この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年10月07日

防災+区民運動会=***

区民運動会の障害物リレーで、なわとびで100Mを2回も走ったオレンジです。

*一回目で、不手際が合ったのでやり直しだって!
お昼前のメーンイベント、息は上がるし、おなかは減るし、足はもつれそうだし・・・
でも、1回目は5位、2回目は2位だったので、やってよかった!

わーい!

地区別の客席へ帰ると、半分はお弁当に夢中、
半分は、拍手でお出迎え。

って、わけでわが地区も、なんとか全体で準優勝!
年に一回、旧地区民と新興地区の絆の深まるとても大事な行事です。

でめたし、でめたし!

で!!!!!!!!!!!!!!!!
でた!!!!!!!!!!!!!!!
妄想の精霊は、今日も降りてきました。


この競技は、玉入れ ( ・0・)ノ° ゜.Y。°。ヽ(・・ )
障害物など、いわゆるどこでもやる種目なんですが

==========防災競技というのを取り入れてはいかがでしょう?=============

たとえばですね。バケツリレーだとか
簡易タンカー作りで、障害物だとか
伝言リレーですとか、
そういう災害時に、役にたつ防火訓練を取り入れた競技にするんですよ。
やる人たちは、もちろん、見る人にも大変参考になると思いますよ。
子どもたちも見ているしね。

体育振興と地域防災教育をかねて!

野洲市で消防団にかかわっている(今年限りといううわさも!)オレンジからの提案でした。