この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月28日

オバレンジの武勇伝

♪武勇伝、武勇伝、武勇デンデン・デデンデン!

レッツゴー!

って、まあ、ちょいとフレーズは古いんですが
内容は、フレッシュにおおくりします。


武勇伝、といえば

オバレンジ

春本番
畑で苗ものを植えにオバレンジは大忙し。


す・すると・・・・

大きな子どもは6年生くらいから、2,3年生くらいまでの子ども
5,6人が、うちの畑を通って、でてきた。

今は、そういうことを教えなくなったのでしょうか。
昔は、「よその畑や田んぼに入るもんじゃない」
と、いわれたものです。

で、オバレンジ

「これ!あんたら、ここはうちの畑やで!」
と。

6年生くらいと思しき、女の子が
「すみません。」
と、いうので、オバレンジもそれで
仕事に戻ったらしい。

しばらくして、遠くへ行ってから
3年生くらいの男の子が
オバレンジにむかって

「おばはん!なんにもさわってへんぞ!」
と叫んだらしい。

さ~~~ここで、普通なら、
「このごろの子は・・」┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
なんでしょうが、
オバレンジは違います。


「なんやて!ここはうちのはたけやあ!
さわらへんのはあたりまえや!」

と一喝!

子ども達は、振り返ることもせず
逃げていったそうです。

昔は、こういうおばちゃんやおっちゃんがいましたが
最近は少なくなりましたからね。
ま、大人たるもの
子どもをしっかりしかれるというのも
大人としての資格のうちの一つかもしれません。


ちょっとみてみたかった・・・[壁|_-)チラッ   

Posted by オレンジ at 09:29 Comments( 7 ) オバレンジ