この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年12月05日

太田知事と守屋さんちの奥さんにツッコム!

大阪府の太田知事も守屋さんちの奥さんも・・・

なんとなく、あの状態では、みんなからよくは思われないですよね。

記事や、雑誌の話を総合すると
初めから、そんな人であったわけではないらしい。

太田知事は、当選当時支持者や議員にもこまめに回っていたようだ。

守屋さんちの奥さんも、学生時代は、控えめな人だったらしい。

って、ことは
彼女たちにかかわらず、
権力やお金の力で、自分を見失う人というのいは珍しくないのかもしれない。

たくさんお金を稼ぐ仕事をしているから、
会社で、高い役職についているから
ご主人が、会社で偉いから
子どもが、いい学校に入っているから

そういうことが、ついつい”個人の私”のときも
態度に出てしまう。
それって、ほかの世界の人には、すごい違和感があることに
なかなか気がつかないんですよね。

もうひとつ、
太田知事も守屋さんちの奥さんも
”ビジネスや政治的世界で男と同等にやりあっているから・・・”
って、どうも、上目線になりがちな人もいます。
それって、女は特に敏感。
まあ、勝気でないとやってけない世界ではありますから
どうしても、そうなるんでしょうけど。


初めて会う人には、その人しか見えていない。
子どもに
「おばちゃ~ん」
って、よばれても
振り向くくらいの普通感覚が、まずは、必要でしょうね。

あ、オレンジは、ここでは、一個のオレンジでいたいと思っているんですが
鼻につくようなこと言い出したら、要注意です。
みなさんで
「あほか!」
と、ブログ知らん振りでお願いします。

イチビリで凡人のオレンジは、人のことはいえた義理ではありません。
ただ、権力も金もないので、しばらくは大丈夫かと・・・   

Posted by オレンジ at 12:25 Comments( 8 ) ツッコミ

2007年12月04日

プレゼントはρ(・・。) コレ!

昨日12月3日は、オレンジの誕生日でした。

って、もううれしくもないけれど
この世に生まれてきたことに感謝。

コレンジちゃんが、夜なべして仕上げてプレゼントしてくれたくす玉!





折り紙をきっちり折ることが、大変だったのに、
オバレンジの指導のおかげで、いつの間にかこんなに上手に!
色合いも、かわいくて、Good!です。
オレンジのお部屋に飾ってあります。

ありがとうね!コレンジちゃん!



家族の誕生日には、ケーキが食べられると
たかをくくるコレンジーズ・・

がっかりさせては、いけないけど
自分の誕生日に、あんまり豪勢なケーキも買えず・・・



左側の直径15cmくらいのママザキのモンブランケーキを
中主の平和堂で(イオンじゃなくて)398円で購入。

ろうそく立てて、それなりにお誕生会。

ハッピバースデーディア おかあさ~~ん! byコレンジーズ
ケーキの生クリームも昔のケーキを思い出させる懐かしい味。
これで充分だなと。

横の板チョコは、パパレンジからのプレゼントだってことらしいです。
ちょっとだけ、上等のチョコレートらしいですよ。
ありがたくいただきます。

  

Posted by オレンジ at 14:35 Comments( 11 ) オレンジ的日々

2007年12月03日

ホットケーキ肉まん

土日は家庭モード・・オレンジです。

コレンジーズと、中華屋さんごっこ!

イーアーサンースー、ウーロンチャ!



春雨中華スープ  ホットケーキミックス肉まん

 鶏肉のパリパリ焼きレモンソースかけ  レモンソース

の、献立。

ホットケーキミックス肉まんは、とっても簡単で
むっちゃおいしかったですよ。

作り方

ホットケーキミックス2袋(200g×2)に水150ccを入れて練る。
*蒸しパンミックスのほうが、間違いなくそれらしく出来ると思います。
ひき肉、ねぎ、干ししいたけを細かく切って、塩コショウ、しょうゆで味付け。
肉あんを、ホットケーキミックス生地で包んで10分ほど蒸す。

コレンジーズ二人で、できましたよ。
蒸すところだけ、手伝いましたが。

レモンソースは、鶏肉のフリッターや豚肉にもおいしいですよ。
えびでも!

作り方

レモンを半分に切って、フォークをグサッと刺し、ぐるっとまわす。
*下に、小さなざるを置いておけば種は取れます。
これ、レモン絞りより果汁がたくさん取れて、手軽でしょ?

水を50ccほど(鳥を焼いたフライパンに水を入れて、味をこそぎ落としたものだとダシ効果!)入れる。
砂糖大さじ3杯(ちょっと、甘めにしたほうがおいしい。)
鍋でわかして、水どき片栗粉でとろみをつけます。
*レモンのかわりに、ケチャップを使うとケチャップあんに!

オレンジを使うって?
おお!それもおいしいかもです。
  


Posted by オレンジ at 09:13 Comments( 6 ) オレンジ的日々

2007年12月01日

講演デビュー!無事終了。

公園デビュー・・じゃなく、
講演デビューしてまいりました。

当日は40人ほどの方が来られ、大盛況!

私はといえば、当日朝3時くらいから目が覚め
やっぱりかなり緊張しているんだなあと。
(肝っ玉の小さい自分が、やっぱりそこにいることを再確認・・・)

自分の番が回ってくると、緊張をこえてなんでしょうね・・・
楽しみな気分に。

「よし!笑わすで!」
↑完全に、何か取り違えたまま、見切り発車。

ma旦那さんから、いただいたつかみ
「主婦からの起業ならぬ、主婦からの喜劇」など、
初めから、ギャグを連発。

う~~ん、皆さんこういう余興的話を期待していないだけに
顔がなかなか緩んでこない。

お客さんに笑顔がないと、不安になるオレンジ・・・・
ブログ公約3回以上の笑いのこともあるし・・・・

しかし、話しているうちに
少しずつ、お顔が和んでくるのがわかります。
みなさんがこっちを向いて、笑顔で聞いてくださっていると確認できてから
やっと自分のペースで話ができました。

後ろでは、オレンジの初デビューを心配する”アニキ”たちが
後5分の合図を次々と出してくれるので、
オレンジはチョキで応戦!勝った!
↑このギャグは、わかったかな?

なんとか、時間内に笑い3回も取り
英語落語紙芝居もやりきり、無事終了。
ε=Σ( ̄ )ホッ

ほかの方々のお話も、とても興味深いものばかりでした。
一度に6人の体験談が聞けるっているのも、かなりお得だと思いました。
交流会でも、いろんな方とお話ができ
手品まで見せていただけて。

懇親会では、辛ーい韓国料理とアイスゆず茶で、楽しいひと時でした。


講演を聞きに来てくださった皆さん
オレンジにこの話を下さったYさん
企画してくださってみなさん、
応援、心配くださった”アニキ”、
ブログで応援してくださった皆さん
大道具をおかせていただいたIさん・・・

オレンジは、みなさんのおかげで一歩踏み出せることができました。
  

Posted by オレンジ at 09:42 Comments( 13 ) オレンジ的日々