2010年09月14日
お楽しみ教室第1弾
0.2歩の踏み出したことは・・・
この秋から、月1回のお楽しみ教室を再開することです。
数年前は、月に一度
ピザ作り、みたらし団子づくり、
スライムづくりづくりやオセロ大会をやっていました。
今回第一弾は
ちょっと楽しい算数教室&流しそうめん大会をしようと思っています、
流しそうめんは、以前もやって大好評でした。
今回も
「行きたい!行きたい!やったことないもん!」
流しそうめん目当てに、算数教室も参加も
「うーん、1時間なら頑張れるかも。」
今回の算数教室は、よーく考える応用問題の面白い題材を用意してもらっているので
1時間なんて、あっという間に終わるはず。
流しそうめんの後は、モノポリや人生ゲーム、オセロなど
ボードゲームを楽しみます。
いつもの授業より用意は大変なんだけど、
子どもたちが、とても楽しんでくれるので
お楽しみ教室は、やりがいがあります。
でも、ネタ集めがたいへんで・・・
子どもたちが喜んでくれるイベントを探していこうと思います。
この秋から、月1回のお楽しみ教室を再開することです。
数年前は、月に一度
ピザ作り、みたらし団子づくり、
スライムづくりづくりやオセロ大会をやっていました。
今回第一弾は
ちょっと楽しい算数教室&流しそうめん大会をしようと思っています、
流しそうめんは、以前もやって大好評でした。
今回も
「行きたい!行きたい!やったことないもん!」
流しそうめん目当てに、算数教室も参加も
「うーん、1時間なら頑張れるかも。」
今回の算数教室は、よーく考える応用問題の面白い題材を用意してもらっているので
1時間なんて、あっという間に終わるはず。
流しそうめんの後は、モノポリや人生ゲーム、オセロなど
ボードゲームを楽しみます。
いつもの授業より用意は大変なんだけど、
子どもたちが、とても楽しんでくれるので
お楽しみ教室は、やりがいがあります。
でも、ネタ集めがたいへんで・・・
子どもたちが喜んでくれるイベントを探していこうと思います。
2010年09月10日
超訳する作文
子どもたちの作文を読んでいると
心ある、洞察力にとんだ、ユニークな作品が珍しくありません。
そういう子に限って
あまり、国語的表現がうまくなかったりするんです。
つまり、残念なことにそういう作文は世に出ないのです。
拙い表現であっても、心にズンズン来るような文章・・・
これをつぶしているのは、国語教育なのかもしれません。
確かに、読む立場になれば、整然としていない未完成の文ほど読みにくいものはありません。
でも・・
そんな作文を一つの作品に仕上げ、たくさんの人に読んでもらいたい。
素直で力強い、心ある文章。
超訳してでも、伝えたい時があります。
心ある、洞察力にとんだ、ユニークな作品が珍しくありません。
そういう子に限って
あまり、国語的表現がうまくなかったりするんです。
つまり、残念なことにそういう作文は世に出ないのです。
拙い表現であっても、心にズンズン来るような文章・・・
これをつぶしているのは、国語教育なのかもしれません。
確かに、読む立場になれば、整然としていない未完成の文ほど読みにくいものはありません。
でも・・
そんな作文を一つの作品に仕上げ、たくさんの人に読んでもらいたい。
素直で力強い、心ある文章。
超訳してでも、伝えたい時があります。
2010年09月08日
作文教室1
うちは、英語がメインですが
算数、作文教室もしています。
作文教室は、私が担当しています。
週1回で、毎回何かの課題について文をとにかく書かせます。
アウトプットは、インプットと自分の中での対話ができないと
なかなかうまく書けません。
そして、書く量です。
書いて書いて書きまくるしかありません。
1学期から始めたのですが、20分で1枚半くらいは書けるようになりました。
後は、文のつくりや膨らまし方を書いた本人にインタビューしながら加えていきます。
また、文は読む人を想定して、
何かを伝えるという役目がありますから
わかりやすく書くことも大事です。
受験用の作文とまではいきませんが、
日常のこと
家族や友達に伝えたいことが
よくわかるような文をかけることを目標にしています。
算数、作文教室もしています。
作文教室は、私が担当しています。
週1回で、毎回何かの課題について文をとにかく書かせます。
アウトプットは、インプットと自分の中での対話ができないと
なかなかうまく書けません。
そして、書く量です。
書いて書いて書きまくるしかありません。
1学期から始めたのですが、20分で1枚半くらいは書けるようになりました。
後は、文のつくりや膨らまし方を書いた本人にインタビューしながら加えていきます。
また、文は読む人を想定して、
何かを伝えるという役目がありますから
わかりやすく書くことも大事です。
受験用の作文とまではいきませんが、
日常のこと
家族や友達に伝えたいことが
よくわかるような文をかけることを目標にしています。
2010年08月20日
読書感想文の苦労
夏休みの宿題といえば、読書感想文に作文・・・
正直、私も子供のころはとても苦手でした。
読書感想文は、課題図書を読んで書くんですが、
名簿がたいてい一番あとの私は
夏休み中に回ってくる課題図書が届くのが
夏休み後半
しかも、無難な内容で大して面白くもないものが多く(私にとっては)
読むのも面倒なら、書くのも面倒で
ちゃんと書いた思い出はありません。
中学校で国語科を教えていたときに
読書感想文の宿題を出さなければならなかったので
生徒には、こう言いました
「本は、なんでもいい。
昔読んだ本でも、好きなタレントさんが書いた本でもいい。
どうしても、なければ
テレビドラマやドキュメンタリー、
漫画でもいい。
心に響いた作品について書いてくるように。」
(いま、読書感想文に苦労されているなら
こういう課題を選んでも大丈夫だと思います。)
作文も読書感想文も
書くほうが面白くなければ
読むほうは、もっとしんどい。
それでも、一応すべて目を通さなければなりません。
何クラスもあって、100名以上いるので
これは、ほとんど忍耐との勝負。
実際は、始めの書き出しをみれば
内容の出来、不出来はほぼわかります。
しかし、
考えてみれば
読書感想文の書き方や作文の書き方を
具体的に習ったでしょうか?
そんな記憶はありません。
文は、書きなれることが一番ですが
テクニックや考えるパターンをある程度知っておくと
書きやすくなります。
私のやっている作文教室では
そういう指導もやっています。
正直、私も子供のころはとても苦手でした。
読書感想文は、課題図書を読んで書くんですが、
名簿がたいてい一番あとの私は
夏休み中に回ってくる課題図書が届くのが
夏休み後半
しかも、無難な内容で大して面白くもないものが多く(私にとっては)
読むのも面倒なら、書くのも面倒で
ちゃんと書いた思い出はありません。
中学校で国語科を教えていたときに
読書感想文の宿題を出さなければならなかったので
生徒には、こう言いました
「本は、なんでもいい。
昔読んだ本でも、好きなタレントさんが書いた本でもいい。
どうしても、なければ
テレビドラマやドキュメンタリー、
漫画でもいい。
心に響いた作品について書いてくるように。」
(いま、読書感想文に苦労されているなら
こういう課題を選んでも大丈夫だと思います。)
作文も読書感想文も
書くほうが面白くなければ
読むほうは、もっとしんどい。
それでも、一応すべて目を通さなければなりません。
何クラスもあって、100名以上いるので
これは、ほとんど忍耐との勝負。
実際は、始めの書き出しをみれば
内容の出来、不出来はほぼわかります。
しかし、
考えてみれば
読書感想文の書き方や作文の書き方を
具体的に習ったでしょうか?
そんな記憶はありません。
文は、書きなれることが一番ですが
テクニックや考えるパターンをある程度知っておくと
書きやすくなります。
私のやっている作文教室では
そういう指導もやっています。
2010年08月17日
全力投球してますか?
高校野球、北大津は残念でしたね・・・
まさに、全力投球!
さて、皆さんは日々全力投球していますか?
目標や夢に向かって全力投球していますか?
私は、グランドにさえ足を踏み入れていない気分です。
そして、グランドの外から
勝った自分を妄想ばかりしています。
そんな自分に、かなり前から
嫌気がさしているにもかかわらず
やっぱり、グランドの見える公園のベンチで
野球の上達法の本ばかり読んでいる気分です。
しかし、このままでは自分自身の
「やったー!感」は
味わえそうにありません。
そろそろ、グランドのランニングを始めようと思います。
体力落ちたから、走るのさえ大変かもしれません。
全力投球できる日は、遠いにしても
ランニングにまずは、全力で臨んでみましょう。
まさに、全力投球!
さて、皆さんは日々全力投球していますか?
目標や夢に向かって全力投球していますか?
私は、グランドにさえ足を踏み入れていない気分です。
そして、グランドの外から
勝った自分を妄想ばかりしています。
そんな自分に、かなり前から
嫌気がさしているにもかかわらず
やっぱり、グランドの見える公園のベンチで
野球の上達法の本ばかり読んでいる気分です。
しかし、このままでは自分自身の
「やったー!感」は
味わえそうにありません。
そろそろ、グランドのランニングを始めようと思います。
体力落ちたから、走るのさえ大変かもしれません。
全力投球できる日は、遠いにしても
ランニングにまずは、全力で臨んでみましょう。