この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年11月27日

ヨーグルトスコーン

今日の料理でやってたヨーグルトスコーンを作ってみたよ。バターより軽くて焼きたてはふんわりでパパレンジにも大好評!しばらくはまりそう。♪d(⌒〇⌒)b♪

  

Posted by オレンジ at 12:56 Comments( 8 )

2008年11月19日

英語筋肉の衰え

あああ!あれ!あれください~~~!
いつものあれ・・・・く、くるしい~~~

げ!幻覚が・・・
あ、外国が見える・・
オレンジが海辺のレストランで
「この物件、いくらくらいで貸してくれるの?」
「日本食のシェフを雇ってみる気はない?」
と、交渉している姿が・・・

何が切れてきたかというと

”英語”です。

いつも、仕事では使っていますが
子どものたちと使うのは、決まり文句だし
難しいフレーズは使いません。

今年の春までは、ネイティブの先生に個人レッスンを受けていたのですが
国に帰っちゃったし・・・・

英語らしい英語を話さなくなり
英語落語教室も、お休み中だし
頭と口の”英語筋肉”が急速に衰えているのを感じます。

メルマガで配信されている、リスニング教材を、ひさ日ぶりにまじめに開き
シャドーイング(言った後に同じくらいの速さで重ねて練習すること)してみたが
口が回らない・・・

いかん!こりゃいかん!

近々、英語の練習を本格的に始めないと・・・
または、海外でサバイバルしてこないと・・・

幻覚が!!妄想が!!!
日常生活に支障が出ます。
*処方箋に↑の様なことを書いてくれる病院募集中。   

Posted by オレンジ at 10:11 Comments( 8 ) オレンジ的日々

2008年11月15日

レイクスターズ初観戦記

























おなかにじんましんが出ているので、
チアリーダーのおねえさんのへそだしルックは着られなかったオレンジです。

うわさには聞いていたレイクスターズ
バケラッタシティ(野洲市)総合体育館で初めての試合があり
オレンジ一家も初観戦です。

バスケットには、それほど興味があるわけではなかったのですが
プロの試合ならきっと迫力満点!

いや~~実際

さすが、プロは動きが違う!
ライブのスポーツ観戦は、相当盛り上がります。

はじめは、
「どっちが、しがのチームなの?」
なんてぼけてたこレンジちゃんも
「とれ~~、がんばって~~~」
と、大声援。

残念ながら僅差で敗れたものの
みせてくれました。

昨年ビズカフェで代表の坂井さんによる
レイクスターズを立ち上げるまでのお話をきいたオレンジは
こうして実際に華やかなゲームが行われることに感動していました。
そして、微力ながらもオレンジもレイクスターズを応援したい!
と、思いました。

がんばれレイクスターズ!
野洲にきたら、また見にいくぞおお!

(今度は、勝ってくれ!!!)
  

Posted by オレンジ at 19:39 Comments( 7 ) オレンジ的日々

2008年11月12日

新曲発表:にゃにゃんかつお節

さ、オレンジのブログのこの記事を読んだからには、
職場であろうと、通勤途中であろうと
家族に怪しまれようと
声に出して歌っていただきましょう。
元気が出る
「にゃにゃにゃんかつお節!」

♪にゃんにゃ、にゃんにゃにゃ~~ん

♪にゃ~ん、にゃ~~んにゃ~~~ん

お天気いい日は

にゃんにゃにゃんにゃにゃ~~~ん

太陽浴びて

心も虫干し



ささ、オレンジマルからの参加賞とお土産はこちら
フォションの紙パック紅茶



今日は、ホットにしてみようかにゃ~~ん!   

2008年11月09日

年齢を重ねるほどに

若いほど価値があるような言い方をする日本人ですが
オレンジは、日ごろ
「年をとるほど値打ちのある生き方をしていれば、年齢を重ねるのは悪くない。」
と思っています。

昨日はまさにその生き証人2人にお会いしました。
オレンジより、ちょっとだけ年上のお二人

ひとりは、バリバリ仕事を楽しんでおられて(もちろん、素敵な家族も)
もうひとりは、すばらしい家族と素敵な趣味をお持ちです。

共通点は、お二人とも笑顔が素敵で
活き活きとしておられ
人生を楽しんでいるオーラiconN32
が発せられていること。

そして、「まだまだたのしむわよ~~~」
ってな感じが、ガンガンと、またふんわりと漂ってくるのです。

こういう人生の先輩方を見ていると
さめたり、あきらめたりするのがもったいないと思わされます。

また、他のテーブルには
人生のまさに絶頂期、母に抱かれる悩みなき幼年時代を満喫する坊や
年齢不詳で少年の心を捨てるつもりもない方・・((ノ∇≦*)キャハッッッ♪)

楽しいものを楽しいといい、おいしいものをおいしいといえる人々と
すい蓮の超心込食(ちょうしんこしょく *オレンジ造語)をすると
心のパワーは充填完了です。

二人の先輩、一緒に食事を囲んでくれた皆さん、
すばらしいお料理を提供してくれたすい蓮さん
みなさんに感謝です   

Posted by オレンジ at 14:11 Comments( 8 ) オレンジ的日々