2009年01月26日

人は変えられるか

前回の話に続いて
ちょいと、重い話題です。

ある人と話をしていて
「人は変えられるか。」
という話題になりました。

結論、私は


「人は変えられない。」


です。

前のコメントで、リリーさんがおっしゃっている通り
やっぱり自分の道は、自分で決めてしまうのです。
アドバイスを求めているようで
結局、自分の道の確認だったりするわけです。

たとえば、相手が
「それは違うんじゃない?」
といったら、それに対する自分の考えを結論付けて
「やっぱり自分の言ったとおりだ・・・」
と納得してしまうパターン。

私と話した相手の人は
「人は変えられる。」
という意見でしたが、私は彼の意見を聞いたにもかかわらず
自分の意見を深めてしまっただけのような・・・
同じパターンです。

だから、私にかんして言えば
「人を変えられる。」
なんて思っていません。

ただ、
「自分は変えられる。」
と思っています。

子育てしていても
子どもはなかなか変えられませんが
自分が変わることで
結果的に子どもが変わるというのは
あるはずですよね。


自分が変わろうと思って、変わる。
人に言われたんじゃなくて、自分で思ったから変わるんだ。
という思いが、本当の意味で成長していけるんだと思うんです。
変わって初めて誰かのアドバイスが
「そのことだったのか・・・」
と、気がつくこともあるんです。

今まで、オレンジが出会ってきた人たち
オレンジのことを思って
アドバイスをくれた人や読んできた本の言葉
それが、少しずつでも、身体に染み込んでいたのだと
感謝しています。

カッパえびせんのように、同じように見えても
マイナーチェンジを繰り返し
今も第一線のスナック菓子であるように
そのときを、しっかり生きられるように
マイナーチェンジと試行錯誤をしながら、
変わる=成長 していこうと思っています。

オレンジ経典より。(たったの2回でで廃刊となりました・・・?)


同じカテゴリー(いい予感!)の記事画像
シンプルに生きる?
身近なパワースポット!
クリスマスプレゼントは?
同じカテゴリー(いい予感!)の記事
 シンプルに生きる? (2011-01-19 12:31)
 知恵熱出るとかしこくなる? (2010-11-11 13:39)
 病気が教えてくれること (2010-11-08 10:05)
 誰かほめてほしい人! (2010-11-01 14:25)
 いい報告は最良の薬? (2010-09-13 20:00)
 幸せになるための実行力 (2010-08-31 19:28)


この記事へのコメント
ねえさん、ご挨拶が遅れました!
引越ししてきましたわ。
よろしくお願い申し上げます。

私も「人は変えられない」と思います。
自分さえもなかなか・・・。

この一年間、おぼっちゃまくんのスポ少のことで、まぁ色々と経験させていただきました。
それの全てが良くも悪くも人とのつながり関係・・・。
そして、人は変えられないということも実感しました。

それでも、それでもみんな生きてくんですな。

また、深いおもろい話しましょうね!
Posted by PC-FitのNさん♪ at 2009年01月26日 14:30
そう、自分は変えられる・・・
繰り返し同じようなことをして、まわりからみたら同じ所を歩いているようでも、実は違う。
でもそれは自分しか分かりません。
苦しくてもこの山を越えたら何か違う自分が待っている!
人を変えなくても自分が変わったら、まわりの景色が違って見えますよね。
Posted by りりー at 2009年01月26日 15:59
私も人は変えられない。と思う。
オレンジさんと同じで自分が変わって行くことで
周りの人が変わる(子供とか。。。)
実感しています。
私もこれで だいぶん変わったんやけどなあ~(笑)
昨日のコメントのようにたあくん少しまねしてみる。
ありがとうなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2009年01月26日 20:51
「他人と過去は変えられないが,自分と自分の未来は変えられる。」
と聞きましたが,その通りだと思います。
それと,
「勉強しないといい学校に入れない」のように
「〇〇しないと××しない」という2重否定の発言は
「ない」部分だけが相手の脳にINPUTされるのだとか。
つまり,「勉強しない」ことと「いい学校に入れない」がINPUTされ,
実際もそうなってしまうのだそうです。
脳はそれほど賢くないとのことでした。
(全て請け売りです。ごめんなさい)
Posted by ゴンチゴンチ at 2009年01月27日 01:12
オレンジさん こんにちは。
「人は変えられない」に一票。
自分を変える事も かなり大変に思う。

変わりたいと思ってやった事じゃないけれど
意識して行動しているうちに
その部分は変わった。っということは あるかなあ。
意識して その言葉を出す。行動をする。

これは 自分の中では ヒットでした。
Posted by うの at 2009年01月27日 12:37
私も昔から思えば、ずいぶん変わりました(ご存知の様に)
おかげ様で結構危ない事もできる様にもなりましたし・・・(笑)
「人が変わる」のを待っていられなかったからでしょうね。

気は長い方ですが・・・待ってる時間がもったいなくて(貧乏症なもんで・・・)
Posted by すい蓮すい蓮 at 2009年01月28日 00:01
僕も人は変えられないけど自分は変えられると思います。
あまり多くは語りませんが、僕自身がそうでしたから。
変わりたいという想いだけじゃなく、そのための勇気・行動・努力が大切だと思います。
Posted by nory at 2009年01月28日 00:58
☆PC-FitのNさん・・・おお!滋賀咲くにいらっしゃいませ~~。(^^)

利害関係がないつながりの中って、結構いろいろ得るものがありますよね。
>自分さえも
そうなんですよ~~。だからこそ、変わったときが成長したのかなって思います。

また、コメダランチに誘いにいきますね~。

☆りりーさん・・・そうそう!自分が変われば、周りの景色は違って見えるって思います。(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン

☆ねえさん・・・ねえさんの今のいいところが、大好きでみんなねえさんの周りに集まって来るんだと思います。それは、そのまま~~そーと、そーと~~

☆ゴンチさん・・・コメントありがとうございました。オレンジもそんな話の本を読んだところなので、ゴンチさんのおっしゃる意味がよくわかりました。

ついつい、いっちゃうんですよ・・・子どもに。

気をつけます・・ヾ(_ _。)ハンセイ…

☆うのさん・・・おお!「言葉に出す。」
いいご意見をありがとうございました。意識するために思い込ませるために大事なことですよね。さっそくやってみる!

☆すい蓮さん・・・いやいや、まだまだ、気が長すぎるんじゃないですか?
人生折り返し地点、ガンガン生きましょ~~。

海外旅行も待ってられんかったら、お先にってもいいよ。
(「それが出来たら、オレンジさんなんか待ってないワイ!」というPC前での怒声が聞こえたような~~空耳?)

☆noryさん・・・そうですよ!うのさんがおっしゃるように
まず、言葉に出してみる!からだけでも、出来ますもんね。
Posted by オレンジオレンジ at 2009年01月29日 10:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。