2009年02月26日
麻生組も学級崩壊

パパレンジ
「アメリカでは、オバマ大統領に小学生の女の子が、
『学校の設備をよくしてください。』って手紙を書いたらしいぞ。
コレンジも、麻生さんに手紙を出してみたらどうや?」
コレンジ君
「『まともな首相を選んでください。』ってか?」
子どもでも、いうわな・・・・
↑こんなかわいい表情もしはるんや・・・
個人的に話すなら悪い人でもないんやろうけど、首相は荷が重すぎたよう。
「口は災いの元」とは、この人のための言葉なのかも・・・
2009年02月17日
タヌキうどん

誰が狸やねん!
オレンジ家で昨晩、タヌキとキツネについての討論。
題 「タヌキうどんとは何ぞや?」
パパレンジ「タヌキは、油揚げがそばにのってるのとちゃうん?」
オレンジ「京都で食べたのは、あんかけうどんに油揚げが入ってた。」
コレンジくん「タヌキの肉がのってるんやろ?」
コレンジちゃん「ざるうどんがいいな~~。」(←それは、希望・・)
オバレンジ「賞味期限2日くらい過ぎてても大丈夫。」(←大丈夫だと思います。)
ハイエナ犬みみ「そやから、オイラはタヌキじゃないってば!」
さて、あなたの「タヌキうどん」は?
2009年02月16日
恐竜博物館と永平寺
5年ぶりくらいに
福井の恐竜博物館に行ってきたよ。

特別恐竜に興味があるオレンジではないけれど
ここの博物館は、いい!
実物の大きさの恐竜があって、ジオラマになっているのだ。
すんごーいおおきい!
恐竜は、一億4千年(だっけ?そんなもん。)繁栄していた恐竜の歴史に比べれば
そして、46億の歴史を持つ地球上にいる人間の繁栄なんて
ほんの
ピッとした瞬間でしかない。
人間は、1億四千年も繁栄できないだろうな・・・・
人間がいなくなっても、地球はあるんだろうな・・・
どんなふうになっているんだろうなあ・・・・
「自分が生きる意味?」
地球の歴史の中にただ一瞬存在しているだけなのになあ・・・
いやいや、ロマンも哲学も感じることができるかもしれませんよ。
その後は、近くまで来たのでということで
永平寺におまいりに・・・

ここは、ここでまた感じるものがありますね。
木造のすばらしい建物
修行僧たちの、凛とした雰囲気。
宗教とこころのつながり・・・
ピッとしか生きていない人間だけど
その歴史も決して恐竜には出来なかった
文明、文化があります。
それは、人間の誇りですね。
と、福井の旅は、駆け足ではありましたが
感慨深いものとなりましたです。
ハイ・・・
合掌。
福井の恐竜博物館に行ってきたよ。

特別恐竜に興味があるオレンジではないけれど
ここの博物館は、いい!
実物の大きさの恐竜があって、ジオラマになっているのだ。
すんごーいおおきい!
恐竜は、一億4千年(だっけ?そんなもん。)繁栄していた恐竜の歴史に比べれば
そして、46億の歴史を持つ地球上にいる人間の繁栄なんて
ほんの
ピッとした瞬間でしかない。
人間は、1億四千年も繁栄できないだろうな・・・・
人間がいなくなっても、地球はあるんだろうな・・・
どんなふうになっているんだろうなあ・・・・
「自分が生きる意味?」
地球の歴史の中にただ一瞬存在しているだけなのになあ・・・
いやいや、ロマンも哲学も感じることができるかもしれませんよ。
その後は、近くまで来たのでということで
永平寺におまいりに・・・

ここは、ここでまた感じるものがありますね。
木造のすばらしい建物
修行僧たちの、凛とした雰囲気。
宗教とこころのつながり・・・
ピッとしか生きていない人間だけど
その歴史も決して恐竜には出来なかった
文明、文化があります。
それは、人間の誇りですね。
と、福井の旅は、駆け足ではありましたが
感慨深いものとなりましたです。
ハイ・・・
合掌。