2008年05月15日
地震レポートにツッコム!
久しぶりにテレビにツッコム!
中国での大地震、
たくさんの人がなくなり
テレビや新聞で大きく報道されています。
その時に、数年前におこった同じく中国の大地震の模様を見ながら
ある局のレポーターが
「○年前におこった大地震の懐かしい映像です。」
なつかしい?
って、こういうとこに使うの違和感ありますよね。
なつかしい=愛着がある、心引かれる
というのが意味だそうです。
概して、いい思い出のときにいいますよね。
しっかりしろよ!
また、
凄惨=目をそむけたくなるほどいたましいこと。ひどくむごたらしいこと。また、そのさま
などというショッキングな響きな言葉を、多用して
視聴者の注意を引き、
実際は、どうもその表現がピッタリ来るとは思えない映像が流れたりする。
テレビってところで、
使っているんだから、もうちょっと注意を払ってもらいたいよね。
こういう揚げ足取りばっかする視聴者もいるわけだし。
中国での大地震、
たくさんの人がなくなり
テレビや新聞で大きく報道されています。
その時に、数年前におこった同じく中国の大地震の模様を見ながら
ある局のレポーターが
「○年前におこった大地震の懐かしい映像です。」
なつかしい?
って、こういうとこに使うの違和感ありますよね。
なつかしい=愛着がある、心引かれる
というのが意味だそうです。
概して、いい思い出のときにいいますよね。
しっかりしろよ!
また、
凄惨=目をそむけたくなるほどいたましいこと。ひどくむごたらしいこと。また、そのさま
などというショッキングな響きな言葉を、多用して
視聴者の注意を引き、
実際は、どうもその表現がピッタリ来るとは思えない映像が流れたりする。
テレビってところで、
使っているんだから、もうちょっと注意を払ってもらいたいよね。
こういう揚げ足取りばっかする視聴者もいるわけだし。
2008年05月14日
当たったものは・・・!
今年は、「当たり年」です。
ねえさん同様、どちらかといえばくじ運の強いオレンジです。
そういえば、初めて参加したブログのオフ会でもビンゴ1等賞で
ビッグヒコニャンもらいましたっけね。
去年、ハナマルキの親子味噌つくり旅行にも当たりましたし・・・
で、今年ははなからPTA会長をクジで当てるということをやらかし、
もろもろの事情から、現在パパレンジは、コレンジーズの小学校のPTA会長です。
(*押し付けたわけではありませんが、くじを引いたのはオレンジです。)
「そういう年は、いろいろ当たりやすいで!」
と、いううわさで
当たりそうなものを買ったり、出したりしています。
で~~~~~。
当たりました。
「イオンスーパー企画 香港マカオの旅、3泊5日!」←どんだけハードやねん!
わあ!わあ!わあ!
一応、当選者はご招待で、同伴者はご優待金額です。
これを応募したとき、
「当たったら、いこうな!」
と、決めていた人がいたんです。
ま、しかし、
家族から一応聞いてみました。
*パパレンジ
「香港なんか、興味ないもん。」
*コレンジーズ
他のスケジュール的に、無理。
*オバレンジ
年齢的に無理、アジアは、あまり興味ないので、行かない・・・・・
って、いうかと思ってたら
「死ぬまでに、見とこか・・・」
聞いたようなセリフ・・・・
って、ことで
オバレンジを連れて行くことになりました。
もう、連れて行くはずだった人には
どういって説明していいやら・・・
当たって、うれしい気持ちは一杯なんですが
なんだか、置いてけぼりを食わすみたいで、
後ろめたいのであります。
ちゃんと下見しておくから、絶対に一緒にいこうね。
彼女とは、どうしても一緒に香港に行かねばならぬ理由があるんです。
*大方は妄想のおっかけですけどね。
オバレンジ、今回も「これが最後の海外旅行・・」
になる可能性が、薄くなってきました。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
ねえさん同様、どちらかといえばくじ運の強いオレンジです。
そういえば、初めて参加したブログのオフ会でもビンゴ1等賞で
ビッグヒコニャンもらいましたっけね。
去年、ハナマルキの親子味噌つくり旅行にも当たりましたし・・・
で、今年ははなからPTA会長をクジで当てるということをやらかし、
もろもろの事情から、現在パパレンジは、コレンジーズの小学校のPTA会長です。
(*押し付けたわけではありませんが、くじを引いたのはオレンジです。)
「そういう年は、いろいろ当たりやすいで!」
と、いううわさで
当たりそうなものを買ったり、出したりしています。
で~~~~~。
当たりました。
「イオンスーパー企画 香港マカオの旅、3泊5日!」←どんだけハードやねん!
わあ!わあ!わあ!
一応、当選者はご招待で、同伴者はご優待金額です。
これを応募したとき、
「当たったら、いこうな!」
と、決めていた人がいたんです。
ま、しかし、
家族から一応聞いてみました。
*パパレンジ
「香港なんか、興味ないもん。」
*コレンジーズ
他のスケジュール的に、無理。
*オバレンジ
年齢的に無理、アジアは、あまり興味ないので、行かない・・・・・
って、いうかと思ってたら
「死ぬまでに、見とこか・・・」

って、ことで
オバレンジを連れて行くことになりました。
もう、連れて行くはずだった人には
どういって説明していいやら・・・
当たって、うれしい気持ちは一杯なんですが
なんだか、置いてけぼりを食わすみたいで、
後ろめたいのであります。
ちゃんと下見しておくから、絶対に一緒にいこうね。
彼女とは、どうしても一緒に香港に行かねばならぬ理由があるんです。
*大方は妄想のおっかけですけどね。
オバレンジ、今回も「これが最後の海外旅行・・」
になる可能性が、薄くなってきました。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ