2007年06月30日

ご”隠居”の引退

なくなると思うと、さびしくなるのが人情です。

下のおうちは、オレンジ家のお隣の”隠居”部屋。

もともとは、母屋のオレンジ家にあったらしいのですが
父の弟、おじさんが”新屋”をするのに、牽き家していたったそうです。

このたび、老朽化に耐え切れず、取り壊すこととなりました。

ご”隠居”の引退

欄間が、なかなか趣がありますね。

ご”隠居”の引退

ここで、おじさん一家とすき焼きをしたり、お祭りにお料理をいただいたりしました。
普段、気難しい感じのおじさんも、お祭り騒ぎのときはお酒を飲んで、
朗らかに、
「ぎょうさん食べや!」
と、かわいがってくれました。
父亡き後も、いろいろと相談にのってもらったりしています。

今は、近所に家を建てて、誰も使わなくなった”新家”ですが、
現在、おじさんのご好意で、新しい部分を
オレンジがお借りしています。

家は、誰か人が出入りすると
急に、明るくなります。
この”隠居”も、時々空気を換えていたのですが、
牽き家したせいか、かなり家自体が、ゆがみ雨漏りもひどくなっています。
そして、いよいよ”隠居”も引退することになりました。

ご苦労さんでした。ご隠居。


同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事画像
お盆に湖北
芸能の神様 車折神社
キャラメルコーヒー味 チョコフレーク
それぞれの春が始まるよ!
その前に、プリン
GlOW(創刊号)を買ってみた
同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事
 10月オレンジ (2011-10-02 10:41)
 動画ニュースでちらり! (2011-09-25 12:41)
 30年ぶりの恩師 (2011-09-02 10:25)
 着付けを習う? (2011-08-29 10:53)
 なぜか携帯が・・ (2011-08-23 14:20)
 お盆に湖北 (2011-08-16 10:04)


この記事へのコメント
色々な思い出がある所を壊すのは 何だか寂しいですね・・・
ごくろうさま。
Posted by ねえさん at 2007年06月30日 19:03
オレンジさん‥♪
そうかあーー「引退」は淋しいな〜 昨今の名作を生み出した古屋では‥?
やっぱり「風通し」が悪かったんだーーーー!!!
Posted by 風 at 2007年06月30日 20:39
☆ねえさん・・・・ちょっとしたものでも、なかかな捨てられないですもんね。
もうこの空間がなくなるのかと思うと、本当にさびしいです。

☆風さん・・・そうなんです。風を家に入れてやるかどうかで、家の雰囲気ってずいぶん変わるものですね。人がすまなくなった家は、すぐに寂れます。
風さんも、みんなの心にふいて元気付けてくださってますものね!
Posted by オレンジ at 2007年07月01日 06:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。