この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年02月06日

世の中を変えてみる!

おいしい話を二つ挟んで・・・

前回3回の「人は変えられないけど、自分は変われるんじゃないか」話の続きです。

一番初めの
「人は変えられるか?」の話題で
私と話した人は
「変えられる。」
と、話していました。

その人は、それをちゃんと経験している人なんですよ。
カリスマ性もあるし、才能もある。
だから、彼自身も自信があるんだと思います。
そういう人は、すごいなとやっぱり思います。

ところが
「変えられない。」と、いった私は
「自分には、その自信がない。」のです。

年齢的に仕方ないとしても、
それって、ちょっと後ろ向きかも・・・って。

たまたまテレビで見たあるアフリカの小さな国では、
私腹を肥やす役人と
それを奪い返して、自分達が権力を握りたい反対派が
激しい内戦を繰り返していました。
そんな中、「これ以上夫や子ども達を犠牲に出来ない。」
と、女達が宗教の壁を越えて団結し
内戦を終結に向かわせました。

「こんなことが、本当に出来るんだ・・・」

「人を変える」より、はるかにむずかしい
「世の中を変える。」

でも、「しょうがないや。」と
あきらめたりしちゃいけないんだな、と。

信じることがあれば
それが世の中に役立ち正しいことだと信じれば
やりぬき、発信し続けたら
誰かを揺さぶり、何かが変わるんじゃないかと

信じること・・


が大切かもって。

私の社会的信念は
「一番大切なのは、教育!」
って、ことかな・・・

こんな世の中だけど、自分の存在が
何かを変えていくんだ・・・
って、スケールの大きいこと考えることを
若いヤツラだけには任してはおけまい!

ちょっとだけ前向きになって、
「その時、時代を動かした。」
自分になれるよう、もうちょっとがんばってみようかなと。

アラフォファ(アラウンド45)の時代は、
まだまだこれからですよね~~。
  

Posted by オレンジ at 22:43 Comments( 3 ) いい予感!

2009年02月06日

温かい飲み物3種

お寒うございます。
比良山の雪化粧は毎日見てもあきませんが、
やっぱり、早く暖かくなってほしいものです。

この冬オレンジがはまっている飲み物を・・・
3つ後紹介。

1.ジンジャーティー

身体を温めるのに効果的だということで
早速やってみました。

ショウガをすりおろして蜂蜜と混ぜておきます。
(しばらく、作りおきOK)
レモンも切っておきます。
(切って冷凍にしておいてもOK)

これだけでも、おいしいんですが
○プトンのティーパックで紅茶を入れると
ジンジャーティーです!
”神社亭”じゃないです~~~

2.蜂蜜レモン

上のジンジャーをすりおろすのが面倒なときは、
レモンと蜂蜜だけで・・

3.ホットジュース

オレンジジュースやアップルジュースをお湯で割ります。
冷たいと甘さを感じにくくするので
割っても温かめだと甘く感じます。

これが一番、ズボラ~~な飲み物です。
レモンを入れてもおいしいです。

これを小さな持ち歩きよう保温ボトルに入れて
レッスンにも持っていっています。

「何飲んでるの?」
「紅茶。」
「ふーん。」

これなら、ポン酢のビンに入れなくても
子ども達の反応は薄いので、安心です。


これ送ってみた!ダノンヨーグルトであたるケニア旅行!
当たったら、レポートします。
あたれ~~~あたれ~~~。
  

Posted by オレンジ at 15:17 Comments( 6 ) ケリーヌキッチン

2009年02月03日

うなぎか飛騨牛か

( ^-^)σ[]ピンポーン♪……ε=ε=ε=ヘ(* - -)ノダッシュッ!!

( ^-^)σ[]ピンポーン♪……ε=ε=ε=ヘ(* - -)ノダッシュッ!!

今日は、宅急便が2回もきました。
白い発泡スチロールの届け物・・・

なんだろう??

一つ目!

パパレンジの実家から、うなぎの白焼きが送ってきました。
パパレンジのふるさとは、山の中で水がきれい。
うなぎは、違うところで買ってくるらしいのですが
しばらく山の水で飼ってからさばくので
身がしまって、とてもおいしいのです。
蒲焼はもちろんですが、白焼きのままわさび醤油で食べると最高!
上等の日本酒が進みます。

もうひとつは・・・

覚えておられますか?
うなぎパイを送ってくるシンガポール人・・・J彼がまた突然電話
J    「今高山に遊びに来ています。何か送る。なにがいい?なにがいい?」
オレンジ「なんでもいいよ。適当に・・・」
J    「え?何でもいいって?わからないよ~~。なにがいいの?」

と、毎回この調子。
で、いつも「うなぎパイで。」
とにかく、何か言うまで
「なにがいいの?かんがえてよ!」
って、何で責められるねん!

よし!
オレンジ「高山なら、飛騨牛!高山のお肉!」
と、とんでもないものを言ってみた。

J  「お肉??わかった。明日送る。じゃ。」

夕方、本当にお肉が送ってきた。Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
なんかすごい上等そうなお肉が1kgほど。

お礼の電話をかけると
J  「あ、ついた?そう。今食事中だから。バイバイ!」

相変わらず、マイペースなヤツです。

明日は、うなぎを食べるか飛騨牛の焼肉にするか・・・
あ~~ん。まよっちゃうな~~~

え?それ自慢って?
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
じまーーーん!ええやろ~~~~。   

Posted by オレンジ at 21:47 Comments( 11 ) オレンジ的日々

2009年02月02日

元気になる方法3つ

大体、前回三回みたいな記事かいているときって
気分的に、落ち込んでいるときが多いんですよね。

で、自分に語りかけるような気持ちで記事を書いている。
誰かに、「そうだよね。」っていってほしかったりして。

そういう気分もやっと切り抜けました。
(誰や?更年期かって聞いているのは?まだ、ちと早い・・・タブン( ̄‥ ̄)=3 フン)

今回は、切り抜け方をご紹介。

3つあるんですが

1.笑顔になる。
2.鼻歌を歌う。
3.誰かに話を聞いてもらう。

まず、1の笑顔
とにかく、落ち込んでいるときは
顔の筋肉がこわばり、下にダラーン・・・
と垂れ下がっていたり
口がへの字で方に力が入っていることが多いでしょ。

鏡の前でも、一人のときでも
瞬間でもいいので
「笑顔」になると
筋肉にだまされた脳細胞が
「今は、明るい気持ちなんだ。」
って、思うらしいです。
それだけで、気分が晴れるんですって。

2.鼻歌
暗い曲でなく、何でもいいので
アップテンポ。
これも、脳細胞がだまされるらしいです。

試してみましたよ。
要は
「気持ち」の問題ですから
意味なく落ち込んだときなんかは
結構ききます。

3.誰かに話をする
まあ、ブログに書いたり、友達に話す手もありますが
つじつまを合わせ、ちょっと”ええかっこ”したいのが常。
でもね、実際そんなことばっかりじゃなく
人に理不尽って思われようが
わがままって思われようが
愚痴ったり、言いたいこともあるでしょ?

そんな時
オレンジのオススメは
ペットかぬいぐるみに愚痴る。
お天道様でも、仏壇の仏様でも
クルマでも、写真でも何でもいいです。

ハイエナ犬に
オバレンジのわがままを
「そんなんしらんやんな。勝手なことばっかりいわはるやろ。
ほんま、ありゃ死なんとなおらへんな。」
と、こっそり話しかけたり
家にあるぬいぐるみに
「((( ̄へ ̄井) フンッ、どうせ、だれも私の気持ちなんかわかってくれへんわ。
お前だけやんな。私の気持ちがわかるのは・・・・」
↑はっきりいって、アブナイ人ですが、人前でやらなきゃ大丈夫。
パペットセラピーって言葉があるくらいなんだから・・

3つの方法が、効いたから元気になったのか
ただ、時間がたったから元気になったのかは
よくわかりませんが、

意味なく落ち込んだときは
やってみてください。

え?そんな勇気がないって?
だまされたと思ってやってみなさいって
お金もかからないし。
周りに人がいるかどうか、確かめさえすればいいのです。

元気になったら、
「効果あった。」
って、体験談募集中!
  

Posted by オレンジ at 13:21 Comments( 6 ) いい予感!