この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年06月19日

笑顔は最大のサービス!感動のサービスは言い過ぎにしても②

感動のサービスは言い過ぎにしても!パート2です。

マムドナルド(「コリャー!」とりあえずいってみました。)では、
今でもあるのかな?
smile ¥0

笑顔は値段はなくても、元手はかからないし
効果絶大なすばらしいサービスです。

若狭おばま食文化館併設レストラン濱の四季

その日は日曜ということもあり、団体さんのお客も多いようだし、
普段より一般客も多い。

まず、注文をとりにこられたのですが
男性の方で、
「お客さんをお客さんらしく」扱っていただける礼儀正しい感じの方でした。
いまどき珍しく、注文を紙に書かずに覚えていかれました。
集中力が要りますね。

11時半頃に入ったのですが、持ってこられるのに
ちょっと遅いな・・・と思わせる時間でした。

「大変お待たせいたしました。申し訳ございません。」
なんて、持ってこられると
「まあ、いいか、忙しそうだし・・・」
くらいですみます。

最後の定食が運ばれたところで
早めにデザートを注文。

ところが、これが団体さんの来る時間と重なったのか
なかなかでてきません。
とっくに食事も済んでいたし
コレンジたちも
「まだあ?」

今度は、これまたお若くはないんですが
親しみの持てる
素敵な奥さん風従業員さん
「もう少しお待ちくださいね。申し訳ありません。」

「まあ、急いでいるわけでもないし、いいか。」

食事の内容は以前の記事のとおり
とても満足いくものだったし、
玄米プディングは絶品。

最後にアンケートがあったので
「どの食事も、お魚が新鮮でおいしかったです。
デザートも初めての味ですばらしかった!
料理がそろうまでに、時間はかかりましたが
従業員の方の素敵な笑顔が充分フォローしていました。
また、来たいです。」
と書きました。

会計が終わるとき、そのアンケートを差し出すと
笑顔の素敵な
奥様風従業員さんが
「お待たせして申し訳ありませんでした。アンケートどきどきしますね。」

オレンジも、笑顔で
「ご馳走様でした。」

笑顔のサービスって素敵でした。

  

Posted by オレンジ at 20:12 Comments( 5 )

2007年06月19日

復刻パン円盤パンにツッコム!

パンねたです。

ネーミングがかわいいじゃありませんか!

UFOパンじゃなく
円盤パン


昭和30年代に発売したらしいです。



昭和を思わせる電気器具が書いてあります。

ふくろをあけると、とても懐かしい香り。
甘くてちょっと生地が荒い。

上にマーガリンがぬってあってお砂糖がふりかけてあります。

う~~ん、懐かしい!

コーヒーに合うというより、牛乳かな?

ちなみに、このパン、あんまり売れていないのか
特価品のところにありました。


*あ、昭和30年代は知りませんよオ!一応ね。σ( ^ー゜)




  

Posted by オレンジ at 08:53 Comments( 4 )

2007年06月18日

アンジェラアキにツッコム!

好きな歌手の好きな音楽を聞きながらのドライブは
楽しいものです。

オレンジはもっぱら、車中音楽鑑賞派。

新しい曲も仕入れるために、
ラジオのFMもよくききます。


ん~~~何この心に染み入る感じの声は???
まさに不意打ちです。

歌詞の内容も、とても繊細な・・・

おおお!これがうわさのアンジェラアキ!

見た目、日本人ぽくないのに
気取らない関西弁と、あのファッション。

すきかといわれれば、そうではないんですよ。
だから、彼女がテレビで歌っているときは
あまり、いいとは思わなかったのですが

ラジオだと素直に声だけで
先入観がない分
すごく声に圧倒されました。

年齢や、国籍に関係なく
歌のうまい人の声というのは、人をひきつけます。
カーペンターのカレンの声もそうです。

で、CD買ったかって?
ドライブには、イケメンの声と決めてますから。

アンジェラには、またラジオで不意打ちしてほしいです。

  

Posted by オレンジ at 20:06 Comments( 7 )

2007年06月18日

ガソリンスタンドでツッコム!

若狭へ行く前に、セルフのガソリンスタンドへ。

2万円プリカだもんね!

セルフは、よく行くのでなれたものなんだけど
どうも、ここは調子が悪い。

すぐに、ハンドルが

ガチャ!

ガチャ!

と、給油が途切れてしまう。

握り具合も、難しい。

って、調子よく入れていたら・・・・・




だああ!!!



あ!あふれた!!!!!!!!




ええええ!!!!!
ありえへん!ありえへん!

靴のもかかったし、こぼれたし・・・・・

もったいない・・・

車を発信すると
コレンジいわく
「車 、燃えへんの?」

「お母さんがタバコでも吸ってた日には、今頃丸焼けで、大爆発やな。」


消防車救急車パトカー病院消防車救急車パトカー病院消防車救急車パトカー病院消防車救急車パトカー病院消防車救急車パトカー病院消防車救急車パトカー病院消防車救急車パトカー病院消防車救急車パトカー病院


事なきを得ました。

  

Posted by オレンジ at 09:02 Comments( 6 )

2007年06月17日

若狭おばま食文化館へGo!③

さて、お楽しみのお食事はお隣の濱の四季で。

定食は最高でも1480円とお手ごろ。
オレンジは、濱の母ちゃんのまかないをチョイス!980円。


魚が新鮮なので、お刺身もおいしいし、味の煮付けも最高!
かの料理研究家、奥村彪雄先生プロデュースらしい。
材料も、食文化館の名に恥じないよう、天然モノを使ったり
バランスも考慮されています。

ご飯がおいしいのも、近江人にとってはポイント高いです。

デザートはこちら

右が、玄米プディング
玄米をりんごジュースで煮て、干しぶどうやナッツを入れています。
好き嫌いはあるけど、オレンジは、すごくポイント高かったなあ。
こんなの食べたことない!

最後は、なんと温泉!濱の湯

景色もよく、薬草湯の中でい眠ってしまいました。
日曜でしたが、それほど込んでませんでした。

オレンジが住む野洲までは約2時間です。
またいってみたいと思う施設でした。


で?ツッコミどころ?!

もっと宣伝してよ!

  

Posted by オレンジ at 18:23 Comments( 6 )