2008年04月05日
甘く、辛い春休みの一日
明日は、コレンジちゃんのお誕生日。
この日は、大阪へデザートバイキングに行く約束になっていました。
いってきました!HEPナビオのデザートバイキング!
コレンジちゃんのデザート

パスタや、パエリアもありました。
パスタは、結構硬めにゆでてあって、どれもおいしかったです。
ケーキ類も、小さいけどなかなか!
土曜ということもあり、11時開店にあわせていったのですぐにはいれましたが、結構並んでいましたね。
その後
大阪市立科学館へ

中では,いろんな実験やプラネタリュームなど、大画面で見られます。
私達は、海の生き物の生態についての映画を見ました。
その後・・・修行です!

ここは、オレンジがECCで修行した場所
今日は、OB会の練習会があったので、
初出席して、無理を言って、一回コレンジ君にさせてもらいました。
稽古もつけてもらいました。
出来は・・・60点くらいかな。
やっと覚えたけど、まだまだ、人前では上がってしまうので
こういうところで、回を重ねないと・・・
明日は、いよいよ咲楽さんで披露。
コレンジの師匠としては、こんな芸はまだまだですが、
明日は、とにかくやらねばなりません。
よろしくお願いします。
凍った舞台でも、それはヤツの修行ですから。
この日は、大阪へデザートバイキングに行く約束になっていました。
いってきました!HEPナビオのデザートバイキング!
コレンジちゃんのデザート
パスタや、パエリアもありました。
パスタは、結構硬めにゆでてあって、どれもおいしかったです。
ケーキ類も、小さいけどなかなか!
土曜ということもあり、11時開店にあわせていったのですぐにはいれましたが、結構並んでいましたね。
その後
大阪市立科学館へ
中では,いろんな実験やプラネタリュームなど、大画面で見られます。
私達は、海の生き物の生態についての映画を見ました。
その後・・・修行です!
ここは、オレンジがECCで修行した場所
今日は、OB会の練習会があったので、
初出席して、無理を言って、一回コレンジ君にさせてもらいました。
稽古もつけてもらいました。
出来は・・・60点くらいかな。
やっと覚えたけど、まだまだ、人前では上がってしまうので
こういうところで、回を重ねないと・・・
明日は、いよいよ咲楽さんで披露。
コレンジの師匠としては、こんな芸はまだまだですが、
明日は、とにかくやらねばなりません。
よろしくお願いします。
凍った舞台でも、それはヤツの修行ですから。
2008年02月21日
golden eggs
最近、NOTEのCMですっかりおなじみになった
脱力系アニメ、golden eggs

偶然びわこ放送だか、KBS京都だかでやってんのを1回だけみたことがあって
こりゃツボだわ!と・・・・
you tubeで探したらあったのよね。
「じぃちゃん」
http://jp.youtube.com/watch?v=GOUNu3HUeNM
ストーリー的には、ノテいや、NOTEのCMの前半部分らしいんだけど
これ、オレンジ的に好きです。
全部は見てないんだけど、
このストーリーもオレンジのオススメ。
「work work watching」
http://jp.youtube.com/watch?v=p8doJzgv2C4&feature=related
う~~ん、よくできてるわ!
今回は、下手なこといいません。
見て笑ってください。
脱力系アニメ、golden eggs

偶然びわこ放送だか、KBS京都だかでやってんのを1回だけみたことがあって
こりゃツボだわ!と・・・・
you tubeで探したらあったのよね。
「じぃちゃん」
http://jp.youtube.com/watch?v=GOUNu3HUeNM
ストーリー的には、ノテいや、NOTEのCMの前半部分らしいんだけど
これ、オレンジ的に好きです。
全部は見てないんだけど、
このストーリーもオレンジのオススメ。
「work work watching」
http://jp.youtube.com/watch?v=p8doJzgv2C4&feature=related
う~~ん、よくできてるわ!
今回は、下手なこといいません。
見て笑ってください。
2008年02月20日
舞台ってところは。
いや~いつもお笑いに偉そうにツッコンでますが
自分がやるというのは、本当に大変なものです。
昨夜は、英語落語の講座の日。
しっかり練習もしたし、自分なりのアレンジも入れたし
余裕~~~♪
と、ところが!!!
舞台に上がるとなると、むちゃくちゃ緊張してきた・・
声もちゃんとでるかな・・・ウケるかな・・・
忘れないかな・・・
いろんな不安が一度に押し寄せてくる。
練習なのに、心臓はバクバク!
(本当は気が小さいところがこういうところに出るよのね~)
で、いざ舞台に
むちゃくちゃ緊張しているけど
ネタはなんとか覚えてるので
口をついてはでてくるけど
頭ん中が真っ白
なぜって、
ウケない!
クスッ
ぐらいの笑は出るけど、
全編、
シーン・・・
こ!こんなはずじゃ!!!
あせればあせるほど、
内容に余裕がなくなる・・・・
結局、最後まで
間違ったところしか笑がとれず、
最悪の気持ち・・・・o( _ _ )o ショボーン
今日は、幸いちょいときつめの批評をしてくれる
桂三金師匠だった・・・
講座が終わってから
テンション低いまま・・・
「今日は、なんでウケへんかったんでしょう。正直言うてください!」
と質問に行くオレンジ。
「これ何回目です?3回目
ほら、この人たち(一緒に講座を受けている人たち)には、もうウケけませんわ。
内容知ってるし、ネタもある程度こなれてくると、
失敗したとこしかわろてもらえへんのです。仲間やしね。
ここでの笑いを、基準にしたらあきませんわ。
初めて聞いた人やったら、もうちょっとウケますって。
ネタも、あんまり爆笑が取れるネタではないしね。」
三金師匠!そんなやさしい言葉でなくて
もっと厳しく言って下さい!
って、相手素人やから、弟子ちゃうしねえ。
少しだけ、ホッとしたものの
昨夜お風呂で
何回
「最悪や!!」
とうなだれたかしれません。
おまけに、夢にまで出てきて
そこでも、ウケなくて、うなされました。
本番まであと約1ヶ月
気を引き締めなおして、練習せねば!と、心に誓うオレンジでありました。
って、あ~た。
確定申告に、春の生徒募集に、新カリキュラムの設定とムッチャ考えることあるのに!
何もんのつもりですか?
って、春のツッコミ受付中!
自分がやるというのは、本当に大変なものです。
昨夜は、英語落語の講座の日。
しっかり練習もしたし、自分なりのアレンジも入れたし
余裕~~~♪
と、ところが!!!
舞台に上がるとなると、むちゃくちゃ緊張してきた・・
声もちゃんとでるかな・・・ウケるかな・・・
忘れないかな・・・
いろんな不安が一度に押し寄せてくる。
練習なのに、心臓はバクバク!
(本当は気が小さいところがこういうところに出るよのね~)
で、いざ舞台に
むちゃくちゃ緊張しているけど
ネタはなんとか覚えてるので
口をついてはでてくるけど
頭ん中が真っ白
なぜって、
ウケない!
クスッ
ぐらいの笑は出るけど、
全編、
シーン・・・
こ!こんなはずじゃ!!!
あせればあせるほど、
内容に余裕がなくなる・・・・
結局、最後まで
間違ったところしか笑がとれず、
最悪の気持ち・・・・o( _ _ )o ショボーン
今日は、幸いちょいときつめの批評をしてくれる
桂三金師匠だった・・・
講座が終わってから
テンション低いまま・・・
「今日は、なんでウケへんかったんでしょう。正直言うてください!」
と質問に行くオレンジ。
「これ何回目です?3回目
ほら、この人たち(一緒に講座を受けている人たち)には、もうウケけませんわ。
内容知ってるし、ネタもある程度こなれてくると、
失敗したとこしかわろてもらえへんのです。仲間やしね。
ここでの笑いを、基準にしたらあきませんわ。
初めて聞いた人やったら、もうちょっとウケますって。
ネタも、あんまり爆笑が取れるネタではないしね。」
三金師匠!そんなやさしい言葉でなくて
もっと厳しく言って下さい!
って、相手素人やから、弟子ちゃうしねえ。
少しだけ、ホッとしたものの
昨夜お風呂で
何回
「最悪や!!」
とうなだれたかしれません。
おまけに、夢にまで出てきて
そこでも、ウケなくて、うなされました。
本番まであと約1ヶ月
気を引き締めなおして、練習せねば!と、心に誓うオレンジでありました。
って、あ~た。
確定申告に、春の生徒募集に、新カリキュラムの設定とムッチャ考えることあるのに!
何もんのつもりですか?
って、春のツッコミ受付中!
2007年12月24日
M-1解説、オレンジ編
遅くなりましたが、M-1の復習をいたします!
*昨日まで、パパレンジのふるさとに行っていたもので・・・
え?しっかり見てきましたよ。どんな嫁だ!!
確かに、いまいち、本命が見えなかった今年度
サンドイッチマンは、相当なできでした。
出演順
1-笑い飯
また!!!なめたネタをかけてきたもんだ・・・。エンジンがかかりにくいのが、わかっているのに
繰り返しが、だるすぎる。ただ、3位の暫定席で「絶対動かんどー!」といった西田君は、よかった!
2-POISON GIRL BAND
なんで、決勝に残るのか?と思うかもしれない。盛り上がらないし、ネタもいまいち。ただ、新しい感じがする。こういう感じの漫才を組み入れたいという気持ちは、今の漫才界の中にあるから残ったのか?これ以上このコンビが決勝に残る意味がわからないオレンジであります。
3-ザブングル
顔は面白いけど・・・ネタが面白いわけではありません。がんばっている感じはしますが、オレンジ的には、あまり好きな漫才ではありませんでした。顔の割に印象が薄い。
4-千鳥
オレンジの期待大の千鳥。今回は、千鳥らしい小悪党的なネタで、流れはつかめてきた。しかし!やっぱり組み立てが悪い。後半、まとめるのでなく、もっとはずした形か、超エスカレートしたネタを持ってきてほしかった。もういい加減がんばってくれ!!
5-トータルテンボス
やっぱり、うまかった。今回も、一枚上手のサンドイッチマンにやられたカタチ・・・。ホテルマンのねたは、相当よくできていた。
キャラクターもいやみがなくスマート。今回で、M-1には出られないけどいいコンビです。
6-キングコング
ネタは、よく練れていたし、動きも面白かったので、期待以上ではあった。
巨人が言ったように、確かに練習量は半端じゃなくがんばっていたと思う。そのがんばりすぎは、見ているほうにまで通じるしんどさ。程よいスキを与えないと笑えない。客を置いてけぼりのスピード。
7-ハリセンボン
予想以上によく出来たと思う。特にはるかのほうは、よくできていたし、はるなもツッコミが悪くはなかった。でも、一回はずしたなあ。確かに、上沼恵美子が言うように、ネタ作りが難しいかもしれない。
8-ダイアン
西澤君の顔のインパクトは、わるくなかった。ネタ作りがいまいち。M-1にでるなら、時間配分や盛り上がりに気をつけたネタでもっとひねりがないと受けない。でも、可能性は感じました。がんばれ!滋賀県出身!
9-サンドイッチマン
実は、偶然前日のエンタメ再放送でサンドイッチマンのガソリンスタンドネタを見た。よくできているネタだなあ・・・と思ったけど、キャラクター的な強さがなく、誰がやってもあまり変わらないなあ・・・っと思ってみていた。予選で勢いだけで上滑りするコンビが多い中、確実に笑わせてくれたサンドイッチマン。もう一本みたいなあ・・・っともっていたから、敗者復活で「お!きたか!」と。
結局同じネタをやったのだが、続けてみても笑えた。その昔、シティーボーイズ(大竹まこと、きたろう、斉木しげる)の雰囲気がある。富沢(髪の毛黒いほう)は、斉木しげるに似ている。飄々としたキャラがいいし、声がまたいい。どんな活躍をしてくれるかとても楽しみ。彼らは、キングコングより余裕がある感じがした。余裕というより、緊張感の種類が違うというところだろうか。
と、ものすごい上目線のえらそうな解説です。
いかん!!オレンジの中のお笑いの虫が~~~大暴れだ!
*昨日まで、パパレンジのふるさとに行っていたもので・・・
え?しっかり見てきましたよ。どんな嫁だ!!
確かに、いまいち、本命が見えなかった今年度
サンドイッチマンは、相当なできでした。
出演順
1-笑い飯
また!!!なめたネタをかけてきたもんだ・・・。エンジンがかかりにくいのが、わかっているのに
繰り返しが、だるすぎる。ただ、3位の暫定席で「絶対動かんどー!」といった西田君は、よかった!
2-POISON GIRL BAND
なんで、決勝に残るのか?と思うかもしれない。盛り上がらないし、ネタもいまいち。ただ、新しい感じがする。こういう感じの漫才を組み入れたいという気持ちは、今の漫才界の中にあるから残ったのか?これ以上このコンビが決勝に残る意味がわからないオレンジであります。
3-ザブングル
顔は面白いけど・・・ネタが面白いわけではありません。がんばっている感じはしますが、オレンジ的には、あまり好きな漫才ではありませんでした。顔の割に印象が薄い。
4-千鳥
オレンジの期待大の千鳥。今回は、千鳥らしい小悪党的なネタで、流れはつかめてきた。しかし!やっぱり組み立てが悪い。後半、まとめるのでなく、もっとはずした形か、超エスカレートしたネタを持ってきてほしかった。もういい加減がんばってくれ!!
5-トータルテンボス
やっぱり、うまかった。今回も、一枚上手のサンドイッチマンにやられたカタチ・・・。ホテルマンのねたは、相当よくできていた。
キャラクターもいやみがなくスマート。今回で、M-1には出られないけどいいコンビです。
6-キングコング
ネタは、よく練れていたし、動きも面白かったので、期待以上ではあった。
巨人が言ったように、確かに練習量は半端じゃなくがんばっていたと思う。そのがんばりすぎは、見ているほうにまで通じるしんどさ。程よいスキを与えないと笑えない。客を置いてけぼりのスピード。
7-ハリセンボン
予想以上によく出来たと思う。特にはるかのほうは、よくできていたし、はるなもツッコミが悪くはなかった。でも、一回はずしたなあ。確かに、上沼恵美子が言うように、ネタ作りが難しいかもしれない。
8-ダイアン
西澤君の顔のインパクトは、わるくなかった。ネタ作りがいまいち。M-1にでるなら、時間配分や盛り上がりに気をつけたネタでもっとひねりがないと受けない。でも、可能性は感じました。がんばれ!滋賀県出身!
9-サンドイッチマン
実は、偶然前日のエンタメ再放送でサンドイッチマンのガソリンスタンドネタを見た。よくできているネタだなあ・・・と思ったけど、キャラクター的な強さがなく、誰がやってもあまり変わらないなあ・・・っと思ってみていた。予選で勢いだけで上滑りするコンビが多い中、確実に笑わせてくれたサンドイッチマン。もう一本みたいなあ・・・っともっていたから、敗者復活で「お!きたか!」と。
結局同じネタをやったのだが、続けてみても笑えた。その昔、シティーボーイズ(大竹まこと、きたろう、斉木しげる)の雰囲気がある。富沢(髪の毛黒いほう)は、斉木しげるに似ている。飄々としたキャラがいいし、声がまたいい。どんな活躍をしてくれるかとても楽しみ。彼らは、キングコングより余裕がある感じがした。余裕というより、緊張感の種類が違うというところだろうか。
と、ものすごい上目線のえらそうな解説です。
いかん!!オレンジの中のお笑いの虫が~~~大暴れだ!