2008年04月07日
雨の月曜はお買い得!
今日の毎日新聞朝刊のコレンジ君の記事
大きな扱いで、ビックら仰天でございました!!!
咲楽さん、こんな機会を与えてくださって御礼申し上げます。
月曜の雨の日のスーパーはお買い得やナ・・・ひびきさん~~~
ヽ(´~`; ォィォィ、話バラバラやがな・・・
今日は、バタバタしながらバケラッタシティーの小さいほうの平和堂へ行きました。
近所に大きなイオンが出来たけど
やっぱり、時間のないときはササっーと買い物できる小さなお店がオススメ。
4時半ごろに行くと、結構お買い得品が多いんだけど
なんと今日は、いつもより値下げが早し、多い!
お刺身の盛り合わせが、500円引き!
焼肉が半額!
メンチカツが、半額!!
冷凍保存や、食べる順番を考えれば
ちゃんと食べられますからね。
いっぱい割引の品を買って、レジでちょいと恥ずかしいのを我慢・・
お刺身は、きっていないものだったので鮮度も保ったままでおいしかった!!
今日は、雨でお客さんが少ないので早めに値下げをしてくれたみたい。
しかも、月曜日は土日にたくさん仕入れた分を、売ってしまおうとするみたいですしね。
いやいや~~~こういう買い物が出来ると
雨の日も、♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪でありました。
大きな扱いで、ビックら仰天でございました!!!
咲楽さん、こんな機会を与えてくださって御礼申し上げます。
月曜の雨の日のスーパーはお買い得やナ・・・ひびきさん~~~
ヽ(´~`; ォィォィ、話バラバラやがな・・・
今日は、バタバタしながらバケラッタシティーの小さいほうの平和堂へ行きました。
近所に大きなイオンが出来たけど
やっぱり、時間のないときはササっーと買い物できる小さなお店がオススメ。
4時半ごろに行くと、結構お買い得品が多いんだけど
なんと今日は、いつもより値下げが早し、多い!
お刺身の盛り合わせが、500円引き!
焼肉が半額!
メンチカツが、半額!!
冷凍保存や、食べる順番を考えれば
ちゃんと食べられますからね。
いっぱい割引の品を買って、レジでちょいと恥ずかしいのを我慢・・
お刺身は、きっていないものだったので鮮度も保ったままでおいしかった!!
今日は、雨でお客さんが少ないので早めに値下げをしてくれたみたい。
しかも、月曜日は土日にたくさん仕入れた分を、売ってしまおうとするみたいですしね。
いやいや~~~こういう買い物が出来ると
雨の日も、♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪でありました。
2008年04月06日
コレンジ君、なんとかウケましたね。
今日はいよいよ、咲楽さんのイベントで落語を披露。(最後に驚きのお知らせが!)

3回ほど、笑いがあって
なんとか、受けました。
出来は、75点。
昨日よりは、ずいぶんよくなりました。
まあ、考えてみれば、子どもなので
人前で、話すということでも度胸のいること。
ネタも覚えて、演技もして・・
と、結構大変なことなのかもわかりません。
あ~~~いかんいかん!
こんな甘いことをいってちゃ~人前でお見せする芸にはなりません。
がんばったぞお。ちっちゃい声で・・・
で、なに?でっかいみかんが調子に乗って、高座に上がったと?
ったく~~~、油断もすきもあったもんじゃない。
ごめんなさ~い。つい~~~、
この間の、落語会の火がまだ、くすぶったままだったので
火がついちゃった。
マツザキさんまで巻き込んで・・・
ご迷惑おかけしました。

太郎君のかさこじぞう。
お母さんとおねえさんとのコラボで・・
コレンジ君が、すごく食いついて聞いていました。
コレンジちゃんは
「あ、学校の本のお話だ!」と。
絵と声と、あのお部屋の雰囲気とで、
学校で聞いたより100倍くらいよかったですよ。
今日は、コレンジちゃんとパパレンジも一緒だったので
その後、堤防でお花見

おにぎりとフライドチキンと卵焼きとサラダと、咲楽さんで買ったパンとクッキー
あ~~オレンジ家は、今日も平和でしたとさ。
PS.咲楽さんの取材に来ておられた毎日新聞の記者さんに取材を受けましたよ。
もし、平和ならどっかで載せてもらえるかも!!
と、書いていたら今携帯が!!!明日の新聞に載るそうです。
追記:まりあさんがブログに記事をUPしてくださいました。
マスコミにツッコミまくりのオレンジですが、マスコミづいているオレンジ家でした。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
3回ほど、笑いがあって
なんとか、受けました。
出来は、75点。
昨日よりは、ずいぶんよくなりました。
まあ、考えてみれば、子どもなので
人前で、話すということでも度胸のいること。
ネタも覚えて、演技もして・・
と、結構大変なことなのかもわかりません。
あ~~~いかんいかん!
こんな甘いことをいってちゃ~人前でお見せする芸にはなりません。

で、なに?でっかいみかんが調子に乗って、高座に上がったと?
ったく~~~、油断もすきもあったもんじゃない。
ごめんなさ~い。つい~~~、
この間の、落語会の火がまだ、くすぶったままだったので
火がついちゃった。
マツザキさんまで巻き込んで・・・
ご迷惑おかけしました。
太郎君のかさこじぞう。
お母さんとおねえさんとのコラボで・・
コレンジ君が、すごく食いついて聞いていました。
コレンジちゃんは
「あ、学校の本のお話だ!」と。
絵と声と、あのお部屋の雰囲気とで、
学校で聞いたより100倍くらいよかったですよ。
今日は、コレンジちゃんとパパレンジも一緒だったので
その後、堤防でお花見
おにぎりとフライドチキンと卵焼きとサラダと、咲楽さんで買ったパンとクッキー
あ~~オレンジ家は、今日も平和でしたとさ。
PS.咲楽さんの取材に来ておられた毎日新聞の記者さんに取材を受けましたよ。
もし、平和ならどっかで載せてもらえるかも!!
と、書いていたら今携帯が!!!明日の新聞に載るそうです。
追記:まりあさんがブログに記事をUPしてくださいました。
マスコミにツッコミまくりのオレンジですが、マスコミづいているオレンジ家でした。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
2008年04月05日
甘く、辛い春休みの一日
明日は、コレンジちゃんのお誕生日。
この日は、大阪へデザートバイキングに行く約束になっていました。
いってきました!HEPナビオのデザートバイキング!
コレンジちゃんのデザート

パスタや、パエリアもありました。
パスタは、結構硬めにゆでてあって、どれもおいしかったです。
ケーキ類も、小さいけどなかなか!
土曜ということもあり、11時開店にあわせていったのですぐにはいれましたが、結構並んでいましたね。
その後
大阪市立科学館へ

中では,いろんな実験やプラネタリュームなど、大画面で見られます。
私達は、海の生き物の生態についての映画を見ました。
その後・・・修行です!

ここは、オレンジがECCで修行した場所
今日は、OB会の練習会があったので、
初出席して、無理を言って、一回コレンジ君にさせてもらいました。
稽古もつけてもらいました。
出来は・・・60点くらいかな。
やっと覚えたけど、まだまだ、人前では上がってしまうので
こういうところで、回を重ねないと・・・
明日は、いよいよ咲楽さんで披露。
コレンジの師匠としては、こんな芸はまだまだですが、
明日は、とにかくやらねばなりません。
よろしくお願いします。
凍った舞台でも、それはヤツの修行ですから。
この日は、大阪へデザートバイキングに行く約束になっていました。
いってきました!HEPナビオのデザートバイキング!
コレンジちゃんのデザート
パスタや、パエリアもありました。
パスタは、結構硬めにゆでてあって、どれもおいしかったです。
ケーキ類も、小さいけどなかなか!
土曜ということもあり、11時開店にあわせていったのですぐにはいれましたが、結構並んでいましたね。
その後
大阪市立科学館へ
中では,いろんな実験やプラネタリュームなど、大画面で見られます。
私達は、海の生き物の生態についての映画を見ました。
その後・・・修行です!
ここは、オレンジがECCで修行した場所
今日は、OB会の練習会があったので、
初出席して、無理を言って、一回コレンジ君にさせてもらいました。
稽古もつけてもらいました。
出来は・・・60点くらいかな。
やっと覚えたけど、まだまだ、人前では上がってしまうので
こういうところで、回を重ねないと・・・
明日は、いよいよ咲楽さんで披露。
コレンジの師匠としては、こんな芸はまだまだですが、
明日は、とにかくやらねばなりません。
よろしくお願いします。
凍った舞台でも、それはヤツの修行ですから。
2008年04月03日
さくら大福 梅元さん
バケラッタシティー(野洲市)の宣伝部長オレンジです。
↑この肩書き忘れてたでしょ?!
法事、おめでた、お正月、
手土産、お茶菓子、食後のデザート
野洲市の梅元さんにどれだけお世話になっていることか。
みなさん、梅元さんのお店はご存知ですよね?
ええ!知らんとな?
この梅元を知らずに、JR野洲駅を通過はなりませんぞ!
このたび紹介しさせていただくこの
さくら大福♪(*  ̄ ̄)”c〇←大福

こりゃ~~下車してでも、買いたくなりますよ。
中は、さくらの味の餡が~~~
甘さもちょう~~ど。
先日の落語会の楽屋にももって行きました。
ほかに、さくら餡の入った最中や酒かすの入ったお饅頭など。
カナダ人の落語家さんは
「おいしい~~ね!」
と二つもほおばり
ほかの出演者も取り合い。
「どこのおみせ?」
「滋賀のバケラッタシティーの老舗ですがな!<(`^´)>エッヘン」
これは、コレンジが作ったお菓子の作品(粘土みたいにして食べられるのです。)


まだまだ、修行が足りませんな。
↑この肩書き忘れてたでしょ?!
法事、おめでた、お正月、
手土産、お茶菓子、食後のデザート
野洲市の梅元さんにどれだけお世話になっていることか。
みなさん、梅元さんのお店はご存知ですよね?
ええ!知らんとな?
この梅元を知らずに、JR野洲駅を通過はなりませんぞ!
このたび紹介しさせていただくこの
さくら大福♪(*  ̄ ̄)”c〇←大福
こりゃ~~下車してでも、買いたくなりますよ。
中は、さくらの味の餡が~~~
甘さもちょう~~ど。
先日の落語会の楽屋にももって行きました。
ほかに、さくら餡の入った最中や酒かすの入ったお饅頭など。
カナダ人の落語家さんは
「おいしい~~ね!」
と二つもほおばり
ほかの出演者も取り合い。
「どこのおみせ?」
「滋賀のバケラッタシティーの老舗ですがな!<(`^´)>エッヘン」
これは、コレンジが作ったお菓子の作品(粘土みたいにして食べられるのです。)
まだまだ、修行が足りませんな。
2008年04月02日
えびふりゃーも!
バケラッタシティーにオープンした名古屋資本のお店
コメダコーヒー
結構みんな、アップしているのでもうご存知の方も多いはず。

おお!これが、うわさのシノアロール?ん?シワノロール?あれ?なんだっけ?
これは、ちっちゃい版。二人で食べるなら、これで十分。
名物だけあって、甘いし、冷たいし、くどいし・・・(?)
名古屋っぽい食べ物だ~~
オレンジは、すきですよ。

エッグサンドをピザトーストしたヤツ。←名前が覚えられない。
ボリュームたっぷりです。
どうだ!これうまいだろう!って感じ。

名古屋資本なら、やっぱ、えびふりゃーははずせません。
たっぷりのタルタルソースにえびふりゃーが三尾。
これがまずけりゃ、はやらないってーの!
キャベツは、お好み焼きが出来そうなほど入ってました。
ちゃんと最後までいただきましたよ。
ドレッシングも出てくるから、大丈夫。

そうそう、ここは、コーヒー店。
ほかのメニューにおされすぎて、味わってなかったなあ。
確かめにもう一度行ってみ見なければ・・・
オレンジ的には、コーヒーがマグカップに入るくらいあるとうれしいんだけど・・・
まあ、店としては、まだ、不備な点も無きにしも非ずだけど
明るくて大きいし、ゆっくりできるので、
コーヒーショップなら、まあいいかな。
禁煙席と、喫煙席が分かれているのも
グッドです。
コメダコーヒー
結構みんな、アップしているのでもうご存知の方も多いはず。
おお!これが、うわさのシノアロール?ん?シワノロール?あれ?なんだっけ?
これは、ちっちゃい版。二人で食べるなら、これで十分。
名物だけあって、甘いし、冷たいし、くどいし・・・(?)
名古屋っぽい食べ物だ~~
オレンジは、すきですよ。
エッグサンドをピザトーストしたヤツ。←名前が覚えられない。
ボリュームたっぷりです。
どうだ!これうまいだろう!って感じ。
名古屋資本なら、やっぱ、えびふりゃーははずせません。
たっぷりのタルタルソースにえびふりゃーが三尾。
これがまずけりゃ、はやらないってーの!
キャベツは、お好み焼きが出来そうなほど入ってました。
ちゃんと最後までいただきましたよ。
ドレッシングも出てくるから、大丈夫。
そうそう、ここは、コーヒー店。
ほかのメニューにおされすぎて、味わってなかったなあ。
確かめにもう一度行ってみ見なければ・・・
オレンジ的には、コーヒーがマグカップに入るくらいあるとうれしいんだけど・・・
まあ、店としては、まだ、不備な点も無きにしも非ずだけど
明るくて大きいし、ゆっくりできるので、
コーヒーショップなら、まあいいかな。
禁煙席と、喫煙席が分かれているのも
グッドです。