2009年01月26日
人は変えられるか
前回の話に続いて
ちょいと、重い話題です。
ある人と話をしていて
「人は変えられるか。」
という話題になりました。
結論、私は
「人は変えられない。」
です。
前のコメントで、リリーさんがおっしゃっている通り
やっぱり自分の道は、自分で決めてしまうのです。
アドバイスを求めているようで
結局、自分の道の確認だったりするわけです。
たとえば、相手が
「それは違うんじゃない?」
といったら、それに対する自分の考えを結論付けて
「やっぱり自分の言ったとおりだ・・・」
と納得してしまうパターン。
私と話した相手の人は
「人は変えられる。」
という意見でしたが、私は彼の意見を聞いたにもかかわらず
自分の意見を深めてしまっただけのような・・・
同じパターンです。
だから、私にかんして言えば
「人を変えられる。」
なんて思っていません。
ただ、
「自分は変えられる。」
と思っています。
子育てしていても
子どもはなかなか変えられませんが
自分が変わることで
結果的に子どもが変わるというのは
あるはずですよね。
自分が変わろうと思って、変わる。
人に言われたんじゃなくて、自分で思ったから変わるんだ。
という思いが、本当の意味で成長していけるんだと思うんです。
変わって初めて誰かのアドバイスが
「そのことだったのか・・・」
と、気がつくこともあるんです。
今まで、オレンジが出会ってきた人たち
オレンジのことを思って
アドバイスをくれた人や読んできた本の言葉
それが、少しずつでも、身体に染み込んでいたのだと
感謝しています。
カッパえびせんのように、同じように見えても
マイナーチェンジを繰り返し
今も第一線のスナック菓子であるように
そのときを、しっかり生きられるように
マイナーチェンジと試行錯誤をしながら、
変わる=成長 していこうと思っています。
オレンジ経典より。(たったの2回でで廃刊となりました・・・?)
ちょいと、重い話題です。
ある人と話をしていて
「人は変えられるか。」
という話題になりました。
結論、私は
「人は変えられない。」
です。
前のコメントで、リリーさんがおっしゃっている通り
やっぱり自分の道は、自分で決めてしまうのです。
アドバイスを求めているようで
結局、自分の道の確認だったりするわけです。
たとえば、相手が
「それは違うんじゃない?」
といったら、それに対する自分の考えを結論付けて
「やっぱり自分の言ったとおりだ・・・」
と納得してしまうパターン。
私と話した相手の人は
「人は変えられる。」
という意見でしたが、私は彼の意見を聞いたにもかかわらず
自分の意見を深めてしまっただけのような・・・
同じパターンです。
だから、私にかんして言えば
「人を変えられる。」
なんて思っていません。
ただ、
「自分は変えられる。」
と思っています。
子育てしていても
子どもはなかなか変えられませんが
自分が変わることで
結果的に子どもが変わるというのは
あるはずですよね。
自分が変わろうと思って、変わる。
人に言われたんじゃなくて、自分で思ったから変わるんだ。
という思いが、本当の意味で成長していけるんだと思うんです。
変わって初めて誰かのアドバイスが
「そのことだったのか・・・」
と、気がつくこともあるんです。
今まで、オレンジが出会ってきた人たち
オレンジのことを思って
アドバイスをくれた人や読んできた本の言葉
それが、少しずつでも、身体に染み込んでいたのだと
感謝しています。
カッパえびせんのように、同じように見えても
マイナーチェンジを繰り返し
今も第一線のスナック菓子であるように
そのときを、しっかり生きられるように
マイナーチェンジと試行錯誤をしながら、
変わる=成長 していこうと思っています。
オレンジ経典より。(たったの2回でで廃刊となりました・・・?)