2007年06月27日
思い出の味は、マカロニグラタン!
思い出の味ってなんだろう?
オレンジは、マカロニグラタンです。

↑写真は、イメージです。こんな感じだったかな?
初めて食べたのは、小学校2年生くらいでした。
今は亡き父が、京都国立博物館の改装工事に農閑期に働きに出ていました。
「なんと、うまいもんくったうぇ!」
「え?なんなん?おとうちゃん???」
「博物館に食堂があんねんけど、ほこでなよ
マカロニグラタン、ちゅーもんがあってな。
ほれが、おまえ、ほらうまいなんて・・・
いっぺん、食べにつれったろ!」
京都のお出かけも、うれしいし
その未知なる”マカロニグラタン”を食べるの楽しみにしていました。
よそ行きのお洋服をきて、レストランへ。
そして、うわさのマカロニグラタンの登場!
今までかいだことのないような、
濃厚なミルクと、チーズの香り。
そして、この白いとろりとしたタレはなに?
(まだ、ソースだなんて思いませんもん。)
サラダでしか食べたことのないマカロニの中から、クチュとでてくる
バターとミルクと不思議な香り(今思えば、ローリエの香りだったと思います。)
チーズのこげた香りと、パン粉のカリカリした食感!
あのときに、レストランの窓から見えた、青い竹のある庭の風景が、
今でも目に浮かびます。
「ソースかけると、うまいど!」
と、父がウスターソースをかけてくれました。
今までてんぷらにかけていたウスターソースとは別物のような、
魔法をマカロニグラタンにかけてくれるんですよ。
今から、思えば、なんでもしょうゆやソースをかける父でした。
でも、そのソース味のマカロニグラタン、
いまだに、最後の少しにウスターソースをかけて食べるオレンジです。
思い出の味って、何かありますか?
オレンジは、マカロニグラタンです。

↑写真は、イメージです。こんな感じだったかな?
初めて食べたのは、小学校2年生くらいでした。
今は亡き父が、京都国立博物館の改装工事に農閑期に働きに出ていました。
「なんと、うまいもんくったうぇ!」
「え?なんなん?おとうちゃん???」
「博物館に食堂があんねんけど、ほこでなよ
マカロニグラタン、ちゅーもんがあってな。
ほれが、おまえ、ほらうまいなんて・・・
いっぺん、食べにつれったろ!」
京都のお出かけも、うれしいし
その未知なる”マカロニグラタン”を食べるの楽しみにしていました。
よそ行きのお洋服をきて、レストランへ。
そして、うわさのマカロニグラタンの登場!
今までかいだことのないような、
濃厚なミルクと、チーズの香り。
そして、この白いとろりとしたタレはなに?
(まだ、ソースだなんて思いませんもん。)
サラダでしか食べたことのないマカロニの中から、クチュとでてくる
バターとミルクと不思議な香り(今思えば、ローリエの香りだったと思います。)
チーズのこげた香りと、パン粉のカリカリした食感!
あのときに、レストランの窓から見えた、青い竹のある庭の風景が、
今でも目に浮かびます。
「ソースかけると、うまいど!」
と、父がウスターソースをかけてくれました。
今までてんぷらにかけていたウスターソースとは別物のような、
魔法をマカロニグラタンにかけてくれるんですよ。
今から、思えば、なんでもしょうゆやソースをかける父でした。
でも、そのソース味のマカロニグラタン、
いまだに、最後の少しにウスターソースをかけて食べるオレンジです。
思い出の味って、何かありますか?
Posted by
オレンジ
at
20:45
│Comments(
7
)
2007年06月27日
カリソメ主婦のフレンチトーストにツッコム!
カリフォルニアオレンジはおいしいけど
農薬が心配なオレンジです。
昨日のフレンチトースト
オレンジを入れるのはGOOD アイデア!との皆さんのお言葉を
鵜呑みにして、調子付いてもう一本、料理ねたを。
かんきつ類を簡単に搾るやり方です。

だれ!手が噛み付いてるみたいから怖いって、いってんのは!
右手でフォークを持って、左手でグッと握りながら回します。
種が気になるときは、下にざるを受けておくといいですよ。
レモン絞りより、手軽で果汁もたくさん絞れます。
で、グレープフルーツ入りのフレンチトーストを作ろうと思ったのですが
すっぱすぎて断念。オレンジもなかったので・・・・
そうだ!プリンを入れてみよう!
と、プリン味のフレンチトーストの完成。

でも・・・・・・
プリンって結局、フレンチトーストの材料とおんなじやん!
ばかばか!オレンジのバカ!
やっぱり
カリソメ主婦でした・・・・・
農薬が心配なオレンジです。
昨日のフレンチトースト
オレンジを入れるのはGOOD アイデア!との皆さんのお言葉を
鵜呑みにして、調子付いてもう一本、料理ねたを。
かんきつ類を簡単に搾るやり方です。
だれ!手が噛み付いてるみたいから怖いって、いってんのは!
右手でフォークを持って、左手でグッと握りながら回します。
種が気になるときは、下にざるを受けておくといいですよ。
レモン絞りより、手軽で果汁もたくさん絞れます。
で、グレープフルーツ入りのフレンチトーストを作ろうと思ったのですが
すっぱすぎて断念。オレンジもなかったので・・・・
そうだ!プリンを入れてみよう!
と、プリン味のフレンチトーストの完成。
でも・・・・・・
プリンって結局、フレンチトーストの材料とおんなじやん!
ばかばか!オレンジのバカ!
やっぱり
カリソメ主婦でした・・・・・
Posted by
オレンジ
at
09:00
│Comments(
5
)