この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月23日

ワッハ上方へいったよ。

昨日は、ただいま練習中の落語を学ぶために
大阪なんばの「ワッハ上方」へ行ってまいりました。

平日の昼間ということもあり、
お客さんは、私と友人だけか???
と、思いきや、同じような年齢のおっちゃんも、チラホラ

ま、向かいの吉本の劇場と比べるとがらんとした感じでした。
入場料は400円。
人がそこそこ来るとガイドのお姉ちゃんが、
「ただいまより、3D演芸が始まります。」と案内して回る。
結局そのときは、私と友人、お二人様
3Dのめがねをかけて、
まずは”大阪名物パチパチパンチ”
(そんなん立体で見たら、怖いだけやわ!)
むっちゃ若い”ますだおかだ”が、今はなきフェスティバルゲートでジェットコースターに乗ってるの見たり・・・
(ある意味、笑えます。正直、オレンジはツッコミながら結構わろてました。)

写真館では、かぶりものやめがねなどで、漫才師の扮装して写真も撮れる。
芸人になれるか占いや
(オレンジは、75点で不合格でした。残念!)
シール作れたり、大入り袋作ったりできます。
(シール以外は、無料)

さて、今回は、ライブラリーで自分がやるネタを日本語でみるのが目的
ライブラリーでは、またまた、親切でノリのいいおねえさんが
(本当におねえさんです。)
見たい映像を探してくれて、各ブースで見ることができます。

やっぱり、ほかのブースでもわろてはりますが
ここは、そういうところなので、怪しい感じはありません。
オレンジも、目当てのネタを見ました。
後ろのおっちゃんは、松竹の藤山寛美のビデオを見て、ヾ(>▽<)oきゃはははっ!わろたはりました。

400円で、こりゃマニアには結構楽しい場所かもしれません。
土日には5階にある劇場で、寄席なんかも開催されています。
上には、吉本の学校もあって、それらしい若い衆が練習をしておりました。

最近になって、落語のよさを改めて感じているオレンジ。
また行きたいですなあ。
近くに、昭和の香りのするホットケーキのおいしいお店も見つけたし!

  


Posted by オレンジ at 22:50 Comments( 5 ) オレンジ的日々

2008年01月21日

週末朝の番組にツッコム!

週末の朝ぐらい楽しくなる朝の番組がみたいですよね。

平日の朝のワイドショー、ちょっとだけ見るんだけど
見てるほうが、恥ずかしくなるような取材の仕方の番組ばかりだもん。

昔大好きだったのは、
「兼高かおる、世界の旅」(だったっけか?芥川隆行とのやり取りが、おもしろいんだ。)
「すばらしき世界旅行」(だったけっか?久米明のナレーションのヤツ・・・久米宏じゃない!)

ああいう番組を見て、世界に憧れたものだった。
派手なパフォーマンスも、妙なコメンテーターもなく
上品な兼高さんなら、日本人代表として小さな村に行ってもらっても
世界のセレブが集まる場所に行っても、
安心してみていられたのだ。

日曜の朝は、政治家やコメンテーターが出てきて
いろんな話をするのが多いけど、
こっちからのツッコミが入れられないので、
相当ストレスがたまるし
どうせ党のためとか、
ちょっと過激なこといって
テレビに出してもらおう、なんてこと狙った発言が多いし、
学者の間は、それらしいこと言ってたのに、
議員とか大臣の職をもらったら、
急に下品な感じがする人が多いし、

ま、いろいろお立場は、あるにしても
「あ~~あ、大人って大変なのね。」
って感じで、
さわやかな朝は迎えられない。

テレビでさわやかな朝を望んだあ~たが悪いって?
そうですね。
ハイエナ連れて、向かいの比良山の雪景色でも見ているほうが
ずっと、いいのかもしれませんなあ。   

Posted by オレンジ at 21:46 Comments( 5 ) ツッコミ

2008年01月20日

スキー教室のお弁当

やっぱ、子どものお弁当は力は入りますね。

先日コレンジちゃんが、学校からスキーに行ってきました。

集合が早いので、オレンジは4時30分起き・・・・
でお弁当。



定番は

甘め卵焼き
ウインナー

後は、たらこスパゲティーと
冬なのに、まだなっている自家栽培シイタケのバター焼き
後は、冷凍中華おかずとプチトマト。

デザートは、スイートポテトグラノーラ入りボール。

「あったかいといいな」
とコレンジちゃんが言うので、

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

そうだ!保冷袋に、熱々のお茶を入れたペットボトルを入れて
保温しておけばいい!

「まだ、お昼あったかかった?」
「うん!あったかかったし、おいしかったわ!」

「で、スキーは?楽しかった?」
「うん、楽しかったけど、足がちょっと痛い・・・」

「おやつみんな食べたやろ!」
「ん?うん・・・・帰りのバスのでまだ残ってたし、み~~んな、食べてしもた。」
「そうだろうと思って、お昼はこんなもんにしておきました。」
「ふーん・・・」

いいお天気だったので、すっかり雪焼けして帰ってきたコレンジちゃんでした。
  

Posted by オレンジ at 10:54 Comments( 9 ) コレンジ2コ2コ小話

2008年01月19日

Jのお土産

中国系シンガポール人Jとの付き合いは、もう17年。

彼が日本で研修を受けているときに日本語を教えてあげえたのがきっかけ。

当時共通の友達もいて、
うちで、ちょっとしたパーティーをしたり、
遊びにきたりしていた。

その後、彼はシンガポールに帰り
自分で会社を立ち上げ
今は、うまくいっているらしく、日本はもちろん
イギリスやタイなどと取引をしながら
なかなか儲かっているらしい。

何年か前に、彼が
「遊びにおいで。」
というので、シンガポールに行ったとき
すごいマンションを持っていて、
独身の彼は、それを売って
ちょっとした儲けが出たとかいっていた。

1年に2回くらい日本に来て、
そのたびに、こういうお土産を持ってうちに遊びに来る。




彼の趣味は、買い物。
東京でガンガン買い物するのが楽しみで、日本に来る。

男性なのに、いまだに友達づきあいができるのは、
ちょっと不思議でしょ?
パパレンジともあったことがあるんだ。
なぜかって?

見た目はファッション関係の仕事をしてそうなおしゃれで
彼、ちょっとおねえキャラ。

それに、彼はうちのオバレンジに会いに来る。(と、彼はいう)
彼が日本にいたとき、オバレンジとしては
女性のように気のきくJに親切にしていたし、
彼としては、ちょっと日本のお母さんのように思っているらしい。
このお土産を持って、わざわざ新幹線に乗って
30分ほどの時間のために、名古屋からやってくるのだ。
「義理堅い子やね。」
と、オバレンジ。

コレンジ君ともすっかり仲良しになりました。

え?オレンジとは?
今も、悪態をつきながらおしゃべり。
まあ、シンガポールの(妹?)のようなヤツなんです。
  

Posted by オレンジ at 21:19 Comments( 6 ) オレンジ的日々

2008年01月17日

オレンジの防寒対策!

いや~~、寒いですねえ。

オレンジは、爬虫類系なのか冬には軽い冬眠状態に入ります。

だいたい、夏でも手が冷たいし、
10月には、フリースの靴下を出すし
寒い時期には、マフラー巻いて寝るし
靴下は、2枚重ねてるし、
自分の部屋では、机の足元にお布団用のコタツを置くし
手は、一日でしもやけできるし・・・

寒い時期は、睡眠時間が長いし
お風呂で1時間くらい半身浴しないと温まらないし
家では、裏がフリースの防寒用のズボンはいてるし、
家の中でも毛糸の帽子かぶっているし、

今より寒いところには、絶対暮らせない!!
暑いのは、結構大丈夫だから
南の国で暮らしたい~~~

あ、今?
オレンジジュースに熱湯を少し入れて、ホットオレンジジュースを飲みながら
この記事かいてます。
湯たんぽがありがたいです!!
  

Posted by オレンジ at 22:19 Comments( 8 ) オレンジ的日々