2008年11月19日

英語筋肉の衰え

あああ!あれ!あれください~~~!
いつものあれ・・・・く、くるしい~~~

げ!幻覚が・・・
あ、外国が見える・・
オレンジが海辺のレストランで
「この物件、いくらくらいで貸してくれるの?」
「日本食のシェフを雇ってみる気はない?」
と、交渉している姿が・・・

何が切れてきたかというと

”英語”です。

いつも、仕事では使っていますが
子どものたちと使うのは、決まり文句だし
難しいフレーズは使いません。

今年の春までは、ネイティブの先生に個人レッスンを受けていたのですが
国に帰っちゃったし・・・・

英語らしい英語を話さなくなり
英語落語教室も、お休み中だし
頭と口の”英語筋肉”が急速に衰えているのを感じます。

メルマガで配信されている、リスニング教材を、ひさ日ぶりにまじめに開き
シャドーイング(言った後に同じくらいの速さで重ねて練習すること)してみたが
口が回らない・・・

いかん!こりゃいかん!

近々、英語の練習を本格的に始めないと・・・
または、海外でサバイバルしてこないと・・・

幻覚が!!妄想が!!!
日常生活に支障が出ます。
*処方箋に↑の様なことを書いてくれる病院募集中。


同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事画像
お盆に湖北
芸能の神様 車折神社
キャラメルコーヒー味 チョコフレーク
それぞれの春が始まるよ!
その前に、プリン
GlOW(創刊号)を買ってみた
同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事
 10月オレンジ (2011-10-02 10:41)
 動画ニュースでちらり! (2011-09-25 12:41)
 30年ぶりの恩師 (2011-09-02 10:25)
 着付けを習う? (2011-08-29 10:53)
 なぜか携帯が・・ (2011-08-23 14:20)
 お盆に湖北 (2011-08-16 10:04)


この記事へのコメント
だから、いつ行くねんって何回言うてるねん!
おば~がどうとか今年は3回も行ったとか
理由つけてるから幻覚症状が出るんですよ

ふふふ~黒魔術が利いてきたか?
Posted by すい蓮すい蓮 at 2008年11月19日 16:02
幻覚が見える?
それは大変!!

こどもといっしょに留学・・・なんてどうかしら?
短期でもいいんじゃないかな?
Posted by りりー at 2008年11月19日 16:23
僕もしょっちゅう見てますね~。
我慢できなくなっていつも現実にしてしまいますけど。
欲望には勝てませんな~(-"-;A ...アセアセ

っで、修行先の国はどちらの予定で?(≧ω≦)b
Posted by nory at 2008年11月19日 23:17
おはようございます。
それは、近々、海外旅行行き・行きたいということですか(^o^)
Posted by すーすー at 2008年11月20日 04:59
オレンジさん こんにちは。
えらい事になりました。
いつになるか解りませんが
オレンジ先生に 「トラベルイングリッシュ 教室」の
生徒になる予定ですので・・・

やは旅行が必要ですかね。
Posted by うの at 2008年11月20日 12:43
そりゃあ~あかんなあ~
重症やわ・・・
すい蓮様にお願いして行っといで~
Posted by ねえさんねえさん at 2008年11月20日 20:56
昨日は来て下さってありがとうございましたv(*^^*)/ゆっくりして頂けましたか?最近ブログもずっとお休みしていたのに来て下さって嬉しかったです(*^^*)お近くに来られたら寄って下さいね(^ε^)
Posted by たてかこ at 2008年11月23日 00:57
去年来た手紙にお返事を書くような遅れようで申し訳ありません。

☆すい連さん・・・違う黒魔術がきいたようで・・・ま、口だけは達者ですが。

☆りりーさん・・・来年はそれを考えています。なんでか、パースって思っているんですが・・・シドニーでも、子供ののプログラムがあると思うんですけど。その時は、↑この方も連れて行きます。

☆noryさん・・・の幻想?b君がすごいことになっているんでしょうね。

☆すーさん・・行きたいんですが・・・事情が許さないと(-_-;)

☆うのさん・・・やっぱりしっかり目標立てないとね。日本人は勉強するだけでも好きな人が多いけど。
いつか、きみまろ節の英語教室を?

☆ねえさん・・・すい連さまは、いつでもOKだそうです。

☆たてかこさん・・・先日は突然おじゃましました。静かないいところにあるお店ですね。また、おいしいお酒を飲みに行かせてもらいたいなあ。
Posted by オレンジオレンジ at 2008年12月01日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。