2008年08月19日

名曲選 BY オレンジ

iPodも使いこなせないオレンジですが
若いころは、カセットテープをたくさん持って
旅をしていました。

日本の歌謡曲なら70年代
この年代にしては、珍しくUFOも踊れませんが
ピンクレディーも沢田研二も八代亜紀もなんとなくフルコーラス歌えます。

元祖 ビジュアル系 沢田研二の「勝手にしやがれ!」



自分で好んで音楽を聴くようになったのは、大学生になってから。
洋楽MTVがはやりだして
夜中や朝早くカウントダウンの番組があって
わざわざ録画して、見ていました。

英語の歌詞は、難しいので
今でも、聞き取りにくいけど
かっこいいリズムや映像に夢中になって
マドンナなんか見てました。

80’sの曲は、今もいろんな青春のシーンを思い出させてくれます。

洋楽のYou tubuを紹介してくれるサイトを見つけて
いまさらながら、久しぶりによく聞いていたMTVを楽しみました。

この曲しか知らないけど、すごく懐かしかったSIMPLE MIND の SEE THE LIGHT 



今でも、アルバムを買ってしまうU2の名曲 WITH OR WITHOUT YOU
*これは、ラッキーのも歌詞も入っているのだ!!




うろ覚えだった曲もよみがえり、
「ああ、この曲聴いてたのは、あそこだったなあ・・・・」
と。

テイストが、ムッチャくちゃな選曲になってしまいましたが
一曲でも楽しんでいただけましたかな?


同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事画像
お盆に湖北
芸能の神様 車折神社
キャラメルコーヒー味 チョコフレーク
それぞれの春が始まるよ!
その前に、プリン
GlOW(創刊号)を買ってみた
同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事
 10月オレンジ (2011-10-02 10:41)
 動画ニュースでちらり! (2011-09-25 12:41)
 30年ぶりの恩師 (2011-09-02 10:25)
 着付けを習う? (2011-08-29 10:53)
 なぜか携帯が・・ (2011-08-23 14:20)
 お盆に湖北 (2011-08-16 10:04)


この記事へのコメント
洋楽の2組はよく知りませんけどカッコイイですね~。
J-POPみたく、派手さやテクニック重視の曲もカッコいいですけど、こういうメロディー重視の曲もカッコイイですよね!
聴いてて真似したくなりましたよ。
Posted by nory at 2008年08月19日 21:52
カセットテープと言えば
昔オレンジさんの家で再生しながら早送りして
何が面白いのか笑っていた事がありましたよね
変な遊びをして喜んでいたものです。
Posted by すい蓮すい蓮 at 2008年08月20日 00:14
ラジオから流れる音楽をカセットテープに撮るのが一苦労だったなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2008年08月20日 21:07
☆noryさん・・・なるほどね~~。そうなんだ~~。オレンジは、メロディーがいいのが好きです。U2のギターは、かっこいいと思いますよ。アレンジとかも、何回も聞くほどかっこよさがわかります。ボーカルのBONOは、社会的な関心も強くて、日本に来たときに安倍元首相にあっているのがテレビで放映されてました。

☆すい蓮さん・・・<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪、噴出してつば飛んだ?

☆ねえさん・・・そうそう!そうなのよ~~、どういうときに限って、父親が「おーい!」ってよんだりするんだよね。
Posted by オレンジオレンジ at 2008年08月21日 08:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。