2008年02月17日
ニョッキ!オーガニックな食卓
昨日は、みんな家でのんびり
そんな日は、ちょっとだけ手の込んだ夕食を。

ニャッキ?いえいえ、ニョッキ!
じゃがいも(オバレンジ畑)「と小麦粉を練った”イタリア風すいとん”ってところ。
ほうれん草(オバレンジ畑)もゆでて牛乳とミキサーにかけていれました。
特徴は、フォークで入れるこの模様と形。
コレンジちゃんに手伝ってもらいました。
このままでも、塩コショウやナツメグを入れてあるのでおいしいのですが、
今日は、インスタントのカルボナーラソースをかけました。
もう一品は、レタスと水菜(オバレンジ畑)のサラダ。
パプリカとアスパラはコープの冷凍。
サラダ用フライドオニオンをかけて、ピエトロドレッシングで。
オバレンジの畑でできた野菜は、冬の寒さを向かえて
ますます、甘みを増し、自然のおいしさ。
オーガニックとか特に気にしてないんだけど、
やっぱり、自家製のおいしさに慣れると
店で買ったのは、いまいちなんですよね。
オバレンジ元気で畑頼むよお!
たまには、耕運機しますって。
そんな日は、ちょっとだけ手の込んだ夕食を。
ニャッキ?いえいえ、ニョッキ!
じゃがいも(オバレンジ畑)「と小麦粉を練った”イタリア風すいとん”ってところ。
ほうれん草(オバレンジ畑)もゆでて牛乳とミキサーにかけていれました。
特徴は、フォークで入れるこの模様と形。
コレンジちゃんに手伝ってもらいました。
このままでも、塩コショウやナツメグを入れてあるのでおいしいのですが、
今日は、インスタントのカルボナーラソースをかけました。
もう一品は、レタスと水菜(オバレンジ畑)のサラダ。
パプリカとアスパラはコープの冷凍。
サラダ用フライドオニオンをかけて、ピエトロドレッシングで。
オバレンジの畑でできた野菜は、冬の寒さを向かえて
ますます、甘みを増し、自然のおいしさ。
オーガニックとか特に気にしてないんだけど、
やっぱり、自家製のおいしさに慣れると
店で買ったのは、いまいちなんですよね。
オバレンジ元気で畑頼むよお!
たまには、耕運機しますって。
2008年02月14日
バレンタインデーなので
おおおおっと!
そういえば、バレンタインデー
行事に弱いオレンジ家ですが、
バレンタインデーは、毎年このチョコブラウニーを焼くことになっています。

蜂蜜やココア、バターや三温糖、ココナッツにクルミをたっぷり使ったレシピです。
難しいことはなく、ガンガン混ぜていくだけ。
鉄板一枚分ですが、ヘビーなお味なので少しでも満足感のあるお菓子です。
パパレンジには、もちろん一番にあげました。
後は、オバレンジ、コレンジーズはもちろん
生徒さんたちにも、一切れずつ。
いつもお世話になっているみなさんには、こちら!

なぜか、ガンプラによる厳重警備!( ̄^ ̄ゞ
おみくじが書かれた紙に包まれたチョコ。
やっぱり大吉だったりすると、うれしかったり・・・・
オレンジに付き合ってくださったみなさん、ありがとうございました。
お~~と、ブログのみなさんには!
↓こちらを!

そういえば、バレンタインデー
行事に弱いオレンジ家ですが、
バレンタインデーは、毎年このチョコブラウニーを焼くことになっています。
蜂蜜やココア、バターや三温糖、ココナッツにクルミをたっぷり使ったレシピです。
難しいことはなく、ガンガン混ぜていくだけ。
鉄板一枚分ですが、ヘビーなお味なので少しでも満足感のあるお菓子です。
パパレンジには、もちろん一番にあげました。
後は、オバレンジ、コレンジーズはもちろん
生徒さんたちにも、一切れずつ。
いつもお世話になっているみなさんには、こちら!
なぜか、ガンプラによる厳重警備!( ̄^ ̄ゞ
おみくじが書かれた紙に包まれたチョコ。
やっぱり大吉だったりすると、うれしかったり・・・・
オレンジに付き合ってくださったみなさん、ありがとうございました。
お~~と、ブログのみなさんには!
↓こちらを!
2008年02月13日
雪を楽しむ!
冷蔵庫のような寒さ。
寒がりのオレンジですが
雪を楽しまなくっちゃ!

近所の大工さんがお孫さんのために作られていました。
さ~すが!

雪の日のお約束といえば
雪だるまを作るコレンジ君。

ドバ~~と降っては
すぐに解ける今年の雪・・・
♪ゆ~きやドバドバ
と~けてドロドロ
ふってもふっても、すぐとけながれ~
い~ぬは、よろこび
散歩にいって
冷凍みかんになっちゃった~
カチーーーン!
寒がりのオレンジですが
雪を楽しまなくっちゃ!
近所の大工さんがお孫さんのために作られていました。
さ~すが!
雪の日のお約束といえば
雪だるまを作るコレンジ君。
ドバ~~と降っては
すぐに解ける今年の雪・・・
♪ゆ~きやドバドバ
と~けてドロドロ
ふってもふっても、すぐとけながれ~
い~ぬは、よろこび
散歩にいって
冷凍みかんになっちゃった~
カチーーーン!
2008年02月13日
ほうれん草のキッシュ
寒い日は
あったかいものを・・・・
コレンジ君が、機内食で出たキッシュをすっかり気に入って
「おかあさん、つくってよお!」
と。
今年は、オバレンジの畑でできた新種のすごくおいしいほうれん草を使用。
生地も簡単でした。

レシピはこちら!
http://www.manma-miya.jp/recipe/0702/0702.html
生地をきれいにとってしまうと
後がもったいないので
のばしたままの生地で焼きました。
さくさくで、熱々で~~~
え?今日のオチは?
雪だし、スベってもなんなんで今日は、この辺で。
雪んこが、足にまとわりついて
歩きにくいと思いますが
踏んづけるつもりで歩いてくださいね。
あったかいものを・・・・
コレンジ君が、機内食で出たキッシュをすっかり気に入って
「おかあさん、つくってよお!」
と。
今年は、オバレンジの畑でできた新種のすごくおいしいほうれん草を使用。
生地も簡単でした。
レシピはこちら!
http://www.manma-miya.jp/recipe/0702/0702.html
生地をきれいにとってしまうと
後がもったいないので
のばしたままの生地で焼きました。
さくさくで、熱々で~~~
え?今日のオチは?
雪だし、スベってもなんなんで今日は、この辺で。
雪んこが、足にまとわりついて
歩きにくいと思いますが
踏んづけるつもりで歩いてくださいね。
2008年02月10日
長たるもの!
まあ、われわれ一般人というのは
好きなこといってられるので
気楽なものです。
自分が、長のつく仕事や
何かの組織のトップになったとき
(たとえ、班長でもね・・・)
決断するというのは、
分析したり、批判するというのとは
ずいぶん違うものです。
いつも、メディアに憂いているオレンジ。
あのスピード感と刺激とドラマチックさという
エンターテイメントに仕上げなかれば
視聴率を上げられないと思っているからね。
番組にもよるのよね。
その手法・・・・・
あのメディアを利用する”長”は
本当に慎重でなければ、
いろんなとらえられ方をしてしまう。
だって、分析したり
批判するやからは
いいたいこというし、
メディアなんてすぐに態度変えるしね。
メディアを利用して・・・
なんてこと考えるより
その回転のいい頭を大いに利用して
人々のために、いい結果を出せるかな?
いいたいこというやからは、
みてますよお!
好きなこといってられるので
気楽なものです。
自分が、長のつく仕事や
何かの組織のトップになったとき
(たとえ、班長でもね・・・)
決断するというのは、
分析したり、批判するというのとは
ずいぶん違うものです。
いつも、メディアに憂いているオレンジ。
あのスピード感と刺激とドラマチックさという
エンターテイメントに仕上げなかれば
視聴率を上げられないと思っているからね。
番組にもよるのよね。
その手法・・・・・
あのメディアを利用する”長”は
本当に慎重でなければ、
いろんなとらえられ方をしてしまう。
だって、分析したり
批判するやからは
いいたいこというし、
メディアなんてすぐに態度変えるしね。
メディアを利用して・・・
なんてこと考えるより
その回転のいい頭を大いに利用して
人々のために、いい結果を出せるかな?
いいたいこというやからは、
みてますよお!