2009年11月15日
パンプキンな二品

冷凍してあったパンプキンことかぼちゃん・・・
二品のお菓子になって再登場です。
つくりたかったのは、パンプキンプリン。
裏ごしが大変なのですが、
コレンジちゃんは、力があるので
がんばって裏ごししてくれました。
皮の部分が余りました。
無農薬のおばあちゃんガーデン出身の
パンプキンを粗末にしたら
何のたたりがあるやらわかりませんので
お得意のスコーンに。
焼きたてはとてもおいし~い!
パンプキンプリンはまださめていないので
明日にでもいただきます。
カラメルソースも作ったよ!
2009年11月10日
世界街歩き・・・平和に(^人^)感謝♪
この夏新しいテレビを買って地デジ対応になり
アナログの昔のテレビより見られる番組がずっと増えたよ。
寝る前に、見るのに好きな番組は
NHKの「世界街歩き」
のんびりと一つの街を歩くんだけど
有名な建物とかミシュランのグルメというよりは
ほんと、人々が住んでいるところを
ぶらぶらと・・・
そうそう、”関西つるべ番組系”
といえばわかっていただけるかな?
しかもカメラだけで。
住宅の奥に
素敵な中庭があったりして
「人々が生きている、生活している」って
感じがするんだ・・・・
世界の旅番組は好きなんだけど
夕べは、「世界遺産」の番組を入眠剤代わりに見ていたよ。
コソボといえば
紛争のあった国だというくらいには、知っている。
そこでかつては敵同士であった
アルバニア人とセルビア人
お互いの世界遺産をバスツアーで回るというのをやっていた。
お互いの文化を知ることで、平和を保とうというもの。
へえへえ!!!
世界遺産って、すごいな~~
文化ってすごい!
その建物を通して
それを作った人々や文化を尊重しあうことができるんだ!
世界遺産に残される建物には、
そういう役割もあるんだなあ。
テレビのそのツアーでは
まだ、入り口に立ったばかりだといっていたし
人の心とは別のところで
政治的、一部の人々だけの思いが先走って
戦争になることが多いけど
受けたそれぞれの傷を癒すのは
「彼らも、尊敬すべき民族なのだ。」
とお互い思えることから、始まるのかな・・・・
眠る少し前、平和に感謝しながら ○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ
アナログの昔のテレビより見られる番組がずっと増えたよ。
寝る前に、見るのに好きな番組は
NHKの「世界街歩き」
のんびりと一つの街を歩くんだけど
有名な建物とかミシュランのグルメというよりは
ほんと、人々が住んでいるところを
ぶらぶらと・・・
そうそう、”関西つるべ番組系”
といえばわかっていただけるかな?
しかもカメラだけで。
住宅の奥に
素敵な中庭があったりして
「人々が生きている、生活している」って
感じがするんだ・・・・
世界の旅番組は好きなんだけど
夕べは、「世界遺産」の番組を入眠剤代わりに見ていたよ。
コソボといえば
紛争のあった国だというくらいには、知っている。
そこでかつては敵同士であった
アルバニア人とセルビア人
お互いの世界遺産をバスツアーで回るというのをやっていた。
お互いの文化を知ることで、平和を保とうというもの。
へえへえ!!!
世界遺産って、すごいな~~
文化ってすごい!
その建物を通して
それを作った人々や文化を尊重しあうことができるんだ!
世界遺産に残される建物には、
そういう役割もあるんだなあ。
テレビのそのツアーでは
まだ、入り口に立ったばかりだといっていたし
人の心とは別のところで
政治的、一部の人々だけの思いが先走って
戦争になることが多いけど
受けたそれぞれの傷を癒すのは
「彼らも、尊敬すべき民族なのだ。」
とお互い思えることから、始まるのかな・・・・
眠る少し前、平和に感謝しながら ○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ
2009年11月09日
障害者のための特例子会社
今日は、障害者を雇用している”特例子会社”といわれるところを見学に行きました。
中で働いている人たちは、それぞれ障害を持っている人ばかりですが
テキパキとおしゃべりをせず、キビキビと働いています。
そういうところって
誰か補助的な人がいると思うでしょ?
でも、現場はリーダーから今年は行った新人さんまで
すべて知的障害のある人たちだけで、仕事をこなし
よほど困ったときだけ、手をかすそうです。
すごいなあ・・・
何もいわなければ、障害のある人たちだなんて誰も思わない。
そこの責任者の方がおっしゃっていました。
はじめ、九九がわからない子もいたけれど
箱の数を数えるには、九九が必要です。
はじめは、3×8は24と書いたカードを持たせたそうですが
すぐに九九を覚えてしまったとか。
お給料をもらって仕事をしているという責任感は
すごく強いんだそうです。
ですから、
「仕事は最大のリハビリ」だとも。
雇用の最大の条件は
知的能力より
「働く意欲があるかどうか」
ということだそうです。
障害といっても、いろいろありますから
すべてとはいえませんが
自分が社会で役に立つという意識
社会で果たす責任
が、彼らを育てるのだなと感じました。
今、こうした会社は国の方針もあり
増えているそうです。
いやいや、この国も捨てたもんではありませんな。
中で働いている人たちは、それぞれ障害を持っている人ばかりですが
テキパキとおしゃべりをせず、キビキビと働いています。
そういうところって
誰か補助的な人がいると思うでしょ?
でも、現場はリーダーから今年は行った新人さんまで
すべて知的障害のある人たちだけで、仕事をこなし
よほど困ったときだけ、手をかすそうです。
すごいなあ・・・
何もいわなければ、障害のある人たちだなんて誰も思わない。
そこの責任者の方がおっしゃっていました。
はじめ、九九がわからない子もいたけれど
箱の数を数えるには、九九が必要です。
はじめは、3×8は24と書いたカードを持たせたそうですが
すぐに九九を覚えてしまったとか。
お給料をもらって仕事をしているという責任感は
すごく強いんだそうです。
ですから、
「仕事は最大のリハビリ」だとも。
雇用の最大の条件は
知的能力より
「働く意欲があるかどうか」
ということだそうです。
障害といっても、いろいろありますから
すべてとはいえませんが
自分が社会で役に立つという意識
社会で果たす責任
が、彼らを育てるのだなと感じました。
今、こうした会社は国の方針もあり
増えているそうです。
いやいや、この国も捨てたもんではありませんな。
2009年11月02日
お取り寄せクラブ会員?
ネット見ていると
美味しそうな”お取り寄せ”がいっぱい!
ああ、食べてみたい・・・・
でも、口に合わなかったらどうしよう・・・
量も多いし・・・・
あんなに食べたら、やっぱダイエット無理だよな。
でも食べてみたい!!!
で、どうでしょう?
お取り寄せクラブしませんか?
美味しそうなものをみんなでお取り寄せして
山分けする・・・
一緒に食べて、おいしければ
家族で買ってもいいし・・・・
月に一度くらいみんなでいろいろお取り寄せして
わいわい言いながら食べる・・・
すごい思いつきのアイデアなんだけど
食べたいものいっぱいあるし・・・・
オレンジのまずオススメは、
こちら!

これは、間違いなく美味しい。
飲んだことあるもん。
でも、これの関連商品が詰め合わせであって
試してみたい!!!
それから、こちら

六花亭のお菓子の詰め合わせ。
知り合いの人が、
「おいしいねん!」
と、すすめてくれたんですが
まだ、何気にビビッて
注文してません。
あと、
トロトロプリンとか
フワフワシフォンケーキとか
モチモチベーグルとか
食べたことないなんかおいしいもの・・・
ああ、食べてみたい!!!
どうでっしゃろ?
美味しそうな”お取り寄せ”がいっぱい!
ああ、食べてみたい・・・・
でも、口に合わなかったらどうしよう・・・
量も多いし・・・・
あんなに食べたら、やっぱダイエット無理だよな。
でも食べてみたい!!!
で、どうでしょう?
お取り寄せクラブしませんか?
美味しそうなものをみんなでお取り寄せして
山分けする・・・
一緒に食べて、おいしければ
家族で買ってもいいし・・・・
月に一度くらいみんなでいろいろお取り寄せして
わいわい言いながら食べる・・・
すごい思いつきのアイデアなんだけど
食べたいものいっぱいあるし・・・・
オレンジのまずオススメは、
こちら!

これは、間違いなく美味しい。
飲んだことあるもん。
でも、これの関連商品が詰め合わせであって
試してみたい!!!
それから、こちら

六花亭のお菓子の詰め合わせ。
知り合いの人が、
「おいしいねん!」
と、すすめてくれたんですが
まだ、何気にビビッて
注文してません。
あと、
トロトロプリンとか
フワフワシフォンケーキとか
モチモチベーグルとか
食べたことないなんかおいしいもの・・・
ああ、食べてみたい!!!
どうでっしゃろ?