2008年05月17日

家庭方言ーオレンジ家の場合ー

言葉の乱れを憂うオレンジではありますが
オレンジ家では、バケラッタ言葉以上に
ややこしい言葉や表現が横行しています。

たとえば

「ただいま」という言葉にも、こんなにアレンジが!
 
たろいも、ただいめ、ただいも、など

それに対し

「おかえり」は

おかえる、おかえろ、など

これは、最後の言葉を変格活用したものです。

=====================

まだ、オレンジ家独特の表現というのがあります。

「弟子がついてる」

洋服にくずやごみがついていると
「弟子がついてるで、『師匠!一生ついていきます』ってね。」
「破門だ!」(といって、とって捨てる。)


「虫な」

朝起きぬけの子どもの表情やきょとんと無邪気な表情をしたときに使います。

「ほらほら、掘りたての幼虫みたいな虫な顔してんと、さっさと顔洗ってきなさい。」

==================

何言うてるわからへんでしょ?

みなさんも、その家族独特の”家庭方言”はありませんか?

『ニャンコの面倒を見るおサルのボク』
家庭方言ーオレンジ家の場合ー


同じカテゴリー(大人の国語科)の記事画像
青い林檎ーその5ー
岡本太郎の本
なんやてか!!
石破さんの話し方
ブログ上での発言には・・・KY??
同じカテゴリー(大人の国語科)の記事
 青い林檎ーその5ー (2011-01-25 10:39)
 海外小説と日本の小説 (2009-12-15 14:45)
 岡本太郎の本 (2009-10-19 22:12)
 読書するオレンジ (2008-10-31 09:52)
 男子小学生言葉 (2008-08-05 20:08)
 なんやてか!! (2008-07-03 08:26)


この記事へのコメント
ははは〜、オレンジさん♪

何とサル使いの荒いこと‥♪目が虚ろですね〜(笑)
オレンジ家の言葉では(汗)何となるのでしょう‥(笑)
Posted by at 2008年05月17日 21:31
オレンジさん こんにちは。
我が家は遊び心が少ないのでしょう。
>弟子がついてる
>破門だ!
こんなトンチの効いた言葉が出てきません。
せいぜいがオヤジギャグ。
最近 自分で気に入って、使うことが多いのが
??で自分の気持ちを伝えること。
・・・しようと思うけどどう思う?
・・・したほうが良いと思うけどどうやろ??
相手にお願いしたいときの、トンチの効いた言葉教えてくださいな。
Posted by うの at 2008年05月19日 09:02
オレンジ家の語源は昔から使ってきた「おもろいバケラッタ語辞典」に
載っているものです  ※(まだ出版はされていません)
Posted by すい蓮すい蓮 at 2008年05月19日 09:51
オレンジさんちでは、毎日流行語大賞並みの会話が飛び交っているんですね~(≧∇≦)ブハハハ!
Posted by nory at 2008年05月19日 22:41
☆風さん・・・お猿のキャラは、世話好きで気が弱く、優しいやつなんです。たまに、ちょっとだけぷんぷんおこることもありますけど。


☆うのさん・・・なるほど~~、これはオレンジ宅でも使いたい言葉ですね。でも、「どっちでもいい」って、返されることが多いんですよね。

注意するときに、いい手があります。うちは、ぬいぐるみやモノに苦情を言わせるんですよ。たとえば、脱ぎっぱなしの靴下とか
「洗濯籠に入れてくれ~~」と、あえぎあえぎ言う。など・・・

☆すい蓮さん・・・そういえば、オレンジが子どものころからそういう言葉はありますね。自分が作っていたのか、周りがあわせていたのか?謎

☆noryさん・・・そうそう、一年の流行語大賞みたいなのがたまに出ます。違うのは、ずっと使い続けることです。グ~~~!
Posted by オレンジオレンジ at 2008年05月20日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。