この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月30日

女子的バッグ考 パート2


 
なんで、「女はいくつもかばんをほしがるのか?」
という話題は、以前やりました。

そうなのだ・・・いくつあってもほしくなる。
服ほど、似合うかどうかのジレンマは少ないし、
それでいて、服同様
かばんでちょっとした自信がついたり
ウキウキ気分が味わえたり・・・・

そして、かばんには「出会い」もある。
なんとなくウインドショッピングしているだけなのに
「ねえねえ・・・・」
って、話しかけられるようなバッグにあったら・・・
そう、バッグよ!
かばんって響きじゃないなあ。

もう一目ぼれ・・・・

ブランド物は、眺めるだけが多いけど
張り切って買っても
なんとなく、自分のテイストじゃなかったりすることもあるんだな・・・・

でもね・・・そんなにかばんに興味があるのに
実は、人のバッグは見てなかったりもするのだ。
人が持っていて「素敵だなあ・・・」
と思うバッグは、すごく稀だし
だいたい人のバッグには興味がなかったりする。
そうそう、自分が持っている満足感だけなのだ。

これって、男には絶対わからないのだ。
「いくつかばん持って歩くねん!」って突っ込まれるのが関の山。

で、この写真の品は
今はやりのバッグインバッグ。
中身だけ、すぐに違うバッグに入れられるってやつ。
通販でこの色かいました!
ちょっと、ピンクのイメージのないオレンジですが(←意味フ!)
この色かわいいでしょ~~~icon06
中身だし、ま、いっか!
これ便利ですよん。
一式この中に入れとけば、バッグは何でもOKですもん。

”女子気分”満載の記事に、ちょっとテレ気味のオレンジです・・・(///∇//)テレテレテレ
  

Posted by オレンジ at 12:42 Comments( 6 ) オレンジ的日々

2009年10月19日

岡本太郎の本



芸術は爆発だ!

でおなじみの・・・てか、それと太陽の塔しか知らなかったけど・・・


岡本太郎。


教材にこの本が抜粋されていて
すごく興味を引かれたので
買って読んでみているよ。


芸術ってね、感じたままに感じればいいんだって!

やったね!

これで、自由に芸術が楽しめる!
岡本太郎先生が
そういっているんだもん。

絵とか、音楽とか
あんまりわからないんだ・・・・
いわゆる
”高尚”なものは・・・・

したったかぶりしたいから
有名な絵とかみて
「フーム・・・」
なんて見てるけど、
わかんないんだよ・・・・・・・・ホントは・・・(;´д`)トホホ

音楽もオペラなんてうるさいだけだし(←特に高音に弱い)
クラッシックも、流れているのはいいけど
じっと客席で聞く辛抱が足らない。


福山雅治もブラッドピットも
ハンサムだけど、ピンと来ないし

自分は、変なのか?

と思って少し心配してたけど
それでいいんだってさ!

芸術は、鑑賞するほうでも
創造しているんだって。
だから、10人とらえ方があるのが当然なんだ。
10人同じ創造はないからね。


実は、生き方にも共通していることだなとも。
常識とか、型にとらわれすぎていると
結局は、自分らしく自分のいき方を創造できない。

もう少しで、この本読了なんですが
まだ、終わってほしくない・・・もっと、よみたいなあ。

太陽の塔 拝みそう・・・




  

Posted by オレンジ at 22:12 Comments( 6 ) 大人の国語科

2009年10月16日

890円のジーンズってどうよ!

最近は、890円ジーンズだの、490円フリースだの
衣料品激安ブーム。

この”不景気”な時代には
ホント、お財布にやさしいわ!



んが、しかし・・・・・・・



これって、いいのかな?

まず、環境にやさしい?(←この表現も胡散臭いけどね。)
たくさんつくってたくさん消費する・・・
もう、古いんちゃうの?そういうの・・・
紙コップも買い物用の袋も拒否してるやん!

地球の国々のバランス的にどうよ?
フェアトレードって、言葉がかっこよく歩き始めてるやん。

道徳的にどうよ?
安いものだから、大事にしなくていいのか?




なんかさ・・・・・矛盾してない?
企業の理念とかコンセプトってなんなのよ?


安いものは大好きだから
平和堂の賞味期限ぎりぎりの食べ物を買うオレンジ・・・・

エコ的にも、金銭的にも
道徳的にも?(多分・・・・)
一応、筋、通っているよね。ε=ε=ε=┏( ̄ρ ̄Ξ ̄ρ ̄)┛キョロキョロ


それでも安いものを買うときは
作ってくれた人に感謝して、大事に使うって
誓ってからかうのだ・・・・・
だって、オレンジも買いたいもん・・・やっぱり・・・・

  

Posted by オレンジ at 09:58 Comments( 4 ) ツッコミ

2009年10月15日

裏技ケーキ
























今ごろなんですが
ふと見た動画サイトでやってた
伊藤家のウラワザ!

ホットケーキの素とプリンミックスを混ぜるだけで
卵を泡立てなくてもふわふわケーキができるというもの。

コレンジちゃんと早速挑戦したよ。

うん!

確かに膨らんで、ふわふわ!

付属のカラメルと生クリームをあわせて
デコレーション!
これもいける!

冷蔵庫で保存すると
硬くなるそうですが、翌日もおいしく食べられましたよ。

普通のスポンジより、材料費は少しかかりますが
なかなか美味しくできました。

甘いものが美味しい季節ですね~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

  

Posted by オレンジ at 10:19 Comments( 4 ) ケリーヌキッチン

2009年10月12日

野洲市議会選はじまる!

そうそう!

野洲市の市議会選が始まったよ。

30分に一度くらいの割合で選挙カーが回ってくる。
「○○でございます!○○でございます!」の連呼。

ポストにもパンフレットがどっさり・・・

うーん、いろいろ書いてあるけどなあ。
どうなんだろう?
だいたい多すぎてわからへんし・・・・


どうなんでしょう・・・・・
これ、陪審員みたいに市民から無作為に選ばれるとしたら・・・・
おんなじ顔ぶれでなく、いろんな人が経験したら
関心も高くなるんじゃないかな?

どこかみたいにトップと議会が対立するってことも減るんじゃ?

て、朝からパパレンジとコーヒーすすりながら新聞見ながら話したよ。

実現するには、そりゃいろいろあるけど
考えてみる価値あるんじゃないかな?

今回の候補者の顔ぶれは、少し違うものもあるし
野洲市だって、決していい状態ではないんだから
ホント、こういうときだからこそ
一生懸命がんばってもらわないとね。

候補者のみなさん、選挙期間だけでなく
野洲市のためにがんばっておくれ野洲!


  

Posted by オレンジ at 14:20 Comments( 6 ) オレンジ的日々