2008年08月19日
名曲選 BY オレンジ
iPodも使いこなせないオレンジですが
若いころは、カセットテープをたくさん持って
旅をしていました。
日本の歌謡曲なら70年代
この年代にしては、珍しくUFOも踊れませんが
ピンクレディーも沢田研二も八代亜紀もなんとなくフルコーラス歌えます。
元祖 ビジュアル系 沢田研二の「勝手にしやがれ!」
自分で好んで音楽を聴くようになったのは、大学生になってから。
洋楽MTVがはやりだして
夜中や朝早くカウントダウンの番組があって
わざわざ録画して、見ていました。
英語の歌詞は、難しいので
今でも、聞き取りにくいけど
かっこいいリズムや映像に夢中になって
マドンナなんか見てました。
80’sの曲は、今もいろんな青春のシーンを思い出させてくれます。
洋楽のYou tubuを紹介してくれるサイトを見つけて
いまさらながら、久しぶりによく聞いていたMTVを楽しみました。
この曲しか知らないけど、すごく懐かしかったSIMPLE MIND の SEE THE LIGHT
今でも、アルバムを買ってしまうU2の名曲 WITH OR WITHOUT YOU
*これは、ラッキーのも歌詞も入っているのだ!!
うろ覚えだった曲もよみがえり、
「ああ、この曲聴いてたのは、あそこだったなあ・・・・」
と。
テイストが、ムッチャくちゃな選曲になってしまいましたが
一曲でも楽しんでいただけましたかな?
若いころは、カセットテープをたくさん持って
旅をしていました。
日本の歌謡曲なら70年代
この年代にしては、珍しくUFOも踊れませんが
ピンクレディーも沢田研二も八代亜紀もなんとなくフルコーラス歌えます。
元祖 ビジュアル系 沢田研二の「勝手にしやがれ!」
自分で好んで音楽を聴くようになったのは、大学生になってから。
洋楽MTVがはやりだして
夜中や朝早くカウントダウンの番組があって
わざわざ録画して、見ていました。
英語の歌詞は、難しいので
今でも、聞き取りにくいけど
かっこいいリズムや映像に夢中になって
マドンナなんか見てました。
80’sの曲は、今もいろんな青春のシーンを思い出させてくれます。
洋楽のYou tubuを紹介してくれるサイトを見つけて
いまさらながら、久しぶりによく聞いていたMTVを楽しみました。
この曲しか知らないけど、すごく懐かしかったSIMPLE MIND の SEE THE LIGHT
今でも、アルバムを買ってしまうU2の名曲 WITH OR WITHOUT YOU
*これは、ラッキーのも歌詞も入っているのだ!!
うろ覚えだった曲もよみがえり、
「ああ、この曲聴いてたのは、あそこだったなあ・・・・」
と。
テイストが、ムッチャくちゃな選曲になってしまいましたが
一曲でも楽しんでいただけましたかな?