この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月29日

着付けを習う?

社会人落語に出ることになり、

始めたこと



着物の着付け


今までは、おばレンジの着物をおうちで着せてもらっていってたんですね。

でも、今回、大阪で一人できなければなりません。

仲間の小粋くんも参加するので一緒の会場だけど
メンズに着つけのお手伝いをお願いできるほど
叶恭子してませんし
かといって、ウールの着物をを9月に着ていくなど
正気の沙汰ではありません。


というわけで、帯も自分で結ばなければならないし
かなり真剣にやっています。

守山のららぽーとの中のきもの屋さんでは
なんと1回500円で着物の着付けを教えてくれはるんです。

これまで2回参加しました。

事情を話すと、先生も
なんとか大会までに、着られるようにと
一生懸命教えてくださいます。

でも、帯がなかなか覚えられず・・・

後2回、なんとか大会までに
「ひとりできられるもん!」になれるよう
がんばって練習したいと思っています。   

Posted by オレンジ at 10:53 Comments( 0 ) オレンジ的日々

2011年08月26日

しが県民新聞掲載

「マスコミは、マスコミを呼ぶ・・・」

なんて言葉があるかどうかわかりませんが、

先日京都新聞にのせていただいてから、

8月23日には
読売新聞「しが県民情報」に
またまた載せていただきました。

今度はちょっとアップ気味の写真。




そして、今度は

NHK!

ああ、NHK大津!

です。笑


テレビですやん!テレビ!

滋賀県はうつりますやん!!

昨日は、事前取材。

以前、
NHKの「日本のこれから」に出演した時は
(↑まじめな番組に出たんですよ!)
東京からわざわざ、野洲まで事前取材に来られましたが
NHKは、そういうとこきっちりしてはります。

で、昨日もとってもかわいいレポーターの方が
野洲まで来てくださり
インタビューを受けました。

今回は、おうみ610のワンコーナーで
紹介されるらしいです。
撮影は、後日。
どんなふうになるのか、ドキドキです。   

Posted by オレンジ at 16:23 Comments( 2 ) 落語(お笑い)

2011年08月23日

なぜか携帯が・・

オレンジ的夏休みも終了。

湖北に行って、琵琶湖バレーに行って、天橋立に1泊旅行。
十分楽しんでまいりました!


っと、みなさんが休み明けモードに入った途端、
天橋立旅行中に、普段はあまりならない
携帯がなりまくり・・・

しかも、大事な電話や久しぶりの人からもメールも。

なんでやねん!   

Posted by オレンジ at 14:20 Comments( 0 ) オレンジ的日々

2011年08月16日

お盆に湖北

暑いですね・・

今週は、仕事もないうえに
パパレンジも夏休み、コレンジ達も
家にいて、暑いけど

することない!

いくとこない!

金もない!


の3重苦。


でも、家にいても気持ちが腐りそうなので

昨日は、長浜の須賀谷温泉に行ってまいました。




オバレンジいわく、腰痛や肩こりに
「効くように思う」とのこと。

いつ行っても、そんなにいっぱいということなく
ゆっくりと入れます。


その後、滋賀にすんでいても行ったことのない
余呉湖にも立ち寄りました。



忘れ去られたような、小さな湖で
季節がよければ、一周歩いて回っても
いいくらいの大きさ。

湖畔の風が気持ちいい。

パパレンジ御苦労様でした。   

Posted by オレンジ at 10:04 Comments( 4 ) オレンジ的日々

2011年08月11日

社会人落語 番組表届く

昨日、社会人落語の番組表が送られてきました。

172人も出るんですって!


ひえ~~~池田の町は大騒ぎですね。


他の出場者の方のブログを回っていると
出場経験のある方ばかり。

一つの会場はだいたい30人くらい落語をするわけですが
そこから、たった1~2名しか決勝に行けません。

本当の勝負はここからなんですね。

決勝に行った人の名前くらいはわかりますが、ほかの人がどんな風なのか
全く見当もつきません。


オリンピック競技のように記録ではありませんから
何を評価されるのかも全くわかりません。


ということは・・・・とにかく自分らしい落語をすること。


これに尽きるでしょうね。
しかも、創作落語という内容だけに
かなりリスクも高いわけで・・・

でも、ぜんぜんビビっちゃいません。
順番も早いうちだし、人の見てない分ビビり度は下がります。
(その後の落ち込み度は、未知数。)

わからないから、ビビれないだけです。
落語なんてもん、半分は生まれ持ってきたものを使うわけですから。

さあ、やるだけのことをやって、今の全力でやるしかありません。


いろんな出会いも楽しみになってきました。

  

Posted by オレンジ at 14:24 Comments( 2 ) 落語(お笑い)