2011年07月31日
2011年07月27日
芸能の神様 車折神社
昨日、突然京都行きたい病を発病し、
コレンジちゃんを率いて嵯峨野に行ってまいりました。
夏の京都は、蒸し暑いので避けてきたのですが
この日はどうしても行きたい気分。
行ってみると、暑いながらも風は涼しく
人出もほどほどで、夏の観光にはぴったりの一日
祇王寺

私たちが住んでいるのは、滋賀の祇王と呼ばれるところです。
平家物語に出てくる祇王ゆかりの地です。
というわけで、本家のほうも見てまいりました。
こじんまりとしたお寺ですが
手入れが行き届き
ひんやりとして、本当に癒されます。
心が洗われるというのは、こういう場所に立った時の気持ちですね。
そして、一番の目的地はこちら

芸能の神様がお祭りしてあるという車折神社です。
社会人落語日本一決定戦の出場祈願です。
太秦が近いという場所柄
有名人もお参りに来ているようですよ。

エグザイルや嵐などのアイドルも来ていているようです。
コレンジちゃんはそれを見つけるのが楽しかったようです。
そして、有名な竹林もにも行ってきました。

社会人落語で決勝に残ることができたら、お礼まいりにいこうと思います。
コレンジちゃんを率いて嵯峨野に行ってまいりました。
夏の京都は、蒸し暑いので避けてきたのですが
この日はどうしても行きたい気分。
行ってみると、暑いながらも風は涼しく
人出もほどほどで、夏の観光にはぴったりの一日
祇王寺
私たちが住んでいるのは、滋賀の祇王と呼ばれるところです。
平家物語に出てくる祇王ゆかりの地です。
というわけで、本家のほうも見てまいりました。
こじんまりとしたお寺ですが
手入れが行き届き
ひんやりとして、本当に癒されます。
心が洗われるというのは、こういう場所に立った時の気持ちですね。
そして、一番の目的地はこちら
芸能の神様がお祭りしてあるという車折神社です。
社会人落語日本一決定戦の出場祈願です。
太秦が近いという場所柄
有名人もお参りに来ているようですよ。
エグザイルや嵐などのアイドルも来ていているようです。
コレンジちゃんはそれを見つけるのが楽しかったようです。
そして、有名な竹林もにも行ってきました。
社会人落語で決勝に残ることができたら、お礼まいりにいこうと思います。
2011年07月25日
野洲弁Tシャツ
野洲弁Tシャツをつくろとデザインしたよ。
ところが・・・・・
気持ちはあるけど
絵は下手、ぬり方は雑、字も下手、センスなし、技術なしの
5重苦を抱えるオレンジ・・・・
誰か、これまともな作品にして!!!

わらえるTシャツって、いいでしょ?
ところが・・・・・
気持ちはあるけど
絵は下手、ぬり方は雑、字も下手、センスなし、技術なしの
5重苦を抱えるオレンジ・・・・
誰か、これまともな作品にして!!!

わらえるTシャツって、いいでしょ?
2011年07月23日
社会人落語日本一決定戦 予選結果
社会人落語日本一決定戦、
おととい(20日)に通知が送付されたとHPに書いてあって
一昨日も昨夜も興奮気味で寝られず寝不足のオレンジです。
300人中約半分が通過するとはいえ、確率は2分の一
いつも芸に関してはえらそうなことを息巻いてるくせに
ここで落ちたら、大会が終わるまで立ち直ることはできないでしょう。
でも、落ちたら落ちたでここは修行と腹をくくらねば・・・・と覚悟は決まりました。
そして、いよいよクロネコヤマトのトラックが!!!
あれ?何も入ってないやん・・・
もしや、一回目は空のDVDを出し、
2回目は違う住所に送ったのでは?
↑バカレンジがやりそうなことです。
今日届くらしいという噂を頼りに
郵便ポストを何度確かめたでしょう・・・
っと!
〇〇ちゃんのおかあさんや!!!!!
(あ、〇〇ちゃんのおかあさんはヤマトのメール便を配達するお仕事をされています。)
いれた!
なんかいれた!
〇〇ちゃんのおかあさんが遠ざかるのを見計らって
白い封筒・・・
一昨年英語落語を出した時、分厚い封筒で
「通った!」
と思ったら、パンフレットがいっぱい入ってた。
その時より、薄い・・・
あ・・・あかん・・・・・
封筒を開けると

祝・ご通過
の文字が!
「よっし!よっし!」
「おかあさん、大丈夫?」
ふん、部活の時間間違えて帰ってきたくせにえらそうに・・・
みなさん、励ましありがとうございました。
池田に行くぞおオオ!
おととい(20日)に通知が送付されたとHPに書いてあって
一昨日も昨夜も興奮気味で寝られず寝不足のオレンジです。
300人中約半分が通過するとはいえ、確率は2分の一
いつも芸に関してはえらそうなことを息巻いてるくせに
ここで落ちたら、大会が終わるまで立ち直ることはできないでしょう。
でも、落ちたら落ちたでここは修行と腹をくくらねば・・・・と覚悟は決まりました。
そして、いよいよクロネコヤマトのトラックが!!!
あれ?何も入ってないやん・・・
もしや、一回目は空のDVDを出し、
2回目は違う住所に送ったのでは?
↑バカレンジがやりそうなことです。
今日届くらしいという噂を頼りに
郵便ポストを何度確かめたでしょう・・・
っと!
〇〇ちゃんのおかあさんや!!!!!
(あ、〇〇ちゃんのおかあさんはヤマトのメール便を配達するお仕事をされています。)
いれた!
なんかいれた!
〇〇ちゃんのおかあさんが遠ざかるのを見計らって
白い封筒・・・
一昨年英語落語を出した時、分厚い封筒で
「通った!」
と思ったら、パンフレットがいっぱい入ってた。
その時より、薄い・・・
あ・・・あかん・・・・・
封筒を開けると

祝・ご通過
の文字が!
「よっし!よっし!」
「おかあさん、大丈夫?」
ふん、部活の時間間違えて帰ってきたくせにえらそうに・・・
みなさん、励ましありがとうございました。
池田に行くぞおオオ!