2007年08月13日
料理自慢さんでまちおこし!
妄想新商売発想人、オレンジ、本日の第二弾!
料理自慢さんでまちおこし!イエ~~ィ!
ささ、これはブレスト
ブレックファーストトースト!
いや違った、
ブレーンストーミングですよ。
いろいろ突っこみいれないで、ポジティブに考えを重ねていきましょう!
*おや、ツッコミ専門なのに?
たとえば、
わが野洲市に、パスタ上手さんが3人
パンを焼くのが上手な奥様が、2人
ケーキやお菓子自慢さんが、3人。
定期的に、自宅カフェを開いてもらいます。
地元の見所やガーデニング自慢さんも組み合わせて、
街を散策しながら、お店めぐり。
クリスマスなら、自宅イルミネーションめぐりとかませても
いいかも。
ほっとココアを供してくれるおうちもあったりしてね。
お祭りというと、行政や商工会、自治会がやらなきゃならないもでもないと思うんですよね。
何年か前に、湖南市の菩提寺でそんなことをされていましたね。
音楽会や自宅ギャラリーとかとも組み合わされていましたよ。
今は、やっておられるのかな。
え?パクリかって、はいパクリです。
スゴスゴ・・・
料理自慢さんでまちおこし!イエ~~ィ!

ささ、これはブレスト
ブレックファーストトースト!
いや違った、
ブレーンストーミングですよ。
いろいろ突っこみいれないで、ポジティブに考えを重ねていきましょう!
*おや、ツッコミ専門なのに?
たとえば、
わが野洲市に、パスタ上手さんが3人
パンを焼くのが上手な奥様が、2人
ケーキやお菓子自慢さんが、3人。
定期的に、自宅カフェを開いてもらいます。
地元の見所やガーデニング自慢さんも組み合わせて、
街を散策しながら、お店めぐり。
クリスマスなら、自宅イルミネーションめぐりとかませても
いいかも。
ほっとココアを供してくれるおうちもあったりしてね。
お祭りというと、行政や商工会、自治会がやらなきゃならないもでもないと思うんですよね。
何年か前に、湖南市の菩提寺でそんなことをされていましたね。
音楽会や自宅ギャラリーとかとも組み合わされていましたよ。
今は、やっておられるのかな。
え?パクリかって、はいパクリです。
スゴスゴ・・・
2007年08月13日
早朝移動カフェ

朝日が昇るのって、お正月でなくても
素敵ですよね。
季節によって、昇る場所や
日によって、色が違ったり。
向かいの、比良山脈を照らす太陽は、山の趣にも
毎日変化を与えます。
さて、こんなカフェいかがでしょ?
早朝移動カフェ。
朝日の見える場所に、朝だけやってくるカフェ。
場所は、難しいけど、
たとえば、田んぼの端っこのほうとか、
誰かさんの、お庭とかをお借りして、
おいしいコーヒーと、新鮮なオレンジジュース。
朝型人間の楽しいひと時になるのでは・・・
ま、難しい問題は、ふなさんに解決してもらうとして・・・笑
妄想新商売発想人、オレンジの新提案でした!
*つけたし
従来のカフェのオーナーがやるっていうのもいいかも・・・
一人一台は無理だけど、曜日によって違うカフェのオーナーや、喫茶店のマスターが自分ところの豆を持ってきてくれるの。
そうすれば、常連さんも増えるし、いくほうもいろいろ楽しみ。
2007年07月03日
ぬいぐるみよ!もう一度!
子どものころ大切にしていたぬいぐるみ。
毎日、一緒に寝てたけど
ぼろぼろになって、中の綿やら何やらが出てきて
「いいかげんに大きいんだから、もうそんなもん捨てなさい!」
といわれ、泣く泣くお別れした
あのぬいぐるみ。
セピア色の写真の中でいつも一緒に写っていたのに。
お母さんにしかられたときも、友達とけんかしたときも
病気のときも、ひとりで留守番するときも
一緒にいてくれた・・・。
抱きしめるだけで、ほっとできた。
と・・・・
感慨にふけるのも、こんくらいにして
本題へ。
ミッキーマウスや、キティーちゃんは
いくらでも、代わりがあるんだけど
たまたま買ったぬいぐるみって、それがなくなると二度と会えなくなるんですよね。
そういうのに限って、すごく愛着があったりします。
子どもが大事にしていたのに、旅先で忘れてきたり
なくしたり。
古くなったぬいぐるみの新しいものを
オーダーメードしてくれるぬいぐるみやさんって、ありませんか?
なんとなくありそうな気がするんだけど・・・・
なければ、誰かやってくださいませんか?
そうそう、
実は、コレンジのぬいぐるみがボロボロになってきて・・・
とっても気に入っているだけに、何とかならないかと。
おおおおおおおおっと!
オレンジは家庭科の内申点が悪くて、高校のランクを下げたほどですから
ここは、
ムリ!
ムリ!
絶対ムリ!
毎日、一緒に寝てたけど
ぼろぼろになって、中の綿やら何やらが出てきて
「いいかげんに大きいんだから、もうそんなもん捨てなさい!」
といわれ、泣く泣くお別れした
あのぬいぐるみ。
セピア色の写真の中でいつも一緒に写っていたのに。
お母さんにしかられたときも、友達とけんかしたときも
病気のときも、ひとりで留守番するときも
一緒にいてくれた・・・。
抱きしめるだけで、ほっとできた。
と・・・・
感慨にふけるのも、こんくらいにして
本題へ。
ミッキーマウスや、キティーちゃんは
いくらでも、代わりがあるんだけど
たまたま買ったぬいぐるみって、それがなくなると二度と会えなくなるんですよね。
そういうのに限って、すごく愛着があったりします。
子どもが大事にしていたのに、旅先で忘れてきたり
なくしたり。
古くなったぬいぐるみの新しいものを
オーダーメードしてくれるぬいぐるみやさんって、ありませんか?
なんとなくありそうな気がするんだけど・・・・
なければ、誰かやってくださいませんか?
そうそう、
実は、コレンジのぬいぐるみがボロボロになってきて・・・
とっても気に入っているだけに、何とかならないかと。
おおおおおおおおっと!
オレンジは家庭科の内申点が悪くて、高校のランクを下げたほどですから
ここは、
ムリ!
ムリ!
絶対ムリ!
2007年06月28日
オフィスカフェがほしい!
オレンジの思いつきとくだらないアイデア満載!
「(-ω☆)キラリ!アイデアBOX」
いろんな名前のカフェがたくさんできました。
今はやりは、ニットカフェだとか。
編み物をして、楽しいおしゃべり、これは男性にはわからないかも。
もちろん、編めても編めなくても楽しそう。
オレンジが今回提案するカフェは
オフィスカフェ!
家とはちょっと違う空間に”自分の書斎”を持つそんな感じです。
映画に出てくるようなアメリカや、ヨーロッパのエグゼクティブみたいな重厚なつくりのスペースや
パーテンションで区切られた個室的な感じのスペースがある。
テレビで映画「モンスターズインク」なんかを作っているピクサーのオフィスが紹介されていたけど
イマジネーションが大事な職場だから、オフィス環境はとてもユニークだったなあ。
もちろん、畳部屋、掘りごたつ部屋もありかも!
ネットもあって、秘書もいる。
在宅で仕事のできる人や、職場でなくても仕事のできる人、
また、営業の人なんかも利用できる。
自分のオフィスをいろんなロケーションで使えるって感じです。
もちろん、オフィスといってもそれが目的でなくてもいい。
インターネットカフェとの違いは
窓が大きくて、明るい。
女性や年配の人も入りやすい健全な雰囲気で
主婦なら、読みたい本をゆっくりと読めたり、エッセイを書いたり、雑貨を夢中で作ったり
引退した人なら、第二の人生を満喫するための調べ物や、読みたかった本を静かに読んだり。
学生なら、勉強部屋に使ってもOK
図書館じゃ飲食禁止ですから、ちょっとお茶飲みながら・・・ってわけにも行きません。
オレンジなら・・・・掘りごたつルームでみかん食べながら、小説読み放題?
「(-ω☆)キラリ!アイデアBOX」
いろんな名前のカフェがたくさんできました。
今はやりは、ニットカフェだとか。
編み物をして、楽しいおしゃべり、これは男性にはわからないかも。
もちろん、編めても編めなくても楽しそう。
オレンジが今回提案するカフェは
オフィスカフェ!
家とはちょっと違う空間に”自分の書斎”を持つそんな感じです。
映画に出てくるようなアメリカや、ヨーロッパのエグゼクティブみたいな重厚なつくりのスペースや
パーテンションで区切られた個室的な感じのスペースがある。
テレビで映画「モンスターズインク」なんかを作っているピクサーのオフィスが紹介されていたけど
イマジネーションが大事な職場だから、オフィス環境はとてもユニークだったなあ。
もちろん、畳部屋、掘りごたつ部屋もありかも!
ネットもあって、秘書もいる。
在宅で仕事のできる人や、職場でなくても仕事のできる人、
また、営業の人なんかも利用できる。
自分のオフィスをいろんなロケーションで使えるって感じです。
もちろん、オフィスといってもそれが目的でなくてもいい。
インターネットカフェとの違いは
窓が大きくて、明るい。
女性や年配の人も入りやすい健全な雰囲気で
主婦なら、読みたい本をゆっくりと読めたり、エッセイを書いたり、雑貨を夢中で作ったり
引退した人なら、第二の人生を満喫するための調べ物や、読みたかった本を静かに読んだり。
学生なら、勉強部屋に使ってもOK
図書館じゃ飲食禁止ですから、ちょっとお茶飲みながら・・・ってわけにも行きません。
オレンジなら・・・・掘りごたつルームでみかん食べながら、小説読み放題?
2007年06月23日
柄モノの車がほしい!
オレンジの思いつきとくだらないアイデア満載!
「(-ω☆)キラリ!アイデアBOX」
まず一発目。
お馬鹿な発想から。
①柄物の車もそろそろ???
最近は、かわいい色の車が次々と。
今まで、なかったようなピンクや鶯色。
あんまり車に興味のない人でも、あの色にはちょっと反応しますよね。
今日は、抹茶色のNOAHをみましたよん!
で、そろそろ
花柄とか、水玉とか出ないんですか???
チェックとか、唐草模様とか・・・・
もっと、デザイナーズブランド的な色や形の車も
あったらいいのになあ。
ビトン柄?好きな人に売れるんじゃないの?
バッタもんくさい?(;¬д¬) アヤシイ
おっと、そこの方コストだとか技術だとか言いっこなしです。