2009年11月10日

世界街歩き・・・平和に(^人^)感謝♪

この夏新しいテレビを買って地デジ対応になり
アナログの昔のテレビより見られる番組がずっと増えたよ。

寝る前に、見るのに好きな番組は
NHKの「世界街歩き」

のんびりと一つの街を歩くんだけど
有名な建物とかミシュランのグルメというよりは
ほんと、人々が住んでいるところを
ぶらぶらと・・・
そうそう、”関西つるべ番組系”
といえばわかっていただけるかな?
しかもカメラだけで。

住宅の奥に
素敵な中庭があったりして
「人々が生きている、生活している」って
感じがするんだ・・・・

世界の旅番組は好きなんだけど
夕べは、「世界遺産」の番組を入眠剤代わりに見ていたよ。
コソボといえば
紛争のあった国だというくらいには、知っている。
そこでかつては敵同士であった
アルバニア人とセルビア人
お互いの世界遺産をバスツアーで回るというのをやっていた。

お互いの文化を知ることで、平和を保とうというもの。

へえへえ!!!
世界遺産って、すごいな~~
文化ってすごい!

その建物を通して
それを作った人々や文化を尊重しあうことができるんだ!
世界遺産に残される建物には、
そういう役割もあるんだなあ。

テレビのそのツアーでは
まだ、入り口に立ったばかりだといっていたし
人の心とは別のところで
政治的、一部の人々だけの思いが先走って
戦争になることが多いけど
受けたそれぞれの傷を癒すのは
「彼らも、尊敬すべき民族なのだ。」
とお互い思えることから、始まるのかな・・・・

眠る少し前、平和に感謝しながら ○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ





同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事画像
お盆に湖北
芸能の神様 車折神社
キャラメルコーヒー味 チョコフレーク
それぞれの春が始まるよ!
その前に、プリン
GlOW(創刊号)を買ってみた
同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事
 10月オレンジ (2011-10-02 10:41)
 動画ニュースでちらり! (2011-09-25 12:41)
 30年ぶりの恩師 (2011-09-02 10:25)
 着付けを習う? (2011-08-29 10:53)
 なぜか携帯が・・ (2011-08-23 14:20)
 お盆に湖北 (2011-08-16 10:04)


この記事へのコメント
お互いを知ること・・・大事やなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2009年11月11日 21:58
おやすみなさいって昼寝かい?

でっ!世界遺産実物はいつ見に行くのかな?
Posted by すい蓮すい蓮 at 2009年11月11日 23:24
☆ねえさん・・・んですよね。文化の違いって、ほんと、難しいからね。

☆すい蓮さん・・・見てるのは夜やって。昼は、眠くなったら昼寝する。
(こういう記事を書くたび、プレッシャーかけられるオレンジ・・・)
Posted by オレンジオレンジ at 2009年11月15日 16:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。