この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月13日

求む!テンション下降に効く特効薬

あ~いかん!いかん!

とおもいながらも、きちゃうんですよね。

みょーにテンションが下がるとき・・・

やり過ごせば、元に戻るので大丈夫なんですが
こういうときに、何かを決断したり
判断したりすると、余計に後悔する結果になりがち・・

オレンジの場合
逃避癖があるので、海外どっか行きたい病にかかります。
実際に、ツアーや航空運賃を調べたり、
日程を調整してみたり。
挙句、海外旅行プレゼントのネット懸賞に応募・・・
しているうちに、治っているということもあります。

皆さん、テンションが下がったときの対処法や
やり過ごし方、どうしていますか?

ちょっと、特効薬のほしいオレンジです。   

Posted by オレンジ at 15:44 Comments( 16 ) オレンジ的日々

2007年11月10日

営業道場最終回

営業道場、最終回!

最終日は、その後懇親会があって出席したかったのですが、
パパレンジの飲み会と重なり、今回は出席できず・・・・

ん~~田中先生はじめ、メンズばっかりだったのになあ~~~。゜゜(>ヘ<)゜ ゜
↑また、それかい!

*パパレンジの策略かも・・・

==========================
さてさて、それでは家庭で役立つ営業道場のポイントを今回も3つ。

1.本音を引き出す聞く力を高めよう。

人と話をするときは
「なすび」 ですって!

なるほど、すごい、びっくり!で「なすび」で、相づち。

人の話の聞き方って、結構難しいです。
政治家って、下手な人が多いですよね。
きかないで、自分の話を上からかぶせちゃう人多いもん。
人の話を聞いて考えて、新しいことを創造して話す人っていません。

人が真剣に話しているときに、ニヤニヤして聞いている人もいやですね。
「はいはい、何にもわかってないですけど、がんばってるね~。」
みたいな・・・
石場防衛庁長官の話し方には、非常に興味があるけど
話の聞き方は、こういう態度が多いんですよ。


とにかく、人の話は、誠意を持って聞きましょう。

2.話に食いついたサインを見逃すな。

たとえば、
旅行の行き先を決めるとき
準備万端にプレゼンをして、

グアムに行きたいの・・・
いまなら、雨季でやすいらしいし、子どもたちも遊べるし、私たちもゆっくりできるし
海で泳げるし、とっても近いし・・・!

で、キーパーソン(うちなら、パパレンジ)が
「いくらなん?」
「どのツアーなん?」
「いつにするの?」
みたいな、行く気になってくるような質問は「話に食いついたサイン」

「やった!じゃあ、今度の、冬休みちょっと前。
明日、旅行代理店に行って来るね。
ありがとう!楽しみだなあ・・・ネェネェ♪(*^∇^)ノ、コレンジ冬休みに海で泳げるってさ!
パパレンジは、ゴルフする?」

おっと、パパレンジはゴルフもしないし、こういう手口にまんまと引っかかる人じゃなかった。

もっと、凝った作戦を考えねば・・・


3.契約してもらったときが、満足度が一番高い。

満足度が高いときに、こちらの要求もさらっとお願いする。



夜遅くても、パパレンジの飲み会後に笑顔で車でお迎えに。
お友達も送り届けて、

「来週の飲み会、いってもいいでしょ?」

今度はこの手がある!
今度は行くぞお!

===============================

って、わけで今回で営業道場ネタはいったん終了ですが、
オレンジの営業修行は、まさにこれから。

このメルマガを読みながら
日々鍛錬であります。
田中徹氏のメルマガ「毎日1分ビジネスのツボ」
http://www.mag2.com/m/0000173806.html

この道場のポイントレポートをご希望の方はオレンジまでメールくださればお送りいたします。
  


Posted by オレンジ at 21:09 Comments( 5 ) 営業ですよ。

2007年11月08日

かくし芸のネタは!

忘年会の季節が、迫ってきました。


さて、かくし芸っていわれたら、何をやりますか?

昨夜、ある場所でちょっとした会合があり、
遅れたので仲間の一人に電話してみました。

「みんな5分間一芸やるんだよ。オレンジさんもね!」

ええええええええええええ!そんなんきいてないし!!!!!!!!!!!

「何やろう?」

やめるいいわけ考えるより、ネタを考えている自分が・・・・

電車の中で必死に考えていたら、思ったより
早くついたような気が。

英語落語・・・まだ人に見せられるようなもんじゃなし・・・・

3分間小話・・・全然練習してないし・・・・

漫才・・・相方は富山県在住だし・・・・

歌・・・ヒット曲出してないし・・・・ん?そんなオファーもなかったな・・

ダンス・・・見ているほうに迷惑だし・・・

手品・・・親指取れるやつしかできないし・・・・

モノマネ!

あ、これならできるかも。
すご~~いローカルな仲間内のモノマネ。
学生時代は、先生のモノマネを各クラスにやりにいったもんだ・・・
(↑どこの学校にも一人はいるイチビリ丸出し!)

これなら、なんとかなるかも・・・

よし!

と、到着。

結局モノマネはせず、なぜか廊下をスティックもって歩き回っていました。

芸をさされるというのは、どうも仲間の悪い冗談のようでした・・・・

*注・・・このモノマネは、現実生活の中で決してリクエストしないでください。
未発表のものばかりですので・・・・しかも、ごく一部の人しかわからないものばかりです。





  

Posted by オレンジ at 21:55 Comments( 12 ) オレンジ的日々

2007年11月06日

食べられない天ぷら?

今夜は手抜きで平和堂でてんぷらを買いました。

でも、これ食べられないんですよ。



(・-・)・・・ん?

実は、これ、サンプルです。
そうそう、食堂の前においてあるアレですよ。

本日、郡上八幡のサンプル工房へ行ってまいりました。

さて、作り方です。

まず、この中から材料を選びます。



次に、衣を着けていきます。



卵色の蝋をおとして、衣にして、具をそっと包みます。



すごいでしょ?油の中に手を入れて・・・・

んなわけありませんよお!びっくりした?

これは、ぬるま湯です。

最後に水に放して、冷まして出来上がり。



本物より、おいしそうに出来ました。

お土産、たこ焼きは、コレンジ君に、マグロのおすしは、コレンジちゃんに、みかんはオレンジに。



てんぷらは、半永久的に買ったまんまです。

惣菜売り場に、並べておこうかなあ。

↑よい子はまねしないでください、犯罪です。





  

Posted by オレンジ at 20:41 Comments( 15 ) オレンジ的日々

2007年11月05日

元気は天下の回りモノ

「金は天下の回りモノ」なんていいますけど、

回ってきませんよお!

ま、いっか・・・・。。。。。。(((((#$▽$)



でも、こっちは確実です。

「元気は天下の回りモノ!」

自分に余裕がないときって、人の悩みを聞いてあげることもできません。
オレンジは肝っ玉ちっちゃいから
きいちゃうと、その悩みまでしょってしまうんですよ。

だから、冷たいようだけど
自分に余裕がないときは、「ゴメン、今、だめなんだ・・・余裕なくて。」って、
正直に言っちゃいます。

ここ何ヶ月かの間、オレンジはいろんな人に励まされたり、
元気付けられたりしてきました。
もちろん、滋賀咲くの皆さんにも。

そうしたらね、なんだか
オレンジの周りの人も、元気になってきたような。
そして、いろんな歯車が少しずつ回り始めたような・・・

そんな感じがするんです。

今日は、ぽんこさんのお店baby roseに行きました。

ぽんこさんの笑顔は、超1級ですね!
なんだか、また元気をもらったような気がします。

そして、オレンジも。
いろんな人に、その元気を回していきたい!

金は回らなくても、元気はいっぱいまわそう!
キャンペーン実施中!!!!加盟店も募集中!

って、なんだ????(^^;)

  

Posted by オレンジ at 20:50 Comments( 13 ) オレンジ的日々