この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年10月26日

家庭に役立つ営業道場3回目

こんばんは!

田中徹氏による、濃い~~~営業道場3回目!

###1~3回目の詳しいレポートをご希望の方は、オレンジまでオーナーメールしてください。#####
###時系列ポイントまとめ”オレンジオーレ”ノートをお送りします。             #####

新聞を待って(今日の毎日新聞に投稿が載ったよ!6ページの下のあたり)
朝3時から目が覚めていたオレンジは
さすがに、後半少々スタミナが切れていました。

おっと、田中先生の天の声が!!!

「営業中にそんな言い訳は、出来ませんよ!」

申し訳ありませんでした。<(_ _)>ペコ。

気合がたりませんでした!!!!
じゃあ、次回は2倍のテンションで!

え?やめてくれって?
テンション低いくらいでちょうどいいって?

その声は、お茶の香りとともにするような・・・・

では、濃い田中徹講座をミルクで割って提供するオレンジオーレ講座です。

================================

1.印象が悪い人や、営業のやり方のまずい人はひとつずつ、分解して具体策を立ててあげる。
のも、田中先生のお仕事だそうです。

子どもでも、なんとなく要領が悪い、友達とうまくいかない、ってことがあれば
その行動の一つ一つを分解してあげるといいかもしれません。

だらしないなら、机の中に場所を書いた紙をはってやるとか
友達とうまくいかないなら、笑顔を携帯でとってあげて
「こんなにかわいいんだよ。」って、伝えてあげて、笑顔に自信を持たせてあげるとか。

自分にも応用できそうですね。

2.聞くは8割、話すは2割。
どうしても、話しすぎるオレンジは、この割合を意識していていい加減。
相手が、話しやすいように聞くというのも、なかなか意識していないと難しいなと。

3.相手が、イエスというような質問を並べる。

これは、結構家庭平和にも役立ちそうです。

たとえば、
オバレンジが、たまに、パパレンジの言葉がきついって怒るんですよ。
そのときは
「パパレンジ、きついよね。」YES
「オバレンジにあんな、言い方は失礼だよね。」YES
「今度私から、ちゃんと言っておくし!」YES
「私にも、たまにああいうこというんやで。」YES
「ほんまに、はらたつよなあ。」YES

これくらいイエスを引き出しておけば、
向こうから、文句は言えまい!

営業技術も実は人間関係、家族や友達同士、恋人同士でも役に立ちそうです。

どうですか?知っていることと出来ていることはぜんぜん違います。
って、どっかで聞いたせりふだなあ。
本物は、こちらから!

田中徹氏の毎日1分ビジネスのツボ
http://www.mag2.com/m/0000173806.html



  


Posted by オレンジ at 21:50 Comments( 6 ) 営業ですよ。

2007年10月25日

授業参観は・・・

本日授業参観・・・

コレンジちゃん
「お母さん、絶対に見に来てや!」

オレンジ
「うんうん、いくいく!」

コレンジ君
「え~くんの??恥ずかしいやん・・」

オレンジ
「何?なんで恥ずかしいん?」

コレンジ君
「・・・・・」

オレンジ
「何を言うてんの!忘れもんばっかりしている息子で申し訳ありませんって
言うお母さんのほうが、よっぽど恥ずかしいわ!」

コレンジ君
コクリとうなずき、納得。

子どもを理詰めで追い詰める母・・・   

Posted by オレンジ at 21:39 Comments( 10 ) ツッコミ

2007年10月24日

ハイエナ犬のつぶやき・・芸

ハイエナ犬ミミ君のつぶやき・・▼・。・▼」」」」ーワンワン!!



いや、おいら、そんなに多芸じゃないのよ。

出来る芸といえば・・・お手 ぐらいかな?

あと、食べ物なら、5割3分8厘の割合で、キャッチできる。

おいら、そんなつもりはなかったんだけど
おとといの夕方、おかあさん(オレンジ)が帰ってきたので
いつものように、夕方モードの甘えをやってたわけ。

つまり、いつも夕方にえさをもらうから、
ちょっと、大げさ目にやるのね。

そうしたら、おかあさん勘違いして
おばあちゃんからもうえさもらってたのに、
もう一回くれたのよ。
*注・・ミミちゃんは日に一度しかえさを食べません。

しばらくしても、おいらが
ガツガツ食べないから、
おかあさんも気がついたわけよ。

「あれ?おばあちゃんにもらったん?
もろたら、もろたっていわなあかん・・・」

むちゃゆうたら困りまっせ・・ひびきさん・・
そりゃ、チッチキチーやで。

そこで、オイラも
必死で、お手 をして気持ちをあわらしたわけ。

まあ、オイラのおかあさんだもん・・・
その気持ちに免じて、
ってか、シャーないわな。
やりえさ、盆に戻らずですし・・

って、わけで今朝も朝から、ちびちびやっております。

  

Posted by オレンジ at 21:17 Comments( 8 ) オレンジ的日々

2007年10月23日

ブランド・毎日新聞・ライブでロープレ小話9日目!

今日毎日新聞から電話が!

「みんなの広場」に今週金曜日に投稿を掲載してくれるということです。
わ~~い!初投稿で、初掲載!!

どの記事かは、「ツッコミ専門」を読んでいただいている皆さんなら
きっとわかるはず!
26日金曜は隣の人の毎日新聞をのぞいてみてくださいね!

=================================

本日は、ブランド構築講座に出席。

1.ブランド・・・ブランド物に興味ないなんていってるオレンジですが、
ルイヴィトンはさすがにいいらしいです。
あのタイタニックが沈んだときも、ヴィトンのかばんだけは浮いていたとか・・
財布ぐらい買ってみようかなあ。

2.毎日新聞・・・新聞ってどっちから読みます?
もちろん一面からでしょって?
いや~~実は、テレビ欄から読む癖があるんですよね・・・コドモカ!
オレンジとパパレンジは読む欄が、違います。
どちらも読まないのは、スポーツと株式かな?
西原えりこの「まいにちかあさん」は、二人とも読みます。

3.ライブ・・・音楽のライブって行ったことないんですよね。
生でみたり聞いたりすると、すごくよく聞こえるんですが、
実際CDなんかで聞くと、あれ?って場合もありますよね。
見たいライブありますか?
そうだな・・・お笑いものは見たいし
一度でいいのでU2のライブを見てみたい!

今日の3題むりやりミックス~♪

マイナーなものにも、ユニークなものがたくさんあるといいますが
それをちゃんと見極められないなら、ブランドに頼るのもひとつかと。
音楽プロデューサーでもなきゃ、ライブ見て
「こいつら売れる!」
なんて、わかりませんよね。
本なら、新聞の2面のしたの広告に大きく載った本が、
売れ筋ってことかな?





  

Posted by オレンジ at 21:57 Comments( 11 ) 営業ですよ。

2007年10月22日

最終回・狂言・万華鏡で、ロープレ8日目

うどんって、きつねとたぬきがあるってことは・・・

うどんって、ひょっとしたらラーメンなのかも?

だまされていても、きつねうどんもたぬきうどんもおいしいから、まあいっか!

========================

オレンジ、ついに宇宙人に捕まり、ツッコミ脳みそを吸い取られるの巻き!!!



と、ちょっと飛んだ内容の記事ばかりですが

今日もお題をと・・・

1.最終回・・・・ドラマでも、最終回は意外とあっけなく終わります。
たいてい、何年後かに急に飛んだり、ああ、あの冬ソナもそうでしたよね。
主人公か、その恋人が外国に転勤になるっていうのも定番です。
最終回じゃないけど、ジーパン(松田優作)のラストは、今でも印象的。
皆さん思い出の最終回といえば?

2.狂言・・・といえば・・・「コレ、太郎冠者・・」といかいうやつですよね。
若いときは、古いものはそれほどすきではありませんでしたが、
最近は、落語も古典もちょっとだけ、興味が・・・
能や狂言も、「退屈なだけ」なものでしたが、今見たら少し違うかも!

3.万華鏡・・・はじめて万華鏡をみたときを覚えていますか?
オレンジは、子どものころで多分おみやげ物やさんかなんかだったと思います。
いつまでも、きれいなので見ていました。
父が買ってくれたのかなあ・・長い間、本棚の隅にありましたが
今はどこへいったのか・・・


さあ、ミックスできるかなあ・・・

まるで万華鏡の中にいるみたいに、回り続ける地球の中で
日々違う姿をみせている人類の皆さん。
この世は、無常ではありますが、何かの拍子にやはり歴史は繰り返されます。
古典芸能の能や狂言を見ていても、人間の考えることってやっぱり同じようだと。
地球の最終回なんて考えたくもないけれど、
それが、人間の手によってでなければ、それもありかもしれません。

ちょっと、明るい未来につながらないなあ・・・
やっぱり、ツッコミ脳と一緒に「おばかな明るさ脳」の一部を吸い取られたかあ!!?

  

Posted by オレンジ at 22:28 Comments( 6 ) 営業ですよ。