2009年11月26日
事業仕分けされたら?
事業仕分け
昨日は、ノーベル賞受賞者がそろって会見を開き
事業仕分けに物申していました。
昨夜は、その小林さんに研究所を見学させてもらい
新しいエネルギーのつくり方をみせてもらった夢を見た単純なオレンジです。
そうなんですよ~~~
確かに、研究とか教育とかは
結果に即効性がないので
この財政の中では、蓮訪議員率いる(←ちがうけど・・・(^^;)
事業仕分けチームには、きられてしまうんだよね。
オレンジ的には、
やっぱり教育については、もっとお金を入れるべきだと思うな。
壊れかけた銀行や企業にお金入れてやるなら
教育にまわしたほうが、絶対将来の日本のためになるって思うんだ。
文化だってそうだ。
世界遺産って
結構、”無駄遣いの象徴”みたいなのが多くない?
ドイツのノイシュバンシュタイン城も
インドのタージマハールも・・・・
その時は、国家を揺るがすほどの無駄遣いだったけど
今となっては、ドル箱
皮肉なもんだよな。
国家が傾くようなことにはなってほしくないけど
やっぱり、将来のことを考えたら
教育や研究の分野こそ
お金をかけなきゃ。
資源は、人間しかいない日本だって
もっと自覚持たなきゃ。
ちなみに、わが家で事業仕分けしたら
バッグ、メイク、美容院代は
「効果が見られません。」
って、廃止決定間違いなし!
(長い目で見てくれ~~! ヤッパリアカン?)
昨日は、ノーベル賞受賞者がそろって会見を開き
事業仕分けに物申していました。
昨夜は、その小林さんに研究所を見学させてもらい
新しいエネルギーのつくり方をみせてもらった夢を見た単純なオレンジです。
そうなんですよ~~~
確かに、研究とか教育とかは
結果に即効性がないので
この財政の中では、蓮訪議員率いる(←ちがうけど・・・(^^;)
事業仕分けチームには、きられてしまうんだよね。
オレンジ的には、
やっぱり教育については、もっとお金を入れるべきだと思うな。
壊れかけた銀行や企業にお金入れてやるなら
教育にまわしたほうが、絶対将来の日本のためになるって思うんだ。
文化だってそうだ。
世界遺産って
結構、”無駄遣いの象徴”みたいなのが多くない?
ドイツのノイシュバンシュタイン城も
インドのタージマハールも・・・・
その時は、国家を揺るがすほどの無駄遣いだったけど
今となっては、ドル箱
皮肉なもんだよな。
国家が傾くようなことにはなってほしくないけど
やっぱり、将来のことを考えたら
教育や研究の分野こそ
お金をかけなきゃ。
資源は、人間しかいない日本だって
もっと自覚持たなきゃ。
ちなみに、わが家で事業仕分けしたら
バッグ、メイク、美容院代は
「効果が見られません。」
って、廃止決定間違いなし!
(長い目で見てくれ~~! ヤッパリアカン?)