この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年02月08日

オバレンジの頭の体操

昭和一桁生まれのオバレンジ。

カラスとの戦いミミちゃんとの意地の張り合いも展開。

コレンジーズからは、一目置かれるなかなかおばあちゃんである。

しかし
外見は、結構若く見えるらしく
友達は、自分よりオバレンジが若いと思っているというのが自慢。
よそでも
「おばあちゃん」って、話しかけられたことがない。

畑もするし、夏でも仕事となれば草刈に出かける。
負けん気が強くて、なんでも自分でやらないときがすまない。

頭が衰えないように・・・と気をつけるオバレンジがやっていることは

1、3年日記
「去年の今日は、コレンジが熱出してたって。」
そういえば・・・そんなことを、事細かに、日記に記しています。
前のことを思い出すのって、頭にはいいらしいですよ。
5年日記は、かけないともったいないからだって。
もう4冊目ですけど・・・(^^;;

2、コレンジの宿題教え
オバレンジだと、ちゃんということを素直に聞くコレンジーズ。
オバレンジに、漢字だの計算だのという宿題をよく見てもらっています。
こりゃまさに、一石二鳥!(ヾ(- -;)おかあさんはなにやってんの?落語の練習です・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ)

3、地区のサロンに参加
月一度、地区の高齢者を集めて福祉課が行ってくれるサロン。
ちょっとしたゲームや歌、折り紙や頭の体操なんかをやっている。
ご近所さんに誘われていくようになったオバレンジ。
負けん気の強いオバレンジ、
いつもはなんでも一番なのに、この間の百人一首は
習ってないので、できなかったらしい。
今、田辺聖子の訳で本を買ってきて読んでます。

4、お料理
オレンジが、夕方まで仕事のときは
オバレンジが夕食を作ってくれます。
煮炊きものはもちろん、ハンバーグでもシチューでも作ります。
お料理の本はいっぱい持っていて、新しい料理も研究中。

究極は、オレンジがいつも忘れるご飯!
「また、炊飯器にご飯がないやん!
あんたらに、任しておいたら、ごはんたべんてんならん!」
と、いきまき、気を抜かないように、毎日炊飯器をチェック!

「おばあちゃんの頭のために、わざと気を抜いてるんや。」
と反論するオレンジに
「私が死んだら、あんたら、ご飯食べられへんな!かわいそ~に・・・」

ハイ食べられません。
だから、長生きしてくださいね!!

♪ララ・メリメリ・シェイク!

  

Posted by オレンジ at 12:57 Comments( 6 ) オバレンジ

2008年02月07日

コレンジーズ!新曲発表!

ララ・メリメリ・シェイク!
作詞・作曲 コレンジちゃん
振り付け  コレンジ君

♪ララ・メリメリ・シェイク!
♪ララ・メリメリ・シェイク!


コレンジーズが、朝、給食の用意をしながら
踊っている。

ダンスのしかた。
♪ラ・ラ・メリメリ・・・足のかかととつま先を使って、横に移動しながら。
 *このとき、手をゴーゴーの要領で動かしてもよい。
♪シェイク!・・・お尻をぴょこんとあげる。

さ、ご一緒にやってみましょう。
♪ララ・メリメリ・シェイク!

オレンジも混ざって、3人でひといき踊ったあと・・・

おおお~~い!
学校遅れるやんかあ!!!   

Posted by オレンジ at 12:48 Comments( 6 ) コレンジ2コ2コ小話

2008年02月06日

オススメ!こんにゃくラーメン

ラーメンダイエットをお望みのあなたに、この一品!



相変わらず、ラーメンの精霊
月一度、真夜中に降りてきます。

ラーメン特集のグルメ番組や
PさんBさんのラーメン探訪記ブログを
うっかり開けた日には、
精霊は、後ろから追いかぶさり
足で羽交い絞めにしてきます。

そんなときのために、
かっておきました。

平和堂で98円(お買い得の日)で、しょうゆ味と味噌味を。
で、中身はもちろんこんにゃくなのですが
このスープがなかなかいけます。
味がしっかりしていてるけど、脂っこくもない。

精霊に羽交い絞めにされた夜に・・・ラーメン   

Posted by オレンジ at 12:58 Comments( 9 ) オレンジ的日々

2008年02月05日

丸福珈琲千日前本店

先日大阪へいったときに
昭和の香りのする喫茶店に入ったと書きましたが

なんと、そこは知る人ぞ知る老舗の喫茶店

丸福珈琲店 千日前本店


だったのであります。

*パパレンジも知ってました!


そのホットケーキの画とってきたのを思い出した!



厚めの鉄板でふっくらと焼くホットケーキが2枚。
なかなか、おいしかったです。

オレンジ的においしかったのは、こちら!



薄い塩味のパイに包まれて、中のあんこが引き立つおいしさ。
白いのは、クリームでなくカリカリとしたメレンゲ。

このとき珈琲は、いただかなかったのですが
店内は、昭和な感じのするとっても落ち着いた感じ。
大阪で、こんなのんびりしていいていいのか?と思うくらい
ゆっくりとすごしました。
*店内は、禁煙ではありません。
席が離れていれば、気になりません。
禁煙のカフェが増えている中、喫煙者にはありがたいお店ですね。

そして、プリン大好きオレンジが
再会したのが、これ!



コープの共同購入で見つけました。
はっきりいって、こんなおいしいプリンは久しぶりです。
やわらかすぎず、硬すぎず、ふんわりと滑らかで
カラメルは、きりっと苦め。

あ~~、シアワセ~~~
といいたいときにぴったりの一品。

丸福さん方向に、合掌・・・・。

  


Posted by オレンジ at 13:42 Comments( 7 ) オレンジ的日々

2008年02月04日

和彩食 すい連にツッコム!

本日は、バケラッタシティー宣伝部長オレンジが、
元バケラッタシティー住民である
オレンジの友人のお店を紹介いたしまする!

すい連さんのブログは今日から!

じゃじゃ~~ん!




これで、1500円ですよ!(ランチ)

すい連さんとは、小学校からの友人で
中学時代は同じ美術部に所属。
彼女は、絵のセンスがすばらしくて
その後、着物の染色のお仕事をしていましたが、
2年前から、このお店を始めました。

長くあわなかったのですが、
昨年、ひょんな草刈事情(これについては、また後日)から
われわれの友情が復活!

週に一度くらい電話やメールで
涙が出るほど大笑いして、再び友情を暖めております。

しかし!

ツッコミ専門と名乗る辛口のブログ(?)を持っているオレンジとしては、
友人のお店だからといって
甘い採点で、滋賀咲くブロガーのみなさんに
ご紹介することは、できません。

もちろん!
ちゃんと、リサーチしてまいりました。

どれも、手作りで
彼女のこだわりとセンスが光るお料理と盛り付け。
「1500円で、いいの?」
というオレンジに
「お客さんがびっくりして喜んでくださることが、うれしい。」
と語る彼女。

いやいや、中学のときに蕨取りに行ってたことからは
成長したねえ。(π0π) ウルルルル

ぜひ、一度いってみてください。
予約は入れたほうが無難です。

HPはこちらから!   
タグ :すい連石山


Posted by オレンジ at 22:04 Comments( 9 ) 営業ですよ。