この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月16日

ものまねのコツ

自分のブログ内の検索キーワードをみると

トップは、「かくし芸 ネタ 」で、2000以上のヒットがあります。



ほうほう、世間はかくし芸のネタを探す人が
結構いるのだなと。



宴会には出なくなったオレンジですが、

今、やれと言われたら・・・なんだろうな・・・


昔よくやったのは、身近な人のものまねでした。

先生や、近所の人たち・・・

あ、いまでも、たまにやってるかな。



ものまねする相手は、嫌いな人でないことが多いです。


ものまねのコツは、ものまねする相手を
頭の中でビデオ再生させることです。
声の調子や表情も動きも。


それが、のりうつってきたら
うまく、自分でこなせます。


もうひとつお約束は、
もし、それをものまねしている本人が見ても嫌な感じを受けない程度にしておくことです。

見ていた誰かが
「ものまねされていたよ。」
といっても、
「まあ、あの人なら、大丈夫。」
って感じくらいにしておきます。




高校時代、
先生がいない自習中に
ものまねをやっていたんです。

後から、隣のクラスの友達が
「すごい、受けてたけどなんの授業だったの?」
と。

隣のクラスで教えていた先生は、
「となり、さわがしいなあ・・・・」
と、見に行こうとされたようですが
「でも、だれか授業してるな。」
と言って、見に来なかったそうです。


セーフ!


  

Posted by オレンジ at 23:00 Comments( 0 ) オレンジ流?