この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年10月15日

ブログ上での発言には・・・KY??

さて、やってみました。
あつさんのブログで紹介されていた
「空気読みテスト」http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/ky.cgi

で!みてみて!この美しいペンタゴンを!!!



超平均点なバランスのよさ・・・・
コレって、相当つまんなそうなやつですよね。

その中に、
ネットの掲示板やブログでの議論ではこれまでの話の流れをよく理解した上で発言するようにしている。

って、項目があるんですが、う~~ん、
文字だけというのは、非常に難しい。
人間だと、表情や声に調子でわかるんですが、表現力というのは人それぞれ。
オレンジも、3年のブログ生活で、失敗したこともあります。
誤解のない表現を選ぶようにはしていますが、どうとるか、も相手次第。
それが原因で、ブログをやめたり、中止したり、疎遠になったり・・・
なんて事も起こりかねません。
滋賀咲くは、大人同士(年齢ではなく精神のね)の健全なブログではありますが、
くれぐれも「言葉」には気をつけて楽しみたいです。

オレンジも、つい冗談が過ぎてへんなこといってたらごめんなさい!

  


Posted by オレンジ at 21:38 Comments( 11 ) 大人の国語科

2007年10月15日

小話ロープレ3日目

最近、夕方のヘイ和堂で半額食料品を買い込み
お料理の計画を立てるのが楽しみなオレンジです。
よ!賢い主婦!
いえ、定価で買うと「負けた・・・」気になるんですよね。

==============================
それでは、お題3題
コレは、営業道場で出された宿題。
何からでも、話ができるようにする練習です。
*むかしやった大喜利の練習に似ているのだ・・・・

あ!皆さんへのお題ではありませんから・・・((^^;;)

気楽に読んでよびかけにこたえられるのがあれば
答えていただければ、めちゃうれしいです!
前回答えてくださった方ありがとうございます。
お話が広がって、すごく楽しくなりました!!

1.目薬・・・最近、目薬を携帯しています。あ、年齢から来る疲れ目というよりは、
コンタクトにごみが入ると、アイメークが取れちゃうんですよ。
目薬入れると、ましになります。

2.自分探し・・・人生は、自分探しのたびかも?
いや、自分探しというよりは、自分発見と自分が成長するたびかな?

3.けんか祭り・・・思いっきりけんかするほどの大声を上げることって、
日常ありませんよね。大人になって大声って出さないでしょう?
オレンジは、レッスンで結構大きな声で歌ったり、踊ったり。
コレが、結構ストレス発散になるんですよ。
って、ことは、子どもたちもかな?

じゃあ、3題ミックス!

けんか祭りを見ていると、こちらまで血気が上がってきそうです。
祭りは、見るよりやっぱり参加したい。
人生もいっぱい参加すれば、自分を見つめなおすことになるかも。
目が曇らないように、「客観的」とかいた目薬も時々さしましょう。

おし!うまくいった!   

Posted by オレンジ at 21:32 Comments( 5 ) 営業ですよ。

2007年10月14日

冬は、ナガ風呂

あったまりにくく、さめやすいオレンジは、
冬は40分はお風呂で半身浴しながら読書です。



一年に一度読むのは、デールカーネギーもの。
コレは、もうバイブル的な存在です。
時間がたっては読み返す。
読むたびに新しい発見と、行動に移せるように自己啓発です。


=========おまけ===========
お題を3題

1.サプライズゲスト・・・といえば、もしあなたのお誕生日にサプライズゲストが来てくれるとしたら
誰がいいですか?
う~~ん、オレンジなら、ジムキャリーがいいけど、ちょっと難しいので、ヒコニャンがいいな。
もう、お誕生日ってコレンジがケーキを楽しみにしているだけの日になっちゃいましたけどね。
「お母さんの誕生日やろ?ケーキかわへんの?」みたいな・・・

2.信楽・・・といえば、タヌキが有名ですが、あれ一家に一個くらいは必ずありますよね。
昔、うちにホームステイしていた女の子が
「どこの家にも、立った犬みたいな置物があるけど、あれ何?」
って聞かれて、何の話かわからなかったことがあります。
犬・・って、発想がタヌキと結びつかなかったなあ。
お宅に、「立った犬」(たぬき)やっぱりありますか?

3.貯金箱・・・といえば、500円玉貯金とかしています?私は、していますよ。
ノリのビンに。いっぱいになったら、アメリカに旅行に行きたいんです。
お金を貯めるなら、どんな入れ物にためますか?また、たまったら、何を買いたいですか?

  

Posted by オレンジ at 21:22 Comments( 6 ) オレンジ的日々

2007年10月13日

営業道場レポート②

営業道場、
ネクタイの大き目の結び目にも絶対何か営業のテクニックがあるはず!田中徹師範の濃い講義内容を
ミルクで割って、オーレにして
ご提供する、オレンジのブログへようこそ!

今回も、日常に役立つお話を3つ!
==================
1.批評を求められたら・・・・

まず、よい点からほめましょう!
悪い点とはいわず、改善すべき点として、
「次回は、こんなふうにするといいですよ。」と具体的にイメージできるように
提案してあげましょう。

*子どもにしつけと一緒ですねえ。コレンジも、活用・・・え~~い!おこるなおこるな・・・

2.情報は得て、貯めて、整理して、活用しましょう!

面白い話や、ためになる話は、
今度この場で話そうとか、だれだれさんに話してあげよう。
と、具体的に使う場面を考えておくと忘れません。

*ブログに書こうなんていうのは、いい方法ですよね。皆さんも経験済み。
オレンジも家で、放出済みのギャグは必ず、貯めて使っていますよ。

3.ノートは後ろからも使いましょう。
 
ノートや、スケジュール帳の後ろに、やるべきことリストと、期限、備考欄を作りましょう。
凡事徹底。(ぼんじてってい)
毎日のちょっとしたことでも、徹底して忘れないようにやりましょう。

*やるべきこと・・・マーガリンを買う、コレンジを迎えに行く、通販の支払いに行く・・・なんて事がいっぱい並びそう。(^^;;
===================================
2回目の詳しいレポートをご希望の方は、オレンジまでオーナーメールしてください。
時系列ポイントまとめ”オレンジオーレ”ノートをお送りします。

+++++++++++おまけ+++++++++++++
ここからは、お題ロープレ練習。
3つの話題で、何でも話すというもの。
お題は、田中徹先生のメルマガや、ほかの出席者のメンバーのブログから拾ってきます。

1.折り込み広告・・・オレンジがみるのは、買うあてもないブランド物や、ミニコミ誌的なものですね。もちろん平和堂も。求人なんか見ると自分の年だと何ができるかな・・・ってみたり、不動産はうちの近くは、いくらくらいで貸しているのかな、ってみたりしますね。あなたは、どの広告をよくみますか?

2.重圧・・・重圧がかかるといえば、やっぱり政治の世界は大変でしょうね。政治家ってどうしても人相が悪くなるのは、ほかの政党のみならず、見えない力がいっぱいかかるからかもしれませんね。

3.パンプキン・・・といえば!そうそう、もうすぐはローウィンですね。日本でもすっかり定着しました。あのかぼちゃのお化けみたいなのですよ。先日USJにいった時も、ハローウィン全開でしたね。オレンジの教室でも、今月は週変わりでハローウィン関係の絵本を読んでいます。子どもたちにも大好評です!
  


Posted by オレンジ at 20:33 Comments( 8 ) 営業ですよ。

2007年10月11日

予想外の!おいしさ。

=神田うの= の結婚式は、人々の持っている結婚式の常識をくつがえした
すばらしい”ショー”であったので
大成功だったと思います。

次回も期待!

======================

さて、こちらもご近所のお寺のおめでたい話題。
お寺の住職の長男夫妻に、男の子の双子が誕生。
格式あるお寺を、いくつも持っておられるので
とてもおめでたいお話です。

で、こちらはお祝いの”おため”にいただいたお菓子


大きさは、ソフトボールよりも大きな「まり」くらいあります。
美しい外観に、コレンジオバレンジとうっとり眺める

そして、切ってみると・・・



中にも、大小のお饅頭が!

お味のほうは

まあ~~上品な、甘さで結構なお味でございました。
ちょっと上等の渋めのお茶などほしくなるといえば
わかっていただけるでしょうか?

抜群においしく、コレンジは翌朝から食べておりました。

これも、次回を期待。
こちらは、期待してもいいですよね。σ( ^ー゜)♪   

Posted by オレンジ at 23:13 Comments( 10 )