この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年06月26日

声に出して読みたい野洲弁!

皆さんから、滋賀の言葉をいろいろ集めていただきました。

今日は主に野洲近辺の言葉を使って、実際に話してみましょう。

娘夫婦と同居するご夫婦の会話

「おじいさん!若い人ら、どこいかったねな?」

「今日なよ、あのほれ~~みなゆうとるやんな。
映画みにいかったねがな。」

「ほうか~~、きら~くなもんやな。今頃の人は。こんな雨ふったんのに・・」

「雨がひどいさけにな
『考えていかいよ』
ゆうといた。」

「おじいさん、隣のやいっつぁんが、なんばくれらったで。」

「ほーけー。ほらええなよ。」

「『ちゃーよんでございな。』
ていわったけど、あのほれ、なにやがな、
やいっつぁん、こっちがすきやろ?ほやさけ、お酒だしたら、よろこんでらったわ。」

「ほんで、いつごろいなったねな?」

「さっきいなったわ。
『今度の23日(にじゅうさにち)にかわざらえ、おまはんが行くのかな?』
て、きいてらったし、
『婿さんに行ってもらうわな!』
ていうたら、
『あ!養子け!』いうてらった」

「あばあはん、はよ、なんばやいてくだい!」

さて、わかりましたかな?
  

Posted by オレンジ at 20:20 Comments( 10 ) 大人の国語科

2007年06月26日

カリスマ主婦のフレンチトーストで、ツッコム!

皆さんのブレックファーストは、フレンチトーストでフィーバーしようぜ!
↑ルー大柴風!



硬くなったパン、冷凍しておいたパンで作る
オレンジ家定番、フレンチトースト!

これは、脱税カリスマ主婦でおなじみの
マーサ・スチュワートさんのレシピ!

昔BSで彼女の番組をやっていて、よくみていました。
料理に限らず、日曜大工にショッピング、おうちのデコレーション
テーブルセッティング、ガーデニングなど
素敵なアメリカンライフを紹介してくれていた彼女。
まさに、カリスマ!

その後、魔が差したのか
いろんな、悪い出来事があって
収監されたこともあるそうです。
しかし、そこでも彼女はあのアメリカの刑務所でも
ほかの囚人から人望を集めたそうです。
さすが!

とまあ、彼女のことはいいんですが

このフレンチトーストは
普通の材料
ミルク、卵、砂糖、バニラエッセンスに
オレンジのそう!
オレンジの!
絞り汁を入れます。

みかんきゅう・・・・・・・パタン・・

これは、もちろんフレッシュがいいですよ。
なければ、みかんや100%オレンジジュースでも!

仕上げに、シナモンやメープルシロップ、蜂蜜をかけるとgood!
バナナを軽く焼いたのを一緒に付け合せるのはオレンジのアドリブ。
イチゴも散らして、酸味をプラス!

紅茶がおいしいかも。


  

Posted by オレンジ at 08:39 Comments( 7 )