2007年11月28日
食品偽造問題にツッコム!
食品偽造問題・・今年は、流行語になりそうな勢い。
ついに、あのドナルドまで!!
しかし・・・あの賞味期限だとか消費期限だとか
何を元に作っているのでしょうか?
「白福」食べて、おなか痛くなったって聞かないし
「黒い恋人」は、「緑の恋人」に成り果てていたわけでもない。
どういう科学的根拠があるのかなあ。
「この温度で、この状態で保存した場合、菌の数がこれくらいになると
人体に影響を与えますよ。」
みたいなのがあるのかしら?
人によってもずいぶん違いますしね。
賞味期限が切れているとわかった段階で、おなかが痛くなるように感じる人から
変なにおいがしなければ、食べられると思っている人まで。
昔は、そうそう、みんなにおいでいませんでしたか?
それで、腐っているか、どうか・・・
人間の本能とか、野生的な部分って、だんだん、そがれていっている気がします。
食品が腐っているかどうかは、表示に頼る。
方向の感覚は、ナビで解決。
食品に関しては、会社が「ごまかしている」とか「だましている」ということが
消費者が「裏切られている」感じがするんですよね。
そこに、みんな腹が立つんだと思います。
食べ物を粗末にして、捨てることって「もったいない」
だから、賞味期限の見直しや
私たちの、「野生の感」も維持し続けることも大切なんではないでしょうか?
って、わけで昨日の賞味期限切れのヨーグルトいただきます。
(・-・)どうせ、醗酵してるんでしょう??
ついに、あのドナルドまで!!
しかし・・・あの賞味期限だとか消費期限だとか
何を元に作っているのでしょうか?
「白福」食べて、おなか痛くなったって聞かないし
「黒い恋人」は、「緑の恋人」に成り果てていたわけでもない。
どういう科学的根拠があるのかなあ。
「この温度で、この状態で保存した場合、菌の数がこれくらいになると
人体に影響を与えますよ。」
みたいなのがあるのかしら?
人によってもずいぶん違いますしね。
賞味期限が切れているとわかった段階で、おなかが痛くなるように感じる人から
変なにおいがしなければ、食べられると思っている人まで。
昔は、そうそう、みんなにおいでいませんでしたか?
それで、腐っているか、どうか・・・
人間の本能とか、野生的な部分って、だんだん、そがれていっている気がします。
食品が腐っているかどうかは、表示に頼る。
方向の感覚は、ナビで解決。
食品に関しては、会社が「ごまかしている」とか「だましている」ということが
消費者が「裏切られている」感じがするんですよね。
そこに、みんな腹が立つんだと思います。
食べ物を粗末にして、捨てることって「もったいない」
だから、賞味期限の見直しや
私たちの、「野生の感」も維持し続けることも大切なんではないでしょうか?
って、わけで昨日の賞味期限切れのヨーグルトいただきます。
(・-・)どうせ、醗酵してるんでしょう??
Posted by
オレンジ
at
22:05
│Comments(
10
) │
ツッコミ
この記事へのコメント
賞味期限については、僕も同感です!
何か、短い方が防腐剤とか入ってなさそうで、出来たて感があって
消費者の心をくすぐるんでしょうか?
それと、船場吉兆さんの牛肉も、別に但馬牛じゃなくても、九州の牛肉で美味しいんやから、いいんちゃうんっ!とも思っています。
何か、短い方が防腐剤とか入ってなさそうで、出来たて感があって
消費者の心をくすぐるんでしょうか?
それと、船場吉兆さんの牛肉も、別に但馬牛じゃなくても、九州の牛肉で美味しいんやから、いいんちゃうんっ!とも思っています。
Posted by ノバヨッシ
at 2007年11月28日 23:33

子どもの頃、落としたパンやお菓子を10秒以内に
拾ったら、大丈夫やとか・・・
ナマもんは、火を通せば大丈夫やとか、
野菜も、虫が葉っぱについてるほうが美味しいんやとか
なんやかんやと、ありました。
でも、さすがにダンボールは食べませんでしたが~
最近は、ニンゲンの持ってる潜在的な感覚が色々なカタチから鈍らしてる
ようですね。
拾ったら、大丈夫やとか・・・
ナマもんは、火を通せば大丈夫やとか、
野菜も、虫が葉っぱについてるほうが美味しいんやとか
なんやかんやと、ありました。
でも、さすがにダンボールは食べませんでしたが~
最近は、ニンゲンの持ってる潜在的な感覚が色々なカタチから鈍らしてる
ようですね。
Posted by 和創楽★ホシノミチ at 2007年11月29日 11:46
最近は何でも抗菌抗菌で雑菌に対する免疫がなくなってきてるんでしょうね。
うちの息子は小さい頃から不器用で汚かったんですが、ある日腐った魚肉ソーセージを犬と一緒に食べて犬は下痢しましたが、息子は大丈夫でした。
いつも汚いしやなあ~と感心した事がありました。賞味期限が切れてるから捨てるのはもったいないので、切れててもいい人は安くお分けしますとかそういう売り方してもいいのでは?だめなのはうそをついて人をだます事なんですから・・・
うちの息子は小さい頃から不器用で汚かったんですが、ある日腐った魚肉ソーセージを犬と一緒に食べて犬は下痢しましたが、息子は大丈夫でした。
いつも汚いしやなあ~と感心した事がありました。賞味期限が切れてるから捨てるのはもったいないので、切れててもいい人は安くお分けしますとかそういう売り方してもいいのでは?だめなのはうそをついて人をだます事なんですから・・・
Posted by loverose
at 2007年11月29日 21:20

私も最近の食品関連のニュースには、やはりつっこまずにはいられません。
例のドナルドの賞味期限切れ問題なんか、
確かにラベルを「ごまかした」ことは悪いことですが
毎日大量に捨てられていくハンバーガーたちを見て
「もったいないな~」と思わずにはいられなかった
担当者の感覚のほうが普通じゃないのかな~と思ったり。
捨てる分も含めての料金設定、捨てる分を見越しての大量生産。
バチ当たりなこの食糧事情をなんとか出来んもんなんでしょうか・・・。
例のドナルドの賞味期限切れ問題なんか、
確かにラベルを「ごまかした」ことは悪いことですが
毎日大量に捨てられていくハンバーガーたちを見て
「もったいないな~」と思わずにはいられなかった
担当者の感覚のほうが普通じゃないのかな~と思ったり。
捨てる分も含めての料金設定、捨てる分を見越しての大量生産。
バチ当たりなこの食糧事情をなんとか出来んもんなんでしょうか・・・。
Posted by ちーまま at 2007年11月29日 22:07
☆ノバヨッシさん・・・”生ものですので”って、いうやつですよね。
私たちが、高級なものを求めすぎなのも問題かも。実は、知らなきゃ、おいしいと思っているものはたくさんありますからね。
☆ホシノミチさん・・・10秒ルールですね?
人間の抵抗力は、だんだん落ちてくるのではないでしょうか?
そういえば、一昔前は、畑に下肥まくのが普通でしたからね。
いまなら、ありえない話です。
☆liveroseさん・・・その逸話・・・息子さんはどうおっしゃってます?
息子さんがすごいのか、犬が弱かったのか?!
そういえば、スーパーでは、賞味期限の早いものから前に並んでますよね。アレも、なんか感じ悪いです。
☆ちーままさん・・・でしょ~でしょ~?大量に捨てられるあの食べ物・・本当にこんなことが許されるんでしょうか?そっちは問題にならないのかなあ。
今考えないと、とんでもないことに!
マスコミに流されず、自分の頭で考えないといけない時代です。
私たちが、高級なものを求めすぎなのも問題かも。実は、知らなきゃ、おいしいと思っているものはたくさんありますからね。
☆ホシノミチさん・・・10秒ルールですね?
人間の抵抗力は、だんだん落ちてくるのではないでしょうか?
そういえば、一昔前は、畑に下肥まくのが普通でしたからね。
いまなら、ありえない話です。
☆liveroseさん・・・その逸話・・・息子さんはどうおっしゃってます?
息子さんがすごいのか、犬が弱かったのか?!
そういえば、スーパーでは、賞味期限の早いものから前に並んでますよね。アレも、なんか感じ悪いです。
☆ちーままさん・・・でしょ~でしょ~?大量に捨てられるあの食べ物・・本当にこんなことが許されるんでしょうか?そっちは問題にならないのかなあ。
今考えないと、とんでもないことに!
マスコミに流されず、自分の頭で考えないといけない時代です。
Posted by オレンジ
at 2007年11月29日 22:38

野生の感がない僕は表示を頼るばかり・・・。
賞味期限モノは2~3日後までなら食べるし、消費期限モノは1日前までしか食べません。
戦争経験者のじいちゃんはいつの物か分からない物を食べてもピンピンしてますけど、現代っ子!?の僕はすぐお腹が痛くなっちゃいますから、期限の基準を決める方の方達も難しいでしょうね。
賞味期限モノは2~3日後までなら食べるし、消費期限モノは1日前までしか食べません。
戦争経験者のじいちゃんはいつの物か分からない物を食べてもピンピンしてますけど、現代っ子!?の僕はすぐお腹が痛くなっちゃいますから、期限の基準を決める方の方達も難しいでしょうね。
Posted by nory at 2007年11月30日 01:13
私も同感です!!
野生的に生きたいですね。お店をしていますので、とっても敏感になってしまいますが。私も、今日、昨日賞味期限のきれたヨーグルトいただきます。
野生的に生きたいですね。お店をしていますので、とっても敏感になってしまいますが。私も、今日、昨日賞味期限のきれたヨーグルトいただきます。
Posted by にこにこmoon
at 2007年11月30日 14:09

スーパーは、早めに値段を下げて売ってくれてるので、よくそれを見て狙って買います。)
買ってきたものは私も野生の感を使ってます。しかも、腐りかけの果物野菜は、そこだけよけて食べる!!!!。パンもカビが生えていてもそこをよける!!!!。
乳製品と肉類・卵だけは気をつけないと、危険なので注意して見て、におってます。
吉兆なんかは、それこそ味で勝負してほしかったな。
逆にマクドなんか、廃棄なんてもったいないなとは思いますが、最大公約数で、おなかを下さないような配慮なんでしょうね。
それでも、やっぱ、残ったのは肥料とかでもいいからどこかにまわせないかしら?
買ってきたものは私も野生の感を使ってます。しかも、腐りかけの果物野菜は、そこだけよけて食べる!!!!。パンもカビが生えていてもそこをよける!!!!。
乳製品と肉類・卵だけは気をつけないと、危険なので注意して見て、におってます。
吉兆なんかは、それこそ味で勝負してほしかったな。
逆にマクドなんか、廃棄なんてもったいないなとは思いますが、最大公約数で、おなかを下さないような配慮なんでしょうね。
それでも、やっぱ、残ったのは肥料とかでもいいからどこかにまわせないかしら?
Posted by Shino。
at 2007年12月01日 18:48

家も なめたアメは ふうふう してもあかん。でも洗ったら大丈夫。
それ以外は たいがい ふうふう したら大丈夫で育ててきました。
味噌もくそも同じやなあ~(笑)なんて・・・
自分のものさしで 計りたいですねっ
それ以外は たいがい ふうふう したら大丈夫で育ててきました。
味噌もくそも同じやなあ~(笑)なんて・・・
自分のものさしで 計りたいですねっ
Posted by ねえさん
at 2007年12月02日 12:40

☆ねえさん・・・・そうそう、あめは洗えばOKですよね。だんだん、偽装事件も平気になってきている私ってどうかなあ?あ、オレンジの賞味期限ごまかそうかな・・・32歳です。なんちって。
Posted by オレンジ
at 2007年12月03日 09:15
