2011年08月16日
お盆に湖北
暑いですね・・
今週は、仕事もないうえに
パパレンジも夏休み、コレンジ達も
家にいて、暑いけど
することない!
いくとこない!
金もない!
の3重苦。
でも、家にいても気持ちが腐りそうなので
昨日は、長浜の須賀谷温泉に行ってまいました。

オバレンジいわく、腰痛や肩こりに
「効くように思う」とのこと。
いつ行っても、そんなにいっぱいということなく
ゆっくりと入れます。
その後、滋賀にすんでいても行ったことのない
余呉湖にも立ち寄りました。

忘れ去られたような、小さな湖で
季節がよければ、一周歩いて回っても
いいくらいの大きさ。
湖畔の風が気持ちいい。
パパレンジ御苦労様でした。
今週は、仕事もないうえに
パパレンジも夏休み、コレンジ達も
家にいて、暑いけど
することない!
いくとこない!
金もない!
の3重苦。
でも、家にいても気持ちが腐りそうなので
昨日は、長浜の須賀谷温泉に行ってまいました。

オバレンジいわく、腰痛や肩こりに
「効くように思う」とのこと。
いつ行っても、そんなにいっぱいということなく
ゆっくりと入れます。
その後、滋賀にすんでいても行ったことのない
余呉湖にも立ち寄りました。

忘れ去られたような、小さな湖で
季節がよければ、一周歩いて回っても
いいくらいの大きさ。
湖畔の風が気持ちいい。
パパレンジ御苦労様でした。
2011年08月11日
社会人落語 番組表届く
昨日、社会人落語の番組表が送られてきました。
172人も出るんですって!
ひえ~~~池田の町は大騒ぎですね。
他の出場者の方のブログを回っていると
出場経験のある方ばかり。
一つの会場はだいたい30人くらい落語をするわけですが
そこから、たった1~2名しか決勝に行けません。
本当の勝負はここからなんですね。
決勝に行った人の名前くらいはわかりますが、ほかの人がどんな風なのか
全く見当もつきません。
オリンピック競技のように記録ではありませんから
何を評価されるのかも全くわかりません。
ということは・・・・とにかく自分らしい落語をすること。
これに尽きるでしょうね。
しかも、創作落語という内容だけに
かなりリスクも高いわけで・・・
でも、ぜんぜんビビっちゃいません。
順番も早いうちだし、人の見てない分ビビり度は下がります。
(その後の落ち込み度は、未知数。)
わからないから、ビビれないだけです。
落語なんてもん、半分は生まれ持ってきたものを使うわけですから。
さあ、やるだけのことをやって、今の全力でやるしかありません。
いろんな出会いも楽しみになってきました。
172人も出るんですって!
ひえ~~~池田の町は大騒ぎですね。
他の出場者の方のブログを回っていると
出場経験のある方ばかり。
一つの会場はだいたい30人くらい落語をするわけですが
そこから、たった1~2名しか決勝に行けません。
本当の勝負はここからなんですね。
決勝に行った人の名前くらいはわかりますが、ほかの人がどんな風なのか
全く見当もつきません。
オリンピック競技のように記録ではありませんから
何を評価されるのかも全くわかりません。
ということは・・・・とにかく自分らしい落語をすること。
これに尽きるでしょうね。
しかも、創作落語という内容だけに
かなりリスクも高いわけで・・・
でも、ぜんぜんビビっちゃいません。
順番も早いうちだし、人の見てない分ビビり度は下がります。
(その後の落ち込み度は、未知数。)
わからないから、ビビれないだけです。
落語なんてもん、半分は生まれ持ってきたものを使うわけですから。
さあ、やるだけのことをやって、今の全力でやるしかありません。
いろんな出会いも楽しみになってきました。
2011年07月31日
2011年07月27日
芸能の神様 車折神社
昨日、突然京都行きたい病を発病し、
コレンジちゃんを率いて嵯峨野に行ってまいりました。
夏の京都は、蒸し暑いので避けてきたのですが
この日はどうしても行きたい気分。
行ってみると、暑いながらも風は涼しく
人出もほどほどで、夏の観光にはぴったりの一日
祇王寺

私たちが住んでいるのは、滋賀の祇王と呼ばれるところです。
平家物語に出てくる祇王ゆかりの地です。
というわけで、本家のほうも見てまいりました。
こじんまりとしたお寺ですが
手入れが行き届き
ひんやりとして、本当に癒されます。
心が洗われるというのは、こういう場所に立った時の気持ちですね。
そして、一番の目的地はこちら

芸能の神様がお祭りしてあるという車折神社です。
社会人落語日本一決定戦の出場祈願です。
太秦が近いという場所柄
有名人もお参りに来ているようですよ。

エグザイルや嵐などのアイドルも来ていているようです。
コレンジちゃんはそれを見つけるのが楽しかったようです。
そして、有名な竹林もにも行ってきました。

社会人落語で決勝に残ることができたら、お礼まいりにいこうと思います。
コレンジちゃんを率いて嵯峨野に行ってまいりました。
夏の京都は、蒸し暑いので避けてきたのですが
この日はどうしても行きたい気分。
行ってみると、暑いながらも風は涼しく
人出もほどほどで、夏の観光にはぴったりの一日
祇王寺
私たちが住んでいるのは、滋賀の祇王と呼ばれるところです。
平家物語に出てくる祇王ゆかりの地です。
というわけで、本家のほうも見てまいりました。
こじんまりとしたお寺ですが
手入れが行き届き
ひんやりとして、本当に癒されます。
心が洗われるというのは、こういう場所に立った時の気持ちですね。
そして、一番の目的地はこちら
芸能の神様がお祭りしてあるという車折神社です。
社会人落語日本一決定戦の出場祈願です。
太秦が近いという場所柄
有名人もお参りに来ているようですよ。
エグザイルや嵐などのアイドルも来ていているようです。
コレンジちゃんはそれを見つけるのが楽しかったようです。
そして、有名な竹林もにも行ってきました。
社会人落語で決勝に残ることができたら、お礼まいりにいこうと思います。