2007年06月14日

MOWAで英語にツッコム!

大騒ぎですね。

英会話MOWA

オレンジも一度話を聞きに言ったけど
やっぱり何十万も一度に払うのは・・・と、決心がつきませんでした。

もちろん、上手に使っている人は
かなり上達しています。
都会よりは、少しはレッスンもとりやすいのかもしれませんね。

では、伊藤 佐郎師匠の真似事で
漫才仕立ての
オレンジ英語論を!

うさぎんた&ケリーヌのお二人です。
どうぞ!!!



ケリーヌ「しかしまあ、今の世の中英語くらいしゃべれんとあかんね。」

うさぎんた「なんやいきなり?」

け「いや、さっき外国人に道聞かれてね。」

う「ほう。」

け「英語しゃべれへんし困ったわ。」

う「君、ここは日本やで。日本へ来るのに日本語を勉強してこんとは、失礼な外人やね。」

け「うさくん、外人って言う言葉はあかんらしいよ。」

う「何でやねん、外国の空港へいったら“エイリアン“って宇宙人みたいな扱いやで。」

け「あれは映画の話で、外国人のこと法律用語でALIEN(エイリアン)っていうんやがな。」

う「外国の法律用語に詳しいとは・・・君、宇宙人とつるんどるんか?」

け「君の発想はとっぴやな。外人って呼ばれるのがいやっていう人がおるんやから、その言い方はやめたほうがいいな。」

う「ほな、エイリアンもいやや!検疫もいやや!税関もいやや!」

け「そこまでいくんかい!」

う「まあ、ここは大人になって外人というのはやめよう。そやけど、さっき君が会ったエイリアンやけどな。」

け「自分がいややったら使うなよ!」

う「僕らが日本へ行くときは指差しの本でも持っていくで。それが礼儀やろ?」

け「君の言うことは最もやけと思うけど、現実には英語で道聞かれたりするわけや。」

う「勝手に迷とったらええがな。アメリカで日本語で道聞けるのは、肝の座ったおばちゃんだけやで。それでも、プリーズとか、サンキュウくらいいうで。」

け「そこがに親切な国民日本人ってもんや。」

う「そんなんいうて、ええ顔してるさかい日本は世界からなめられるんや!」

け「君の発言は、世界情勢を揺るがすな・・・」

う「ほんで、KINDな君は道を教えてあげたんか?」

け「『STATION』っていうから、『すてーしょん、ごー、マガル~そこを。』」

う「また、どこからどこまでが英語わからへん言い方やな。それ理解できる能力があったら、ちっとは日本語勉強してこいよな!そのエイリアン。」

け「まだいうのか!」

う「そんなもんの英語でも、何とか通じたやろ?」

け「いや、でも今の世の中英語くらいはなせんとな。」

う「やっぱり日本沈没するんか?英会話教室の説得力のないCM・・・中国へ逃げるのが現実的やと思うけどな。僕は。」
(↑かなり前のCMですね。)

*続く



Posted by オレンジ at 19:48 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
おもしろい・・・
私 英語全然ダメです。
カラオケに英語の歌詞が出てきたら 固まる人です。
Posted by ねえさん at 2007年06月14日 19:53
これってー漫才かーー!!!!(┬┬_┬┬)・・・・・????
オイラのコトとチャウやろか‥‥‥
Posted by 風 at 2007年06月15日 05:12
ほんまにほんまですねー!
日本に来たら、つたないながらも日本語で道を聞いて欲しいですわい。
日本語で聞かれても英語で答えようとする哀しいサガ。。
Posted by PON at 2007年06月15日 06:37
☆ねえさん・・・若いときに覚えた歌ならともかく、最近の歌をうまく歌うのは、日本語でも難しいです。

☆風さん・・ええ?風さんどっちの言い分?

☆PONさん・・・・そうなんですよ。ガイジンっていうと英語っていう発想も・・・ありゃ、スウェーデンの方ですか・・・ってときも。まあ、英語なら何とか通じるんですけどね。ヨーロッパの方は。
Posted by オレンジ at 2007年06月15日 08:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。