2008年04月13日

さくらまつり・・さくらともにお開き

さくらまつり・・さくらともにお開き

終わりました。
咲楽の「さくらまつり」

オレンジは、ちょこちょこっとコレンジ君のお供で
伺ったのですが、いやいや~
すばらしい収穫と出会いと、思いを得ることができました。

収穫は、パン!
って、やっぱり食い気かい!
うん、うん、おいしかった~~どのパンも個性があって
いろんな味が楽しめました。
ケーキも珈琲もクッキーも・・・・

咲楽さんの太郎君やお姉ちゃんは
本当によくがんばっていました。
お姉ちゃんは、とても気がつくし、挨拶も出来るし
笑顔がかわいいし、よく働くし。
太郎君は、がんばって本読めたし、
上手に読めたし、大活躍だし!
ほかにも、遊びに来ていた子どもさんが、結構楽しんでいたり
お手伝いしたり。

*やっぱり、子どもの動きばかりに目がいって・・・たまには、”せんせい”らしいコメント!

さくらまつり・・さくらともにお開き

コレンジ君は、この「さくらまつり」のおかげで
大きなものを得ることができました。
大人から得る本物の賞賛、(少々大げさであっても!)
子ども達の真剣に自分に向けられる目
新聞の取材と記事
春休み中、毎日練習したり、荒修行(本番までにちょっとした集まりで披露)を重ねた結果
なんとか人前で形あるものに出来たのです。
師匠としては、まだまだ改善の余地のある仕上がりですが
まあ、2週間という短期間にやったにしては、及第点でしょう。

コレンジ君にとっては、大人になっても
このことは、心のどこかできっと大きな支えになり、自信になると信じています。

*たまには、親らしいコメント。

さくらまつり・・さくらともにお開き

人が、いっぱい集まってくる
咲楽さん・・・・
人とのつながりを大事にしていらっしゃるのだな~
と強く感じました。
これって、
無理して作った行政がらみでもなく、
誰かの思惑が強く働いているわけでもなく
営業戦略とかまちおこしとか
そんな響きも、あまり感じることなく・・・・

本物の人々のコミュニティー
自然に出来たみんなのひろば
気持ちよく参加して、
ずっと、素敵な思いが心に残る
そんなイベント・・・だなと。

咲楽さんのさんに
ここで、大きな拍手を!


(^-^)//""ぱちぱち

*たまには、オレンジがみかんなコメント・・・・


同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事画像
お盆に湖北
芸能の神様 車折神社
キャラメルコーヒー味 チョコフレーク
それぞれの春が始まるよ!
その前に、プリン
GlOW(創刊号)を買ってみた
同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事
 10月オレンジ (2011-10-02 10:41)
 動画ニュースでちらり! (2011-09-25 12:41)
 30年ぶりの恩師 (2011-09-02 10:25)
 着付けを習う? (2011-08-29 10:53)
 なぜか携帯が・・ (2011-08-23 14:20)
 お盆に湖北 (2011-08-16 10:04)


この記事へのコメント
こんばんは~。
コレンジ君お疲れ様でした。7日に落語を聞かせて貰おうと「さくらまつり」に
伺ったんですがオレンジさんもコレンジさんも帰られた後でして残念~。
オレンジさんに凄くお会いしたかったんです~!
今日で最後のさくらまつり・・・。何だかあっと言う間でしたね~。
何ともほっこりする空間で居心地がいいから
ずっとさくらまつりしてて欲しいぐらいですね。
翠さんに、そして翠さんのお友達、がんばった子供達に拍手ですね~!
また、何処かでお会い出来る日を楽しみにしております。
コレンジ君~今度は落語聞かせて下さいね~!
Posted by えつこえつこ at 2008年04月13日 20:20
コレンジくん(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
見られなくて残念っす!!
もしかしたらBBQで見られるのかな?
ぱんずさんが言ってましたよぉ(笑)
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2008年04月13日 20:35
コレンジ君&師匠(笑)
お二人ともお疲れ様でした(^^)。
おかげで今日は楽しませてもらいましたよ~♪。
本当にいつか海外進出して欲しいですね(^^;
親子共にこれからも練習頑張って下さいね!
Posted by あつあつ at 2008年04月13日 21:30
最終日、
ちょこっと片付けをして
思いにふけって
今帰ってきて、読ませていただきました。

今日はセンチメンタルなせいもあり
読みながら、泣いちゃいました。

オレンジさんをはじめ
たくさんの人の力を借りて
無事終了できました。
コレンジくんをはじめ
少しでも皆さんの心に残る催しになったのなら
大成功だと思います。

本当に本当にありがとうございました。
素敵なご縁に感謝です☆
Posted by 翠 at 2008年04月13日 22:02
お疲れ様です。

コレンジ君、このイベントのために頑張ってきて、
そしていい経験をされましたね。
ほんと、大人から見ても称賛に値します。
これからが楽しみですね~。

師匠の教え方(育て方)もすばらしいです。
私も見習わないと(^_^)。
Posted by TSUKA at 2008年04月13日 22:16
来年は伺いたいと思います。
Posted by MOMOTARO@mobile at 2008年04月13日 22:27
ハイエナ君、パパレンジさん‥
お留守番ご苦労さまです。
それ以外のオレンジ一家さま
お疲れ様でした!

「ウデあげたなあ〜」(笑)
コレンジ君よ。咲楽さんのさくら祭〜♪ ほんとうに良い雰囲気でした

久しぶりに出会ったコレンジ君〜♪ コレンジちゃん♪楽しかったよーーー!
ささやき母さんもねー、
Posted by at 2008年04月13日 22:58
お疲れ様でした。
子供たちのがんばり、素晴らしかったんでしょうね!

今日、とあることからコレンジ君と同じくらいの年の子たちの世話をすることになりました。
少しだけですけど先生や親の大変さが分かったような気がしました。
これからもコレンジーズの笑顔を励みにがんばってくださいね。
Posted by nory at 2008年04月13日 23:01
オレンジさんコレンジ君、お疲れ様でした!とっても楽しかったです♪
今日は観客でしたので(笑)リラックスして見れました(^^)
コレンジくんのこの挑戦は本当に大きな実りになったことでしょうね!
私もくすぶりながらも、次に進みたいなぁと思いました!
今日は本当に元気をもらいました!ありがとうございました(^O^)/
Posted by ぽんこぽんこ at 2008年04月13日 23:32
コレンジくんホンマによくがんばってたと思います。
オレンジさんのあたたかな記事になんだかじ~んときました。
落語している時に忘れそうになったらちらっとお母さんのほうに目をやって
またがんばるコレンジくん・・・みんなに楽しんでもらうために
二人三脚で挑んだ高座やったんでしょうね!
落語そのものはもちろんのことそのお二人の姿に妙に感動してしまいました。今回のコレンジくんのチャレンジがきっと彼の将来への
自信や希望につながっていくと思います。
きっとギャラで得たプラモは一生の宝物になるでしょうね!
コレンジくん オレンジさん楽しい時間をありがとうございました!
Posted by rumi at 2008年04月13日 23:48
おはようございます。

いやいや、コレンジ君すっかり有名人ですね。
特に、滋賀咲くブログでは・・・すごいことになっています。
本当に、よい経験で大きくなったでしょうね。オレンジさんが目を細めているのが分かるような・・・
Posted by すーすー at 2008年04月14日 05:02
おはようさん

沢山の人に賞賛してらえて幸せですな(ありがたいありがたい)
コレンジ君もいい場を与えてもらって
これだけの結果が出せた事で、やったら出来ると言う自信も
次に挑戦する何かに役立つ事でしょう

オバレンジもまた鼻高々ですな
親孝行なオレンジさん・・・
Posted by すい蓮すい蓮 at 2008年04月14日 09:02
コレンジ君良かったよぉ〜
一回した見れなかったけど 度胸といい 間の取り方といい 本当に楽しませてもらった。いろんな方が集まる翠さんの人柄 子供さん達も受け継いでるんでしょうね。
Posted by ねえさん at 2008年04月14日 09:35
おはよう!
コレンジ君、お疲れ様~
怖い師匠によく耐えて頑張ったな!!
雰囲気から何からすっかり落語家さんやったね~(*^_^*)
お客さんがすぐ目の前にいても恥ずかしがる素振りも見せず・・・
おばちゃんはずっとニコニコ笑顔で見てましたよ(^^)
楽しませてくれてありがとねぇ~!(^o^)丿

今度はオレンジ師匠の英語落語が生で見たいゾ!(^_-)-☆
Posted by ルルヴェルルヴェ at 2008年04月14日 10:24
ほんとに、サクラの季節にいい出会いがいっぱいでしたね。
今回は、コレンジくんの落語、聞けなかったけど、次の機会をとっても楽しみにしています。

咲楽さんのつながり、すごく魅力的で、私はとっても、憧れてます。愛される店作り、できたらいいなぁ。
Posted by にこにこmoonにこにこmoon at 2008年04月14日 10:55
☆えつこさん・・・・そうでしたか・・咲楽さんは、もう一回!っておっしゃってましたが、コレンジ君が家に帰って友達と遊びたいと・・。次回は、もっとバージョンアップして、新ネタも披露できると思います!楽しみにしておいてください。滋賀咲くブログは結構ご縁があるので,きっとちかいうちにおあいできることがあるかも!

☆瑞香のパパさん・・・そうそう!ばんずさんは、初めてのときもすごくほめてくださって。BBQ企画のときは、必ず披露させますね。

☆あつさん・・・見に来てくださってありがとうございました。次回は、ちょっと英語ねたも仕込んで、海外進出ですか!←完全にやる気!

☆翠さん・・・翠さんのコメを見てオレンジにも、ちょっと涙が。一生懸命されたから。みんなの力をまとめた翠さんの力ってすごいです。ああいうことって、準備やらなにやら、気が張ることばっかりでしょ?大成功したときのあの気持ちは、何物にも変えがたい。来年もきっと!

☆TSUKAさん・・・初日にちゅー君たちに見てもらって、コレンジ君は気持ちが落ち着いたみたいです。子どもって、爆笑はしないけど、一生懸命見てるでしょ?あれが、きっと力になるんでしょうね。ちゅー君、みーちゃんにもありがとう!

☆MOMO-TAROさん・・・彦根からじゃ、遠いですものね。でも、一回除く価値ありですよ。

☆風さん・・・初日は、パパレンジも来てたんですよ。
って、わけで、みんなオレンジ家は咲楽さんにお邪魔したってわけです。
風さん、来ていただいてありがとうございました。
隣のおもちゃ屋のおばちゃんも引っ張ってきてくれて。
ガンダム、作ってもらいました!

☆noryさん・・・へえ!初めが肝心ですよ。なめられちゃいけません。子どもといると大人と違って、自分が子どもに帰れるような感じですね。また、そんな報告も聞かせてください!

☆ぽんこさん・・・舞台があるから、一生懸命練習する、ってやっぱりありますよね。コレンジ君にはいい機会でした。
今年は、ちびちび、またどっかでやると思います。
われわれも、くすぶりながら次を目指しましょう!

☆rumiさん・・・暖かいコメントありがとうございます。コレンジ君によんで聞かせてやったら、プラモのくだりでにっこりしていました。その通りなんでしょうね
。親子会をやるときは、コレンジちゃんにはお茶子(めくったり、座布団出したり)をやってもらおうと思います。

☆すーさん・・・そうなんです!たくさんのブログで紹介していただいてコレンジもすっかり有頂天です。

☆すい蓮さん・・・そやのに、さかむけできて・・・どういうこと???!

☆ねえさん・・・ありがとうございました!パン、やっぱりおいしかった~~。まだ食べてないパンにも挑戦したいなあ。コレンジ君は、バナナくるみパンの大ファンです!

☆ルルヴェさん・・・ルルヴェさんのコメ、ちゃんとコレンジ君に読んで聞かせましたよ。うれしそうにうなずいていました。nありがとうございます。。野洲では、何かの機会にちょこっとさせてもらえるように、なるといいなと思います。

☆にこにこmoonさん・・・ホント!愛される店。その後、すい蓮さんにいったんですが、ここでもゆばふじさんに会うことができました。クリームゆばと、おからコロッケ。まだ、いったことないお店だけど、もう愛しちゃってます!
Posted by オレンジオレンジ at 2008年04月14日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。