この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月04日

潮干狩り

本日は、オレンジ家恒例の潮干狩りに行ってまいりました。
場所は、三重県御殿場浜

ゴールデンウィークということもあり
すごい人です。

今日は、人に見つからないように逃げまくる
アサリに同情するくらいの人出。


海の家も、すいている日は
オン・ザ・ビーチの一番前席なのですが
今日は、桟敷席の面積が半分のうえ
かなり、後ろの席でした。

パパレンジとコレンジ達は
潮干狩りに夢中です。

私は、はじめ少し潮干狩りに参加しますが
後は、桟敷席で
ごろごろと本を読んだり居眠りしたり
おやつを食べて過ごすのが
楽しみな時間です。

つまんない本だと、潮干狩りに夢中になるのですが
今日は、本のほうが面白すぎて
私が海にはいっていたのは30分ほど。

収穫は、アサリ、青柳などです。
相変わらず青柳はたくさんとれますね。

でも、3年ほど前は
ほんとバケツに2杯くらいとれましたが
今年は、少ないかも。

アサリは、ほんと小粒で小指の先ほどの大きさ。
「小さいから、海に帰そう。」
と、返していたのですが
お土産で売られているアサリ(中)は、その大きさでした。


もう一回くらい、潮干狩りに行きたいな。
やっぱり海は、いい!

次回は、アサリの炭火焼も食べたい!

  

Posted by オレンジ at 21:01 Comments( 0 ) オレンジ的日々

2011年04月27日

震災とわかめ

お味噌汁にはわかめです。

わかめの袋を何気なく見ると・・・


「三陸沖産」


いつも、食卓にあるわかめ。

今回の震災では、わかめの養殖場がたくさん流されたそうですね。


このわかめを作ってくれた方は無事だったのかな・・
三陸沖産のわかめを口にできるのはいつなのかな・・・

お椀のへたにへばりついているわかめも、きれいに食べよう。

また、当り前のようにおいしい三陸産のわかめが出回る日を
願わずにはいられません。



  

Posted by オレンジ at 10:13 Comments( 2 ) オレンジ的日々

2011年04月24日

来世は???

今日、どうしても夫婦で出席しなければならかったあるセミナーで、
こんなことを聞かれました。

目を閉じて、どれかに手を挙げてくださいね。


1、生まれ変わるなら、また、自分に生まれたい。

2、また、自分でもいい。

3、もっと才能豊か美しく生まれたい。

4、絶対自分以外の人間に生まれ変わりたい。


さて・・・・


私はどれにも手を挙げられませんでした。

答えは、今の自分でも嫌じゃないけど
出来れば、ほかの人格でも生きてみたい・・・から。

やっぱり、パパレンジも同じ選択肢だったようです。

ちなみに、うちの夫婦は
来世人間に生まれかわったら、ほかの人と結婚したい
と、いうのが両方の意見。

かなり好奇心旺盛な夫婦なんでしょうか?kao08

今と同じ性別に生まれかわるとは限らないしね。

そう考えると、
親しい同性の友人でも、前世は夫婦だったりすることもあるのかもな。


ま、来世は来世。

今を楽しくしっかり生きていきましょう。

  

Posted by オレンジ at 22:59 Comments( 0 ) オレンジ的日々

2011年04月22日

キャラメルコーヒー味 チョコフレーク




キャラメル味にめっぽう弱いオレンジです。


チョコフレークのキャラメル味??
で、コーヒー味??


これは、見逃せまい。


というわけで、お買い上げ。


袋を開けると、


キャラメルとコーヒーのあまーい香りが
東京ディズニーランドのキャラメルポップコーン売り場を
ほうふつとさせる香りが立ちのぼります・・・iconN04


それだけでも相当ノックアウトですが
チョコフレークもサクサク具合を残しながら
同じく、キャラメル味が・・・そして、控え目ながらのコーヒーフレーバー・・・


チョコフレークだけで、かなり満足度icon14
おいしすぎて、一袋は食べられませんでした。
残りは、コレンジちゃんが完食。

これメインのデザートとか食べてみたいなあ。   

Posted by オレンジ at 10:38 Comments( 0 ) オレンジ的日々

2011年04月11日

それぞれの春が始まるよ!



やっと学校が始まりました!

これんじ君は、この春から中学生。
大きめの学生服にヘルメットをかぶって
意気揚々と学校へ行きました。

勉強は増えるし、
部活は始まるし、
思春期は迎えるしで

親のほうもそれなりの覚悟をしなければなりません。

ま、まだ可愛いですけどね・・・
賞味期限ぎりぎりかな?笑


コレンジちゃんも養護学校中等部3年生。
おうちのお手伝いもかなりできるようになりました。
中3女子にしては、まだまだかわいいコレンジちゃんですが
学校では、それなりにリーダーシップをとっているみたい。


さて、私。

春休みは、教室もお休みで
体調もいまいちだったので
家族以外は、あまり話していなくて
かなりのストレスが!!!

仕事して、ストレス発散しなければ。(?)

声出す仕事なので、声を出すと
結構ストレス発散になるんですよね。
あと、冗談も連発しないと
どーも、体に良くないみたい・・・笑

落語したい!!!!
  

Posted by オレンジ at 10:49 Comments( 0 ) オレンジ的日々