2011年04月27日

震災とわかめ

お味噌汁にはわかめです。

わかめの袋を何気なく見ると・・・


「三陸沖産」


いつも、食卓にあるわかめ。

今回の震災では、わかめの養殖場がたくさん流されたそうですね。


このわかめを作ってくれた方は無事だったのかな・・
三陸沖産のわかめを口にできるのはいつなのかな・・・

お椀のへたにへばりついているわかめも、きれいに食べよう。

また、当り前のようにおいしい三陸産のわかめが出回る日を
願わずにはいられません。





同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事画像
お盆に湖北
芸能の神様 車折神社
キャラメルコーヒー味 チョコフレーク
それぞれの春が始まるよ!
その前に、プリン
GlOW(創刊号)を買ってみた
同じカテゴリー(オレンジ的日々)の記事
 10月オレンジ (2011-10-02 10:41)
 動画ニュースでちらり! (2011-09-25 12:41)
 30年ぶりの恩師 (2011-09-02 10:25)
 着付けを習う? (2011-08-29 10:53)
 なぜか携帯が・・ (2011-08-23 14:20)
 お盆に湖北 (2011-08-16 10:04)


この記事へのコメント
ワカメご飯が好きでよくワカメおにぎりも作ったものです、あの磯の香り。。。本当に穏やかな磯に早く戻って欲しいですね。その為にもいっぱいワカメを食べないとね。
Posted by annaanna at 2011年04月27日 20:23
annaさん・・わかめご飯、炊いて作るとこからですか?
また、一からわかめの養殖を始めるのって
やっぱり大変なんでしょうね。

全わかめ製品に「わかめ基金」をつけて売ってくれても
買うのになあ。

わかめたくさん食べましょう!
Posted by オレンジオレンジ at 2011年05月03日 12:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。