2010年08月09日
心の寄付金
コレンジちゃん(中2)は、知的障害があり
養護学校に通っています。
今日は、わが市で秋に行われる障害者のための大会に向けて
地元企業に寄付金をお願いに回りました。
これ、ほんと大変なんです。
説明して、お金を頂くのですが
この時代、そう簡単にはお金を出していただけません。
「営業以上に大変やなあ。」
一緒に回った保護者の方と励ましあいながら、
回りました。
私の知り合いの業者の方に
お願いをして、なんとか集めることができました。
知っているだけに、
向こうも断りにくいのは
こちらも承知しているので
申し訳なく思いながらも
本当にありがたく感じました。
私が今日回った会社のある社長さんは
「子どもは、地域の宝やからね。」と。
寄付金集めは大変でしたが、
皆さんの温かいお気持ちにふれることができて
お金ではないものを、得ることもできました。
その社長さんの言葉も
私にとって大事にしたい言葉となりました。
ありがとうございました。
養護学校に通っています。
今日は、わが市で秋に行われる障害者のための大会に向けて
地元企業に寄付金をお願いに回りました。
これ、ほんと大変なんです。
説明して、お金を頂くのですが
この時代、そう簡単にはお金を出していただけません。
「営業以上に大変やなあ。」
一緒に回った保護者の方と励ましあいながら、
回りました。
私の知り合いの業者の方に
お願いをして、なんとか集めることができました。
知っているだけに、
向こうも断りにくいのは
こちらも承知しているので
申し訳なく思いながらも
本当にありがたく感じました。
私が今日回った会社のある社長さんは
「子どもは、地域の宝やからね。」と。
寄付金集めは大変でしたが、
皆さんの温かいお気持ちにふれることができて
お金ではないものを、得ることもできました。
その社長さんの言葉も
私にとって大事にしたい言葉となりました。
ありがとうございました。
Posted by
オレンジ
at
21:00
│Comments(
3
) │
オレンジ的日々
この記事へのコメント
こんばんは(*´ェ`*)コメントありがとうございました!
色々大変なことも多いかもしれませんが、こういう時の何気ない一言に救われたり考えさせられたり気付かされたりすることがありますね(*´I`*)
みんなお互い助け合いながら生きているんだもの。
お互い様・・なのだから、自分がしてもらったことをまた違う形で自分ができることを返せる人になりたいなぁ・・そういう人でありたいなぁーっと思います。
色々大変なことも多いかもしれませんが、こういう時の何気ない一言に救われたり考えさせられたり気付かされたりすることがありますね(*´I`*)
みんなお互い助け合いながら生きているんだもの。
お互い様・・なのだから、自分がしてもらったことをまた違う形で自分ができることを返せる人になりたいなぁ・・そういう人でありたいなぁーっと思います。
Posted by ちま子
at 2010年08月09日 21:28

オレンジさん お早うございます。
寄付金集め 暑い中お疲れさまでした。
何かをしようとする時 人の温かさにふれます。
うれしいですね。
何かをしようとしている人を見るのが好きです。
応援したくなります。
寄付金集め 暑い中お疲れさまでした。
何かをしようとする時 人の温かさにふれます。
うれしいですね。
何かをしようとしている人を見るのが好きです。
応援したくなります。
Posted by うの at 2010年08月10日 08:56
☆ちま子さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。「お互い様」ということは、こういう時に気づかされますね。
直接その人からでなくとも、どこかで違う形で帰ってくる。そういう気持ちにさせられるって、いい経験だと思いました。
☆うのさん
寄付金集めというのは、また、違った意味で大変です。
今回はまず、娘の事情から話さなくてはなりませんでしたから。
でも、やってよかったです。
コメントありがとうございます。
そうなんです。「お互い様」ということは、こういう時に気づかされますね。
直接その人からでなくとも、どこかで違う形で帰ってくる。そういう気持ちにさせられるって、いい経験だと思いました。
☆うのさん
寄付金集めというのは、また、違った意味で大変です。
今回はまず、娘の事情から話さなくてはなりませんでしたから。
でも、やってよかったです。
Posted by オレンジ
at 2010年08月10日 09:42
