2009年12月15日
海外小説と日本の小説
寒い夜の半身浴のお供は・・・小説
一日のストレス解消の時間なので
あんまり考えなくてもいいような海外の翻訳小説を読むことが多いです。
映画のなが~~~い感じ。
毎日新聞を取っているオレンジ家では
今、毎週月曜日に吉本ばなな(←フルーツ同士)の小説が連載中。
そこそこ面白いので、読んでますが、
吉本ばななといい、
江国香織といい
オレンジ的には、
「なんではっきりいわへんねん!」
って、感じのことが多いのよ。
ドラマも多いのよ。
この
「なんではっきりいわへんねん!」
って感じが・・・
お互いの空気を読んで
その空気の中でかけひきしているみたいな・・・湿った感じ。
日本的といえば、日本的かな・・
これがまた、明治~大正時代だと
「大正ロマンだわ~」
漱石や実篤あたりの時代の流れなら、
これがピッタリ来るんだけどねえ。
と、勝手なことを思いながら
読んでおります。
その点、海外小説は
「ええ!そこまで言う???」
って、やり取りまで。
文化の差ですなあ。
一日のストレス解消の時間なので
あんまり考えなくてもいいような海外の翻訳小説を読むことが多いです。
映画のなが~~~い感じ。
毎日新聞を取っているオレンジ家では
今、毎週月曜日に吉本ばなな(←フルーツ同士)の小説が連載中。
そこそこ面白いので、読んでますが、
吉本ばななといい、
江国香織といい
オレンジ的には、
「なんではっきりいわへんねん!」
って、感じのことが多いのよ。
ドラマも多いのよ。
この
「なんではっきりいわへんねん!」
って感じが・・・
お互いの空気を読んで
その空気の中でかけひきしているみたいな・・・湿った感じ。
日本的といえば、日本的かな・・
これがまた、明治~大正時代だと
「大正ロマンだわ~」
漱石や実篤あたりの時代の流れなら、
これがピッタリ来るんだけどねえ。
と、勝手なことを思いながら
読んでおります。
その点、海外小説は
「ええ!そこまで言う???」
って、やり取りまで。
文化の差ですなあ。
Posted by
オレンジ
at
14:45
│Comments(
2
) │
大人の国語科
この記事へのコメント
私も毎日新聞♪
読んでる 読んでる 下北!
確かに しんきくさいかもなあ~
読んでる 読んでる 下北!
確かに しんきくさいかもなあ~
Posted by ねえさん
at 2009年12月21日 21:37

☆ねえさん・・・なかなか何もおこらへんなあ・・・来週くらいは、何か起こるのかなあ。
Posted by オレンジ
at 2009年12月23日 21:46

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |