2008年10月31日
読書するオレンジ
読書の秋でございます。
高校生まで、本を全く読まなかったオレンジですが
今は、机の周りには、いろんな本が転がっております。
今は、ちょっとまじめにお仕事用(教育関係)の本が多いんですが
小説も旅行雑誌(妄想用)も自己啓発系も
ビジネス系もいっぱいあります。
本を読むと、
自分が経験したことにないことを、擬似経験することができます。
自分が普段感じたことのない感情や発見もあって
いながらにして刺激を受けます。
今、教育系の本をたくさん読んでいるんですが
今までの、自分のやり方を全く否定される方法で
目からうろこです。
まじめーなその本を読みながら、
「えええ!ほんまほんま!」
「(ノ∇≦*)キャハッッッ♪」
と、こえだして読んでいる自分は
相当危ないヤツでした。
*普段は、独り言はほとんど言いません。
英語落語で落ち込んで以来の独り言です。
アマゾンに紀伊国屋にブックオフ
今月は書籍代だけでも、かなりのもんです。
マジな常識的な記事なりましたが
秋の読書週間ですしねえ。
オレンジの遊び場ブログが、ちょいと医療とかツッコミにくい記事なんで・・(^^;)
では、またもっと切れ味の鋭いツッコミができるよう修行してまいります。
高校生まで、本を全く読まなかったオレンジですが
今は、机の周りには、いろんな本が転がっております。
今は、ちょっとまじめにお仕事用(教育関係)の本が多いんですが
小説も旅行雑誌(妄想用)も自己啓発系も
ビジネス系もいっぱいあります。
本を読むと、
自分が経験したことにないことを、擬似経験することができます。
自分が普段感じたことのない感情や発見もあって
いながらにして刺激を受けます。
今、教育系の本をたくさん読んでいるんですが
今までの、自分のやり方を全く否定される方法で
目からうろこです。
まじめーなその本を読みながら、
「えええ!ほんまほんま!」
「(ノ∇≦*)キャハッッッ♪」
と、こえだして読んでいる自分は
相当危ないヤツでした。
*普段は、独り言はほとんど言いません。
英語落語で落ち込んで以来の独り言です。
アマゾンに紀伊国屋にブックオフ
今月は書籍代だけでも、かなりのもんです。
マジな常識的な記事なりましたが
秋の読書週間ですしねえ。
オレンジの遊び場ブログが、ちょいと医療とかツッコミにくい記事なんで・・(^^;)
では、またもっと切れ味の鋭いツッコミができるよう修行してまいります。