2010年08月11日

英語を始める時期

うちは、英語教室をやっています。

英語は、小さいうちから・・・
とよく言われますが、

私自身は、そうは思っていません。
つまり、赤ちゃんの時から英語に慣れさせるというやりかたです。

もちろん、小さいころから習うメリットは言われているとおりです。
耳がいいので、RやLに違いも聴き取れますし。
英語独特のリズムも身につけやすいです。

でも、日常で英語を使うことのない私たちは
習った言葉をすぐに使う場面もないし
発音だって、とんでもなく間違いでなければ
大体通じます。


小学校でも英語導入されることは
皆さんもご承知の通り。

これには、賛成です。
英語が、これだけ身近になってきたら
もう、後戻りはできません。



これからの小学校での英語学習の主流は、
コミュニケーション中心のようです。

私たちの時代の中学校の英語のように
文法が主流でないのです。

私の塾では、単語や基本文が主流です。
1週間にたった、30分から1時間で、
「英語を習った感」を満足させるには、
そのやり方がいいのではないか・・と
今のところ考えているからです。
(*常によい方法を考えていこうと思っています。)


ここで・・・

皆さん、思い出してみてください。



小学生のころにはやったCMソングや歌って覚えてるでしょ?

でも、中学の時のは、それほどじゃない。


小学生の時は
単語やフレーズを覚えるのに、最適な時なんです。


そして、もし現地で話せる英語を覚える留学をするなら
高校生がベストです。
ある程度自分の考えや意見をまとめ
伝えたいという気持ちがあり、
耳もまだまだいいからです。
(20代でも、大丈夫ですが、10代にはかないません。実感あり。)

もちろん、いくつになっても
勉強したい時が、一番身に付きます。


遅いということは絶対にありません。



同じカテゴリー(英語のこと)の記事
 大人の英語教室ー続きー (2011-02-15 11:21)
 英語が話せるようになる練習法 (2010-12-13 13:09)
 ABCからの大人の英語教室 (2010-12-04 14:41)
 40代の脳みそ (2010-11-16 10:48)
 ×を嫌がる女の子たち (2010-09-11 20:00)
 英語って楽しい? (2010-09-10 20:00)


この記事へのコメント
確かに、ピンクレディーは

今でも踊って歌えるなぁ〜。

♫ UFO ♫
Posted by March at 2010年08月11日 21:10
♪~じゃがいも、たまねぎ、にんじん~自然の美味しさたっぷりとぉ~♪
あれ?ちがうやん・・・これは、あの時の・・・(笑)
Posted by すい蓮 at 2010年08月14日 22:41
☆Marchさん

UFO世代なんですね?!
私は、”踊らない派”でしたが、踊れと言われれば
踊れます。映像の記憶も一番いい時代でしたから。

☆すい蓮さん

おどってるの?笑
Posted by オレンジオレンジ at 2010年08月15日 13:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。