2007年12月20日
コレンジ君の漫才
「おかあさ~ん、ネタ書いて~」
って、あ~た、親をなんやと思ってるのだ?
小3コレンジ君は、クラスのハッピーセット係。
つまり、お楽しみ係のようなもので、長休みの遊びやお楽しみ会を仕切るような係りらしい。
2学期のお楽しみ会に、「お笑い」をやるんだって。
*「漫才」とか言わず、この学年の子達は「お笑い」をやるっていう。
前回、いちびって落語を披露してから、その筋ではちょっとした評価を得ているらしい。
今回も、みんな期待 大!なんだって。コレンジ談
そうなっては、しょーもないネタもかけまい!
が、
小学校3年って生き物は、しょーもないネタが大好き。
じゃあ、そのレベルな作品を・・・
はい、どーも!
Aコレンジです。
Bその相方です。
AB二人で「ハッピーセット係でハッピーハッピーハッピーハッピーはい!おっぱピー!」
B「ぼくらは、3の2のみんなをハッピーにする係りやからね。
A「きみ、ハッピーて意味わかっていうてるの?」
B「お祭りのときに着るやつやろ?」
A「そら、はっぴやがな。」
B「木についていて、冬になるとひらひら~とちる・・・」
A「そら、はっぱやがな。」
B「ぷーぷーってふくがっきの?」
A「そら、らっぱやがな。そんなこというてるから
二人で「ハッピーハッピーハッピーハッピーはい!おっぱピー!」
A「ハッピーって、しあわせって言う意味やん。」
B「じゃあ、どうしたら、3の2のみんなと先生がしあわせな気分になれるかな?」
A「みんななかよくする。」
B「おかずをのこさず食べる。」
A「友達とたすけあう。」
B「牛乳をのこさず飲む。」
A「えがおの学級」
B「ごはんものこさず食べる。」
A「って、きみ給食の話ばっかりやんか。」
B「でも、たくさん食べてけんこうこそ、しあわせやね。」
A「おっさんみたいなこと言う子どもやな。このまま、3学期もハッピーな3年2組やとええな。」
B「うんうん、じゃ、最後にもういっぱついこか!
二人で「ハッピーハッピーハッピーハッピーはい!おっぱピー!
どうもありがとうございました。」
家でもオレンジと練習。
なかなかいいツッコミをするコレンジ・・・←親ばかレンジ・・!
本番は、大評判だったそうで
また、ネタを書かねばならない羽目になりそうな・・・・
親は英語落語
子どもは、漫才
パパレンジは、頭を抱えております。
って、あ~た、親をなんやと思ってるのだ?
小3コレンジ君は、クラスのハッピーセット係。
つまり、お楽しみ係のようなもので、長休みの遊びやお楽しみ会を仕切るような係りらしい。
2学期のお楽しみ会に、「お笑い」をやるんだって。
*「漫才」とか言わず、この学年の子達は「お笑い」をやるっていう。
前回、いちびって落語を披露してから、その筋ではちょっとした評価を得ているらしい。
今回も、みんな期待 大!なんだって。コレンジ談
そうなっては、しょーもないネタもかけまい!
が、
小学校3年って生き物は、しょーもないネタが大好き。
じゃあ、そのレベルな作品を・・・
はい、どーも!
Aコレンジです。
Bその相方です。
AB二人で「ハッピーセット係でハッピーハッピーハッピーハッピーはい!おっぱピー!」
B「ぼくらは、3の2のみんなをハッピーにする係りやからね。
A「きみ、ハッピーて意味わかっていうてるの?」
B「お祭りのときに着るやつやろ?」
A「そら、はっぴやがな。」
B「木についていて、冬になるとひらひら~とちる・・・」
A「そら、はっぱやがな。」
B「ぷーぷーってふくがっきの?」
A「そら、らっぱやがな。そんなこというてるから
二人で「ハッピーハッピーハッピーハッピーはい!おっぱピー!」
A「ハッピーって、しあわせって言う意味やん。」
B「じゃあ、どうしたら、3の2のみんなと先生がしあわせな気分になれるかな?」
A「みんななかよくする。」
B「おかずをのこさず食べる。」
A「友達とたすけあう。」
B「牛乳をのこさず飲む。」
A「えがおの学級」
B「ごはんものこさず食べる。」
A「って、きみ給食の話ばっかりやんか。」
B「でも、たくさん食べてけんこうこそ、しあわせやね。」
A「おっさんみたいなこと言う子どもやな。このまま、3学期もハッピーな3年2組やとええな。」
B「うんうん、じゃ、最後にもういっぱついこか!
二人で「ハッピーハッピーハッピーハッピーはい!おっぱピー!
どうもありがとうございました。」
家でもオレンジと練習。
なかなかいいツッコミをするコレンジ・・・←親ばかレンジ・・!
本番は、大評判だったそうで
また、ネタを書かねばならない羽目になりそうな・・・・
親は英語落語
子どもは、漫才
パパレンジは、頭を抱えております。
2007年11月29日
2007年11月02日
2007年09月16日
このふりかけにはいっているものは!
ハイエナ君は、犬らしく
オバレンジと仲直り。
オバレンジも、犬相手にいつまでも根に持っていてもね・・・マァ\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/マァ
いつもどおり、仲良くスイカなど分けてもらって喜んでおります。
さて、ご飯党のコレンジ君は
ふりかけも大好き!
シール付きポケモンふりかけを見つけたので
買いました。

「ねえ、もうこんなん興味ない?うれしくないか?」
「ううん!うれしい!クイズもかいてあるし!」
と、ニコニコのコレンジ君。
まだ、こういうの喜んでくれるんだ・・・買ってきてよかった・・・!
「ヾ(゜、゜*)ネェネェ、お母さん、大人入り(おとないり) って何やろ?」
それは、
大入り(おおいり) です!コレンジ君!
オバレンジと仲直り。
オバレンジも、犬相手にいつまでも根に持っていてもね・・・マァ\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/マァ
いつもどおり、仲良くスイカなど分けてもらって喜んでおります。
さて、ご飯党のコレンジ君は
ふりかけも大好き!
シール付きポケモンふりかけを見つけたので
買いました。
「ねえ、もうこんなん興味ない?うれしくないか?」
「ううん!うれしい!クイズもかいてあるし!」
と、ニコニコのコレンジ君。
まだ、こういうの喜んでくれるんだ・・・買ってきてよかった・・・!
「ヾ(゜、゜*)ネェネェ、お母さん、大人入り(おとないり) って何やろ?」
それは、
大入り(おおいり) です!コレンジ君!
2007年08月20日
コレンジちゃんの夢のお菓子屋さん
コレンジちゃんの夢は、お母さんとお菓子屋さんをすること。
オレンジの夢も、お菓子屋さんをすること。
駄菓子はもちろん、日本中にあるおいしいお菓子とか、世界のお菓子なんかが
集められるといいなあ。
お店の隅には、バースタンドがあって
ラムネや、コーラ、オレンジジュースを子どもたちに出すんだ。
子どもたちは、ここで
「ねえねえ、おばちゃん聞いてよ!」
みたいな話をラムネのみながらしていくの。
ボードゲームや、将棋なんかをする場所もあって
子どもたちが遊んでいく、
たまには、大人も相手になってあげたりしてね。
午前中は、子育て中のお母さんや、近所の奥さんもゆっくりおしゃべりできるような
場所もあって。
おもちゃや絵本もあってもいいなあ。
子どもがわくわくして、ちょっとほっとして
大人の子供心も刺激する。
コレンジちゃんとオレンジは
にっこり笑顔で
いらっしゃいませ!
こんなお店ができるまで、がんばってブログ続けなけなきゃ!
オレンジの夢も、お菓子屋さんをすること。
駄菓子はもちろん、日本中にあるおいしいお菓子とか、世界のお菓子なんかが
集められるといいなあ。
お店の隅には、バースタンドがあって
ラムネや、コーラ、オレンジジュースを子どもたちに出すんだ。
子どもたちは、ここで
「ねえねえ、おばちゃん聞いてよ!」
みたいな話をラムネのみながらしていくの。
ボードゲームや、将棋なんかをする場所もあって
子どもたちが遊んでいく、
たまには、大人も相手になってあげたりしてね。
午前中は、子育て中のお母さんや、近所の奥さんもゆっくりおしゃべりできるような
場所もあって。
おもちゃや絵本もあってもいいなあ。
子どもがわくわくして、ちょっとほっとして
大人の子供心も刺激する。
コレンジちゃんとオレンジは
にっこり笑顔で
いらっしゃいませ!
こんなお店ができるまで、がんばってブログ続けなけなきゃ!