この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年09月11日

栗ご飯 in コレンジ茶碗

コレンジちゃんは11歳、コレンジ君は9歳。
バイキングにいったら、大人並みに食べます。

さて、そんな二人は、お食い初めのころから使っているお茶碗では
いよいよ小さくなってきました。

「おかあさ~ん、新しいお茶碗かって!」

と、選んだのは・・・・
コレンジちゃんは、うさぎ柄でオレンジと同じくらいの大きさ。
妥当。

そして、コレンジ君は



いわゆる、子どんぶりくらいあります。
お茶漬け大好きのコレンジ君には、これくらいがいいのかもしれませんが・・・・

パパレンジより大きいって・・・どう?

*お茶碗の中は、おいしいと評判のお店の栗ご飯。
栗が、ごろごろ入っていて、それが、また・・・・まさに、びっ栗(クリ)なおいしさ!

  

Posted by オレンジ at 19:39 Comments( 12 )

2007年09月11日

立山牛筋煮込みの再現

先月立山に行ったとき、
寒がりコレンジ君は、室堂で
”牛筋煮込み”を注文。
これが、あっさりしていてとてもおいしかったので、

ちょっと涼しかった昨日再現を。


ジャガイモ、たまねぎ、にんじん、セロリ、ローリエを入れて
後は、塩とおしょうゆで味付け。

*立山のは、大根、にんじん、こんにゃく、ごぼうなどでした。

牛筋は、一度圧力鍋で煮て、そのスープを全部捨て、もう一回に直すと
あっさりと仕上がります。

味見したコレンジ君
「うん!なかなか、近い味やけど、ちょっと塩がききすぎ。でも、近い味でてるなあ。」
と、何様発言。

味を薄めるために、生のレタスを下に敷いて、
上からスープをかけます。
しゃりっとしたレタスの食感が、いいですよ。

今朝も朝から、コレンジちゃん、コレンジ君最後をさらえて
「いってきま~~す!」
  

Posted by オレンジ at 09:54 Comments( 8 )

2007年09月10日

黒烏龍茶にツッコム!

最近、飲めないときはウーロン茶より、ジンジャエールをチョイスすることが多くなったオレンジです。

さてこちら。
CMにでているのは、会長と社長さんだそうです。
オレンジは、てっきり中国のえらいさんのそっくりさんかと思っていました。



オレンジが、ボランティアで日本語を教えている台湾人のリンさんに
このCMの話をしましたが、あまりテレビを見ない彼女は知らないそうです。

今日は、日本語レッスンの日だったので、彼女と試飲してみました。
色は、ちょと黒いですね。
香りが、結構します。
え~とねえ、精米所のにおいってわかります?
そうそう、おコメを研ぐ前の香りです。
あのにおい、オレンジ個人的には好きなんですが
あの香りがします。
こうばしい感じでしょうか?

味は、ウーロン茶より、ちょっと濃い感じ。
これも、「感じ」に過ぎませんが。

で、台湾人の彼女の感想は
「う~ん、台湾で飲むのと似てる。」
ということです。

彼女いわく、台湾でペットボトルのお茶を買うと
お砂糖が入っていて甘いそうです。
オレンジたちが、2年前シンガポールで飲んだお茶も甘かった・・・
あれ、日本人にはあまり受けがよくないようです。
もちろん、モノ食いのいいオレンジも、あれはパスでしたねえ。

しかし、本場には本当に、黒烏龍茶ってあるんでしょうかねえ?
ばんずのアニキ~~?   

Posted by オレンジ at 16:01 Comments( 4 )

2007年09月09日

バジルペーストに参加するウルトラマンにツッコム!

近所のおばちゃんから、バジルの葉をいただきました。

毎年、我が家も裏庭で作るのですが、今年はタイミングをはずし作っていませんでした。

わ~~~い!今年こそ、バジルペーストを作るぞお!

というわけで、オリーブオイルとニンニクでバジルペーストを作りました


右側はパパレンジ手作りのスモークサーモン



こればペーストの元。
右は、ウルトラマン o(o|o)/ ティガ。
撮影に入れてくれというので、参加させてやりました。   

Posted by オレンジ at 15:39 Comments( 9 )

2007年09月07日

濃度の高い人々との一日

夕方、車を出して「1000円札だ!」と思って、降りようかと思ったら、しょうゆのラベルでがっかりのオレンジです。

今日は、こゆ~い、一日でした。
インパクトの強い方といっぱいお会いして、
8時間くらいしか、寝られないような気がします。

まず、マーメードに会いました。
マーメードにあうのは、3回目なのに、すっかりツレ気分でため口で、喋り捲りました。
ひゃ~~今度は、海に行こう!

次は、あきんどひろばで、名探偵コナンに会いました。
コナンは、連日の準備でちょっと大変そうなので、少しだけねぎらってきました。

あきんど広場では、オプテック株式会社の小林 徹社長のお話を聞きました。
「さすが!大企業の社長!」
という感じです。
物静かで、分別があり、落ち着いた感じです。
お話も、難しすぎず1時間あまりは、すぐに時間がってしまいました。

若いときに、挫折しそうになったこと。
アイデアをたくさん出す楽しみを知ったこと。
起業するときは、徹底的にパートナーと話し合ったこと。

オレンジが、面白いと思ったのは
「世の中が豊かになるということは、多様化していくこと」
というお話でした。

って、ことは、オレンジの妄想の価値も、ひょっとしたら出るかもな・・・とか。
あとで、名刺交換もしていただきましたが、
かなりテンパッテいたオレンジは、何を話したか
記憶にありません・・・・アセダク(^^;)

ほかにも、参加者の皆さんとたくさん話すことができました。

そして、別バラデザートは
宇宙と交信できる愛すべき師匠と滋賀の未来を担う新バケラッタ市民

おまけは
過激なロシアンジョーク娘です。

で、
「おかあさん、今日はドラえもん1時間やし、ビデオとるわ。」金曜の夜 BYコレンジ   

Posted by オレンジ at 21:58 Comments( 9 )