2010年11月07日

ニーハオ 中国語

夏から、中国語を習いにいっています。

前から勉強したかった中国語。

学生時代に勉強してから、もうかなりたっているので初心者クラスから。



先生は、中国からお嫁に来られている奥さん。
日本には、10年ほどおられるので、日本語はペラペラだし
若くて教養もあるし、さっぱりしていて
それでいて、気取らなくて、素敵な先生です。


毎回、行く前に30分ほど復習するだけですが、
チョっとずつわかっていく楽しさが
勉強している感を味わえます。


英語と違うのは、
英語は、聞いた音だけで意味を判断するのですが

中国語は、つい、
いったん、漢字に置き換えて意味を判断しているんですよね。

でも、やっぱり現地で中国語を覚えてこられているビジネスマンは
英語と同じで、音だけで意味を判断しておられるんです。

そのほうが、絶対早く反応できますよね。

なかなか、面白いです。



中国で胡弓の音にひかれながら、
昔の雰囲気を残す郊外の村を歩くのが
オレンジの夢です。


同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事画像
お盆に湖北
芸能の神様 車折神社
キャラメルコーヒー味 チョコフレーク
それぞれの春が始まるよ!
その前に、プリン
GlOW(創刊号)を買ってみた
同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事
 10月オレンジ (2011-10-02 10:41)
 動画ニュースでちらり! (2011-09-25 12:41)
 30年ぶりの恩師 (2011-09-02 10:25)
 着付けを習う? (2011-08-29 10:53)
 なぜか携帯が・・ (2011-08-23 14:20)
 お盆に湖北 (2011-08-16 10:04)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。