2009年01月29日
自分が変わるために
前回2回、ちょっと重めの話題でしたが
みなさんの思いを聞かせていただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
すい蓮さんの
「人の変わるのを待っていられないから」
まず自分が変わる。
そのためには!
うのさんの
「言葉に出してみる!」
気をつけなければならないのは
ゴンチさんの
「否定的な言葉をIN PUTしない。」
その次は
noryさんの
「勇気・行動・努力してみる!」
自分が変われば
りりーさんの
「周りの景色が違って見える。」
ねえさんの
「子どもが変わる。」
そうやって
PC-FitのNさんの
「みんな生きていく。」
のであります。
さて
「自分が変わる」
のが、大事なことだってわかったわけですが
人間の意志というのは弱いもの。
いやしいオレンジは
「なんかご褒美!」
がほしくなるんですよね。
「自分にご褒美、アクセサリー」
なんて宝石屋さんの宣伝に乗るのももちろん大賛成ですが
一番は
「自分が変わって成長したことを認め、一緒に喜んでくれる人の存在。」
です。
モノの本では
「サポーターイマージュリー」
とよぶそうです。
家族でもいいですが、
友人や仕事先の人
恩師や仲間。
人間でなくても
”自分だけの神様”
でも、いいのだそうです。
オレンジにも、よく考えてみると
そういう人が、何人かいます。
「がんばってるね!」
「すごいやん!」
って、言ってくれる人。
(神様は「よかったね~~」って、言ってくれませんけどね。1円玉くらいは拾わせてくれるのかも・・)
言ってくれなくても
「あの人に、『がんばったね!』って、言ってもらいたい」
って言う人もいます。
だから・・・・
オレンジも、誰かの
サポーターイマージュリー
になりたいと思います。
コレンジ達はもちろん、
オバレンジにも
「おばあちゃんが、いてくれるから。」
パパレンジに
「パパレンジやないと、これは出来なかった。」
と、おだて・・・もとい、感謝し
教室の子たちにも
がんばったことをその都度ほめ、ちょっとだけ大き目の妄想を持たせ
「すごいな~。やればできるって、先生は知ってた。」
オレンジを励ましてくれた人達に感謝しつつ
誰かの変わる=成長を
一緒に喜べる存在・・・
そういう人に私はなりたい!
(↑ぱくりか!)
あなたのために
みなさんの思いを聞かせていただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
すい蓮さんの
「人の変わるのを待っていられないから」
まず自分が変わる。
そのためには!
うのさんの
「言葉に出してみる!」
気をつけなければならないのは
ゴンチさんの
「否定的な言葉をIN PUTしない。」
その次は
noryさんの
「勇気・行動・努力してみる!」
自分が変われば
りりーさんの
「周りの景色が違って見える。」
ねえさんの
「子どもが変わる。」
そうやって
PC-FitのNさんの
「みんな生きていく。」
のであります。
さて
「自分が変わる」
のが、大事なことだってわかったわけですが
人間の意志というのは弱いもの。
いやしいオレンジは
「なんかご褒美!」
がほしくなるんですよね。
「自分にご褒美、アクセサリー」
なんて宝石屋さんの宣伝に乗るのももちろん大賛成ですが
一番は
「自分が変わって成長したことを認め、一緒に喜んでくれる人の存在。」
です。
モノの本では
「サポーターイマージュリー」
とよぶそうです。
家族でもいいですが、
友人や仕事先の人
恩師や仲間。
人間でなくても
”自分だけの神様”
でも、いいのだそうです。
オレンジにも、よく考えてみると
そういう人が、何人かいます。
「がんばってるね!」
「すごいやん!」
って、言ってくれる人。
(神様は「よかったね~~」って、言ってくれませんけどね。1円玉くらいは拾わせてくれるのかも・・)
言ってくれなくても
「あの人に、『がんばったね!』って、言ってもらいたい」
って言う人もいます。
だから・・・・
オレンジも、誰かの
サポーターイマージュリー
になりたいと思います。
コレンジ達はもちろん、
オバレンジにも
「おばあちゃんが、いてくれるから。」
パパレンジに
「パパレンジやないと、これは出来なかった。」
と、おだて・・・もとい、感謝し
教室の子たちにも
がんばったことをその都度ほめ、ちょっとだけ大き目の妄想を持たせ
「すごいな~。やればできるって、先生は知ってた。」
オレンジを励ましてくれた人達に感謝しつつ
誰かの変わる=成長を
一緒に喜べる存在・・・
そういう人に私はなりたい!
(↑ぱくりか!)
あなたのために

Posted by
オレンジ
at
10:45
│Comments(
6
) │
いい予感!
この記事へのコメント
サポーターイマージュリー
なるほどぉ~。
賢くなるわ。
ほんま、誰かにほめてもらいたいって言うのが人間の一番の欲望の元。
それは成長の元やもんね。
うちの3号でも、ほめたときは打つ!
しかし、ほめるのは難しい。
怒るのは簡単やけど。
自分もそうやね。
がんばってるのも、いっしょうけんめいなんも
自分しかいなかったらそんなことするかい!
だれかがいてくれてこその成長。
自分も人の為にいてあげたいよねぇ~。
なるほどぉ~。
賢くなるわ。
ほんま、誰かにほめてもらいたいって言うのが人間の一番の欲望の元。
それは成長の元やもんね。
うちの3号でも、ほめたときは打つ!
しかし、ほめるのは難しい。
怒るのは簡単やけど。
自分もそうやね。
がんばってるのも、いっしょうけんめいなんも
自分しかいなかったらそんなことするかい!
だれかがいてくれてこその成長。
自分も人の為にいてあげたいよねぇ~。
Posted by PC-Fit at 2009年01月29日 11:55
僕はとても単純で
『これめっちゃ美味しいやん
。』とか
『すご〜い
どうしたらこんなふうに出来るんですか
』とか
言われると調子に乗ってしまいます。
それが好みのお姉さんだったらなおさら…
あんまり調子に乗りすぎてたまに脱線することも…
。
でも元来、男って生き物は女の人以上に褒められおだてられると
その気になるんですよネェ。単純やから。
その事を世の奥様方はわかっておられるのでしょうか?
もっと旦那を褒めましょうよ。
『すご〜い
』とか
『さすが
』とか言うのはPRICELESS。
不景気な昨今、
『旦那をおだてて家庭円満!』これで決まりでしょ。
どこかの鬼
嫁さん。
『これめっちゃ美味しいやん

『すご〜い



言われると調子に乗ってしまいます。
それが好みのお姉さんだったらなおさら…


でも元来、男って生き物は女の人以上に褒められおだてられると
その気になるんですよネェ。単純やから。
その事を世の奥様方はわかっておられるのでしょうか?
もっと旦那を褒めましょうよ。
『すご〜い

『さすが

不景気な昨今、
『旦那をおだてて家庭円満!』これで決まりでしょ。
どこかの鬼

Posted by ma旦那 at 2009年01月29日 16:43
昔動物占いっていうのがあって、私サルでした。
「サルもおだてりゃ木に登る」ってありました。
私、おだてられると登ります、高い所(笑)
勘違いは困りますけど、褒めるっていいことだと思います。
子どもに褒めてやったかな・・・ちょっと反省の私ですが(汗)
良いところは良いと言ってあげられる人になりたい。
いっしょに喜んでくれる人の存在ってうれしいですよね!
「サルもおだてりゃ木に登る」ってありました。
私、おだてられると登ります、高い所(笑)
勘違いは困りますけど、褒めるっていいことだと思います。
子どもに褒めてやったかな・・・ちょっと反省の私ですが(汗)
良いところは良いと言ってあげられる人になりたい。
いっしょに喜んでくれる人の存在ってうれしいですよね!
Posted by りりー at 2009年01月29日 22:30
自分が頑張って来た事を認めてくれる人
誉めてくれる人が側にいるだけで、また頑張れる気になれる
昔は母に喜んでもらう事が嬉しくて頑張れたように
子供だけではなく大人になっても同じなんですよね
誉めてくれる人が側にいるだけで、また頑張れる気になれる
昔は母に喜んでもらう事が嬉しくて頑張れたように
子供だけではなく大人になっても同じなんですよね
Posted by すい蓮
at 2009年01月30日 23:03

「一緒に喜んでくれる人の存在」かあ~
そやわ!うん ほんまそや!
そやわ!うん ほんまそや!
Posted by ねえさん
at 2009年01月31日 18:20

☆PC-FitのNさん・・・ほんま!ほめて育てるって言うけど、つい口から出るのは「あほか!!!」┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
自分で自分をほめるのももちろん、人がほめてくれるとやっぱりうれしいもん。Nさん、ほめあいましょうーね!
☆ma旦那さん・・・(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
最近の奥さんってご主人のこと「子どもに話してるん?」ってビックるするときがあります。おうちに帰れば、それなりの”二人の事情”があるから他人がとやかく言う必要ないけど、やっぱり、ご主人の値打ち下がっちゃいますよね。
うちも気をつけないと・・・
maさんは、眼でいうタイプかな?賢妻は、目で言いますからね~。
☆りりーさん・・・サル?へえ~~へえ~~。おサルのジョージかわいいです~。あれ?ちがった?
息子さんが今のように立派になられたのは、ちゃんとほめてあげたからだと思いますよ。
☆すい蓮さん・・・そうそう。お母さんが、いつもみていてくださいます!
「幸せになりなさいよ~。」ってね。
☆ねえさん・・・ねえさんには、いっぱいいますよ~~!
自分で自分をほめるのももちろん、人がほめてくれるとやっぱりうれしいもん。Nさん、ほめあいましょうーね!
☆ma旦那さん・・・(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
最近の奥さんってご主人のこと「子どもに話してるん?」ってビックるするときがあります。おうちに帰れば、それなりの”二人の事情”があるから他人がとやかく言う必要ないけど、やっぱり、ご主人の値打ち下がっちゃいますよね。
うちも気をつけないと・・・
maさんは、眼でいうタイプかな?賢妻は、目で言いますからね~。
☆りりーさん・・・サル?へえ~~へえ~~。おサルのジョージかわいいです~。あれ?ちがった?
息子さんが今のように立派になられたのは、ちゃんとほめてあげたからだと思いますよ。
☆すい蓮さん・・・そうそう。お母さんが、いつもみていてくださいます!
「幸せになりなさいよ~。」ってね。
☆ねえさん・・・ねえさんには、いっぱいいますよ~~!
Posted by オレンジ
at 2009年01月31日 20:36
