この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月22日

愚痴を聞いてくれる大人

みなさん!熱いコメントをありがとうございます。
オレンジだけが読むのがもったいないので、
ぜひ、コメントも含めてよんでみてくださいね。

*********************************
夏休みです。

恐怖の夏休みです。
毎日、暑いし、コレンジのご飯はつくらなあかんし、
どっかつれてってコールは、しょっちゅうだし。

毎日、プールだのスーパーだの行ってられますか!て。

でも、小学校のうちはわかりやすいですよね。

中学生によるいろんな事件がおこっています。
バスジャックやら父親殺しやら。

最近の中学生の考えてることはわからん!

と言い切ってしまわず、自分が中学生のときってどうだったでしょうね・・・・
みんな、その時期を通り過ぎてきているはずなんです。

大人には、少し距離を置き
友達が大事になってくるころでした。
身体もいろんな変化をきたして、なんとなく不安だったり。
ちょっとしたことで、落ち込んだり、悲しくなったり。

さあ、少し思い出してみたください。
素直で明るくて活発だっただけでない、
自分だけにしかわからない心の動きがあったはずです。

最近の子どもは、私達のときより
ずっと器用です。
KY(空気読めない)ではいけないので
人の顔色も見るし、
どうすれば、大人に好かれるか実によく知っています。
衝突することを恐れますから、
よい子でいることは、さほど難しくないのでしょう。

でも、心の中は
やはり暗い部分を大なり小なり、何か持っていて普通だと考えるほうがよいのでしょうね。

わかっていても、自分とは違う人格の子ども。
どうかかわるかは、難しいと思います。
親じゃなくても、誰か信頼できる大人が一人でも周りにいてくれたら。
「お父さんはわかってくれないけど、きっとあの人ならわかってくれる。」
そんな子ども達の愚痴を聞ける大人がこれからは、必要なのでしょうね。

聞いてもらえるだけでも、ずいぶん癒されますもん。
自分の子どものは、なかなか冷静に聞けませんけどね。(^^;;
  

Posted by オレンジ at 20:50 Comments( 10 ) オレンジ的日々