2010年08月05日

なんで塾やってるの?

先日、小5の生徒がふとこんなことを尋ねました。

「先生は、なんで塾やってるの?」

他の生徒がすかさず
「お金儲けやんな。」
(現実を言い聞かせすぎたかな?笑)



「うん、確かにそれはあるけど、楽しいもん。」
と、私。
「英語も好きやし、みんなといるのも楽しいし。」



「そうなん!やっぱりぼくらといるのが楽しいねんな?」
と、その子はちょっと得意顔。


彼は、英語はもちろんよくできますが
本当に楽しげに、教室に通ってきてくれます。

2年生くらいのときは
「ぼくやめるねん。」
とかいって、ドキッとさせるようなことも
たまにいてましたが、
付き合いが長くなるにつれ、
彼が、うちの教室を
「居心地のいい場所」と感じてくれているような気がしていました。

仕事に行く時は、面倒だなあ・・・て
思うこともよくありますが
帰りはいつも

「ああ~楽しかった!」

教室をお借りしている場所はお寺の一角で
門をくぐるときは、必ず合掌するのが慣わしなのですが
いつもかえりは
「今日も楽しかったです。ありがとうございました。」
って、自然につぶやきながら合掌できます。


そうなんです!

私は、子ども達と一緒にいるのが、本当に楽しい。

だから・・・・こんな計画をひそかに進めています。(つづく)



同じカテゴリー(仕事のこと)の記事
 お楽しみ教室第1弾 (2010-09-14 20:00)
 超訳する作文 (2010-09-10 12:00)
 作文教室1 (2010-09-08 20:00)
 読書感想文の苦労 (2010-08-20 10:33)
 全力投球してますか? (2010-08-17 21:10)
 学童から通塾の問題 (2010-08-06 13:19)


この記事へのコメント
私も教育関係に従事していますが

確かに居心地って大切ですよね。

教室の飾り物なども気にかけるようにしています。


それより早く計画が知りたいですね。
Posted by March at 2010年08月05日 21:02
☆Marchさん

コメントありがとうございました。

教育関係の方ですか!それは、ますます、光栄です。

私は、部屋の装飾とか、工夫したいのですが
すごく苦手で・・なんとかせねば。

計画・・自分の中ではかなり固まっているんで
いよいよ、公開に踏み切ろうと思っているんですよ。
Posted by オレンジオレンジ at 2010年08月06日 12:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。